
デザインかわった?リニューアル?2代目になっていて期待して訪問
ではいただきます。口に入れた瞬間レモンの酸っぱさがガツンと来るが仄かに甘く香りも良く果実感が凄い
お酒も消えて微炭酸で飲みやすい
好みの問題なんだろうけど自分的にもうちょいアルコール臭があってお酒飲んでる感があった方が好きかな
果汁10%OFFみたいだがもっとありそう... 続きを読む
梅が好きなのでお試しに。
思っていたよりも甘さが強いです。
甘味料使用のようです。
梅味は好きですが、甘味料は無い方がうれしいなと思いました。
甘味料なしで発売してくれたらまた購入したいところです。... 続きを読む
グレープフルーツが好きだし、無糖なのが嬉しいです。
おつまみにも合わせやすいです。
でもグレープフルーツばかりだと飽きそう。
色々な風味を日によって変えるのが飽きずに飲めそうです。... 続きを読む
クーポン利用で購入。
ジンは薬っぽい香りと風味があまり好みでは無いので、普段は購入しません。
開封するとやっぱり薬っぽい香りや風味。
生姜など、素材そのものは好きなはずなのですが、ジンとなるとどうもあまり好みでは無いのが残念。
飲めないことはないし、無糖なのは嬉しいですが、やっぱり進んで購入しないかなと思います。... 続きを読む
2025.3.4購入/3.9実食
イオン→抜125円
シンレモンサワーが大変美味しかったので、こちらはどうだろう?とワクワクしながら飲んでみました。
が。
うーん、普通かなぁ。... 続きを読む
👨がパッションフルーツVer.とお揃いで購入。👨「コッチ方が高いんだよな🤔」値段観ないのに?「パッションフルーツ買って良い?」とねだっている女性の声を聴いたそう比べてみると“そのまま”と書いてある通り果汁が多い
毎日飲んでいる宝🍋とは違いフルーティ沖縄🌺を感じて泡盛コーヒー程ではない甘さでも私にも美味しい!... 続きを読む
オリオン製🍻のイメージだったけど見た目が美味しそう👨がシークワーサーVer.と共に購入シークワーサーの方が果汁多く先に飲んだのでコチラは香りの方が強く感じるのかな…
でもパッションフルーツは珍しいから沖縄🌺を感じるけれどグアバもあるなら呑みたかった... 続きを読む
「KIRIN Premium ジンジンジャー 杜の香」っちゅうのは、キリンが出しとったプレミアムなジンジャーエールやな。「ジンジンジャー」シリーズは生姜の風味がガツンと効いた本格派のジンジャーエールで、特に香りにこだわった一本。
「杜の香」いう名前の通り、森の中におるようなスッキリした香りが広がるんや。
普通のジンジャーエールとちゃうて、生姜の辛みがしっかり感じられる。
甘ったるい感じやなくて、大人向けのスッキリした飲みごたえやな。チェックしとくのはアリやで!... 続きを読む
「サッポロ サワー 氷彩1984」これはサッポロビールが出してるチューハイのシリーズやな。1984年いうたら、日本で缶チューハイが流行りだした頃やし、その時代の雰囲気とか味を意識して作られとるんちゃうかな。
味はスッキリしてて、飲みやすいのが特徴らしいで。昔ながらのチューハイの感じを残しつつ、今の時代にも合うように仕上げてるんやろな。レトロな雰囲気が好きな人とか、シンプルなチューハイがええって人にはピッタリちゃう?... 続きを読む
成人済みの子供が買ってきてくれました。
香り良く、甘くて、アルコール分も低いからお酒っぽくない味です。
が
日本酒グラス一杯のあとに飲んだら、アルコール分3%と弱いのに、酔っ払った感じがしました。
#春の新作... 続きを読む
アルコール分20%とワインでは低めのタイプですが、飲み口はそんなに差は感じませんでした。
一口目は口にあわなかったのですが、慣れたらおいしく飲めるようになりました。
おつまみより、食事に合わせた方がおいしい気がします。... 続きを読む
凍らせて飲むカクテルなので冷凍室に入れて眠らせていました。暖かい日だったので飲んでみたら、ほどよく甘酸っぱくて、とてもおいしい。
もっと買っておけば良かった。
最初に飲んだもう一種があわなかったので、気乗りしなかったんだけど、こっちはウマウマにゃ... 続きを読む
「サントリー ほろよい アイスティーサワー」は、紅茶の香りとほんのり甘さが楽しめるチューハイやで!アルコール3%やから、飲みやすいしゴクゴクいけるスッキリした味わいが魅力やな。
ほろよいシリーズの中でも、アイスティーの風味がしっかりしとって、甘すぎへんのがええ感じ。紅茶好きなら絶対ハマるやつやと思うで!... 続きを読む
「サントリー 春の白桃チューハイ」は、春らしい白桃の甘くてジューシーな味わいが楽しめる期間限定のチューハイやで!桃の香りがふわっと広がって、優しい甘さとスッキリした後味がええ感じや。アルコールもそこまで強くないから、お酒あんまり飲まん人でも楽しめると思うわ。
春限定やから、毎年この時期になると楽しみにしてる人も多いんちゃうかな?見つけたらぜひ飲んでみてな〜!... 続きを読む
「サントリー 春のいちごチューハイ」、シュワッとした炭酸と、いちごの甘酸っぱさが絶妙すぎて、「春ってこんな味やったんや…」って悟るかもしれん。
しかもアルコール低めやから、お酒弱い人でも「これジュースちゃうん?」って疑うくらい飲みやすい。気づいたらもう一本開けとる可能性大やで。
ただし、期間限定やからな!油断してたら「あれ?もう売ってへんやん…」ってなるから、見つけたら即ゲットせなあかんやつやで!... 続きを読む
かなり重たいアルパカのシラー
大人気のテーブルワインブランドのアルパカ。
いろんなブドウの種類が出てますが、カベソーとメルローのミックスのやつは安い割に美味しいからよく飲んでます。
でもたまには気分を変えて、今回はシラーのやつを買ってみました。(今回は税別520円)
そしたらこれがけっこう当たりで、アルパカシリーズの中で1番か2番に好きかも。... 続きを読む
「アサヒ 贅沢搾り グレープフルーツ」、これめっちゃ果汁入っとって、ゴクゴク飲めるチューハイやで!グレープフルーツの酸味とほんのり甘さがちょうどええ感じで、後味もスッキリ。ジュース感覚でいけるけど、ちゃんとお酒やから油断したらアカンやつな。
アルコールもキツすぎへんし、「今日はサッパリ飲みたいな~」ってときにピッタリやで!柑橘系好きなら絶対ハマると思うわ。... 続きを読む
#春の新作 皆さんが書かれている通り 炭酸入り と思って購入しました。 飲めないことはないんですが アルコールの独特な香りが少し苦手かもしれません。 これなら 濃いめに ジャスミン茶を入れた炭酸割 りを 飲みたいです。
前回から何をやっても写真を貼り付けできない(T_T)... 続きを読む
ジャスミン がもう少しはっきりしていたら 飲みやすいんですが お酒 感が意外と強いです。 喉に残る感じがあって、 水分が結構 必要です。 これの炭酸 バージョンがあったら即買いします。
#春の新作... 続きを読む
ブルーベリーの豊かな香り。ロッテの板ガムを思い出すww さてコレを呑む事でアントシアニンの効果で目が良くなったり・・・しないの(・ω・;) 酸味もあるのであんまり甘く感じ無いね。
#春の新作... 続きを読む
爽やかな酸味とほろ苦さ、やっぱライムはアルコール向きだよね。コロナビールにゃ欠かせないしさ。 さてさて本搾りも何回かライム出してるよね。果実とお酒だけでつくる「本搾り」 香料などの入って無い自然な美味しさだよね。 でもそれって味にばらつきが出ないのかな? タンクに大量に入れて平均化してるのかしらん。
#春の新作... 続きを読む
製造はチェリオです。500ml缶だけのラインナップかな? 味わいはシンプルな甲類焼酎ハイボールです。なんか味が薄い気がする。ウイスキーハイボールの時と同じww 糖質ゼロ・甘味料ゼロを謳っているけど原材料欄に果糖ぶどう糖液糖とあるのはなんでやw
#春の新作... 続きを読む
運営さーん、デザイン変わってますよー
コスタリカ産パイナップルだそーです。 しっかりパインが香り、甘ったるいです(´・ω・`) 果汁1.6%しか入って無いのにw もっと温かくなってから呑むべきでしたなw
#春の新作... 続きを読む
ツイッターのプチギフトの懸賞で、コカ・コーラの檸檬堂が当選しました!
ファミリーマートで交換してきました♪
500mlとホントにホームランサイズで、ジョッキで飲んでいる様な感じで、レモンの自然の味わいが感じられて美味しかったです😋
#懸賞 #懸賞生活 #懸賞当選
#プチギフト #ツイッター #コカ・コーラ #コカコーラ #檸檬堂 #鬼レモン #鬼 #お酒 #リキュール 発泡性 #スピリッツ #檸檬 #グレッグレモン #こだわり #ホームラン #ホームランサイズ #ジョッキ #レモン #美味しい #春の新作 #ファミリーマート ... 続きを読む
2024.12.25購入/3.6実食
サンドラッグ→込118円
ストックしていたジノン。
飲むときが来ました!(己のさじ加減)
無糖とあって甘さは無し。... 続きを読む
80年代居酒屋ブームに生まれた飲食店向けブランド「氷彩」がプレーン缶で新登場。アルコール度数は7%とタコハイよりお高め。
氷でガンガン冷やして飲むよりも常温の方がブランデーのふくよかで包み込むようなニュアンスが出てくるような 結構甘めです笑。 ... 続きを読む
これは辛口なのか?
1月フルモデルチェンジ。トップバリュの焼酎ハイボールといえば樽貯蔵酒を使ったアルコール度数7%のスモーキーでアブナイ味でしたが…もうこれは…度数は5%に酒粕エキスを使った口当たりのいいスッキリ淡麗。飲みごたえがない笑。
Alc.5% 果汁1.5% 162kcal/500ml 炭水化物 2.0g/500ml 食塩相当量 0.1g/500ml
●原材料名焼酎(国内製造)、レモン果汁、酒粕エキス、糖類●添加物炭酸ガス、香料、酸味料、カラメル色素
●製造場:合同酒精株式会社... 続きを読む
アサヒ贅沢搾りグレープフルーツ
ピンクとホワイトの混合なのか?本搾りのピンクグレープフルーツ味よりも果汁は倍近いが甘みや酸味に偏らぬバランス重視な味わい。
Alc.4% 果汁41% 41kcal/100ml 炭水化物 3.9g/100ml 食塩相当量 0.03g/100ml
原材料名:ウオッカ、グレープフルーツ果汁(イスラエル製造)/炭酸、酸味料、香料
#アサヒビール #贅沢搾り ... 続きを読む
想像とは違って・・・甘かった。
甲種焼酎をただの炭酸水で割りました的な、ドライテイストサワーだと思っていましたのでカットレモン容易しちゃいましたよ。ラムネやスプライト並みの甘い炭酸飲料にアルコールが7%分入った感じでした。幸いにも甘味料ではない自然な甘さだったので普通に飲めましたが、敢えて買う事は無いですね。... 続きを読む
運営さーん、デザイン変わってますよー 新商品リリースしておいてHPの更新してないサントリーさんもナンだがw
また限定で出してますねw なんか毎年のように頻繁に発売されてますが新橋のトリスバーのレパートリーは少ないのか?(笑) さて今回も爽やかなライムの香りとトニックの甘さが加わった、呑み易いトリスハイボールです。トリスの独特のクセを消してるのは流石だとは思いますが。 あーちなみにピンクの角皿はもぐナビさんから貰ったものですw
#春の新作... 続きを読む
ちょっと〜!コクといいカラメルのような甘みといい泡といい麦とホップ黒で口直ししたいくらい笑。ノーマルが美味しかったから期待したけど黒ビールは糖質削っちゃだめかしら。... 続きを読む
本搾りライム
脇役ライムが主役の果汁14%。ジューシでオイリーな味わい。
Alc.6% 果汁14% 40kcal/100ml 炭水化物 0.5g/100ml 食塩相当量 0g/100ml
原材料名:ライム(イスラエル、ブラジル、その他)、ウオッカ/炭酸
#キリンビール #本搾りライム #ライムサワー ... 続きを読む
2025.2.14入手/3.2実食
KIRINのLINEくじにて入手
ビールはあまり得意ではないのですが、一番搾りの苦味は平気なんですよね。
(ビールに留まらず、苦味が苦手なもので、コーヒーなんかは絶対飲めない)
とても飲みやすくて、さすが一番搾りと言いたい。... 続きを読む
2025.1.22購入/3.1実食
ロピア→抜95円
初ロピアの際、酎ハイの安さに驚いて
(今2桁価格で販売されているところがめっきり減ったので)
思わず買ってしまいました。... 続きを読む
ファミリーマート限定のビール、見ためも良く約200円期待して購入
ではいただきます、サッパリ系のビールで後から香りがやってくる飲みやすいビール
プレモル薄くしたような味でした... 続きを読む
やっぱりこれが良い。チューハイは色々飲むけど、いつでも飲みやすいというか、いつでもちょうどいい。爽やかなピンクグレープフルーツだけどスッキリ過ぎず、酸味や苦味は少なくて甘過ぎない甘味も感じるし、本当に絶妙にちょうどええ~
ホワイトグレープフルーツのスッキリ感を求めて飲むと甘いしなんか違う、ってなるかも…ほぼピンクグレープフルーツ味... 続きを読む
めっちゃゆず!爽やかスッキリおいしい!でも小さい!すぐ飲み終わっちゃうよ!350mlをそれなりの価格で売って欲しいけど…... 続きを読む
ゆず好きならおいしい!セブンのゆずレモンは安くて甘くておいしいけど、もっとゆずだけを爽やかに感じたい時にはこれ!ペットボトルにしてジュースのコーナーに置いてもっと売って欲しい!... 続きを読む
のんある酒場レモンサワーが好きで、味は同じだと思った。なるべくこっち飲むようにしようかな…効果はわからないけど気分がマシなので!... 続きを読む
お酒弱いので平日はこれいちばんよく飲む!甘くない!カロリーない!なのに何故おいしいのか!水やお茶のような存在でありながらレモンサワー…不思議なことです。... 続きを読む
桃が濃くておいしい、お酒の臭さもない。
なめらかで甘い桃ジュースのようで、後から少しだけ辛口が顔をのぞかせるが、すっきりとしている。
意外と他の酒に比べるとカロリー高めなのが難点。
宝酒造さんらしい製品だと思う。... 続きを読む
運営さーん、デザイン変わってますよー
マスターズドリームって最初呑んだ時美味しいなーと思ったんだけど、こーも続くと慣れちゃうねw しかもドコが変わったか分からんしw まぁパッケージはシックになったかな。 でもまぁ繊細な味わいは日本食にも合うね。
#春の新作... 続きを読む
見ためのデザインが良いので期待して購入ちょっとお高め
ではいただきます。口に入れた瞬間コクが深い飲むと後から芳醇な香りが鼻を抜ける
濃い目のビールだがトータルバランスがよく美味しいビールでした。... 続きを読む
近隣店舗を探したけどなかなか見つからずたまたま入ったコンビニで発見。
最近ではアサヒさんでおなじみになったあのプルタブ方式です。
あけて少しすると底からレモンがシュファーと浮いてきます。
しっかり甘みがあるものの強めの酸味とレモンの香りで甘ったるく感じません。
後味もすっきりでどんな料理にもあわせられそう。... 続きを読む
一時期近所のコンビニとりカーショップで見かけたけど今はどこにもないです。。。
同時期に「オリジナル」も発売されていますが、
こちらは加糖・香料無しのレモン本来の風味が味わえます。
口内荒れるんじゃないかってくらいのレモン感!!
甘くないものをお探しの方におすすめです。... 続きを読む
週3~4日くらいビールで晩酌🍺(´∀`*)
たまの贅沢にこちらを購入しています。
イタリア原産のラガービールですっきりした飲み口のあとにしっかり苦味が来ます。
普段はサッ〇ロやキ〇ンを好んで飲みますがこれに比べるとかなりあっさり。
和食や中華より肉料理や揚げ物などに合う印象でお値段は"ビール"らしい価格帯、日本の同サイズと比べるとややお高い。... 続きを読む
お試しに購入。
適度な甘みがあって、無糖とは思えないくらい、十分満足感あります。
グレープフルーツの爽やかさも良いです。
炭酸も丁度良い強さ。
色々フレーバーを変えれば、お砂糖入りのチューハイを買わずに、無糖ばかりでいけるかもと... 続きを読む
ベルギーのトラピストビール
1862年に修道院内の醸造所でビール製造が始まり、
この「レッド」は、シメイの中で一番最初の銘柄
アルコール度数:7%
クリーミーな泡、赤みがかった茶色... 続きを読む
ベルギーのトラピストビール
1966年に製造が始まった、シメイの中でも新しい銘柄。
アルコール度数:8%
色はオレンジがかった濃いゴールド
ドライで、軽い酸味もある... 続きを読む
ベルギーのトラピストビール
もともと1948年クリスマス期間の限定ビールだが
評判がよく定番商品となった。
シメイの銘柄での中で、唯一瓶詰の年号が入り、
年ごとに味わいが異なるとの事らしい。... 続きを読む