
コーヒーがあくまでも主役な感じで、マロン感はかなり、かなーーーーり薄い感じです。
なんかちょっと渋みが目立ってバランスも合ってる?って疑問。
量が多いので結構つらい。... 続きを読む
最近ボトルになってる方のブラックは飲んだんですけど、
こちらのほうがスッキリしていて後味に苦い感じが残らずすーっと引くので飲みやすい印象でした。
やっぱりコーヒーだとコスタ圧倒的に好きです... 続きを読む
伊藤園 お~いお茶 ほうじ茶 ペット500mlは、旨み、香り成分が豊富な国産一番茶を100%使用したほうじ茶飲料です。焙煎の強さが異なる一番茶をブレンドして甘香ばしさを引き出し、高温短時間抽出で雑味を抑えてやさしい味わいに仕上げました。ほうじ茶の味がしっかりしていて、飲みやすいです。温まります。... 続きを読む
家で飲む用にはこれ以外のココア買ったことがないです。珈琲に例えると、ブラックも出来るし砂糖なしミルクありができるし、お菓子作りにも使えるし、他の製品を選ぶ理由が一個も見つからないくらい完璧な商品です。... 続きを読む
imperfect カカオ香るショコラドリンク 220mlは、濃厚な味わいが特長のハイカカオチョコレートを使用したビターで大人な味わいです。チョコレートが濃厚で、チョコレート好きにはたまりません。... 続きを読む
KIRIN 午後の紅茶 for HAPPINESS 熊本県産いちごティー ペット500mlは、渋みが少なく、すっきり優しい飲み口が特長の熊本県産紅茶と、上品な甘さの熊本県産いちご「ゆうべに」を組み合わせたフルーツティーです。いちごの香りがしていて、甘くて飲みやすいです。... 続きを読む
ローソン限定。
ペットボトルでは無く、缶の方です。
何度か飲んでいます。... 続きを読む
午後の紅茶のミルクティーは美味しいと思うんやけど滅多に飲まないんよ。けっこう甘いから。でもその甘さが必要な場面があるんよ。雪山登山。今日は八ヶ岳に登ってきたんよ。山頂の気温はマイナス15度、風速は15メートルくらい。ペットボトルの水はあっちゅーまに凍るんよ。魔法瓶なら凍らないけど重たいやん。んで登場するのがコレ。砂糖やミルクが入っとるから水に比べて氷にくいんよ。でも油断は禁物。1度フタを開けると冷気が入って飲み口のあたりで紅茶が凍ってまうんよ。中身は液体なのに飲み口が凍って飲めなかったことあるんよ。悔しかったー。そんな苦い経験を経て新しい技を編み出したんよ。上下逆さまにしてボトル入れに収めるんよ。飲み口が紅茶で満たされるから凍りにくいワケ。今日は雪山を5時間くらい歩いたけどコレは凍らなかったんよ。でかしたやん。コレ、糖分補給の観点からもええんよ。ふだん行動食としてチョコを携帯するんやけど雪山じゃカチカチになって食べにくいんよ。コレなら水分と糖分を同時に摂れるから助かるんよ。だーから凍っちゃ困るワケ。これからも持って行こーっと。... 続きを読む
コレはよく飲むんよ。甘さスッキリだもんで。ベタベタもせんし。喉をスーッと通るんよ。今回はじめて雪山に持って行ったんやけど、やっぱ糖分が足りんかったね。ペットボトルの中がぜんぶ凍ってたわいな。木の枝とかぜんぶ凍っとるし、液体も凍って当然やけどね。雲がビューっと流れると木の枝に霧氷が着くんよ。それが日の光に照らされるとキラキラしてキレイなんよ。なんて冷静に書いとるけど、実際は強風にビョービョー吹かれて大変な状況。呑気に写真なんか撮ってる人おらんけど、どっちかゆうと登山より写真が目的だもんで。必死になって撮っやど、ちゃんと写ったのは数枚くらいやね。あははー。さてコレ、下山して自宅に帰ってもまだ半分くらい凍っとったわいな。解かして飲もうっと。... 続きを読む
オーソドックスなココアの味かなと思う。
ちょうど良い甘さで落ち着く。
一回量が決まってて入れやすいスティックタイプ。... 続きを読む
最近これにはまってます。
もしかしたら苦手な人もいるかもしれないけど、マスカットとグリーンティーをイメージして美味しそう!と思った方にはぜひ飲んでいただきたいです。
マスカットティー+グリーンティー+さわやかな甘さで仕上げた、って感じです。
ダイソー、イズミヤで売ってます。
どこででも買える訳じゃないから、入手がちょっと難しいかもです。... 続きを読む
【北海道産乳原料に、工場で淹れた華やかな香りのコーヒーを組み合わせたミルクたっぷりの砂糖不使用カフェオレです。
乳原料は北海道産を100%使用。北海道産のおいしさをお届けします。
香料・乳化剤は使用していません。】
クチコミを見て気になっていた商品です。
砂糖不使用のカフェオレって少ないんですよね。... 続きを読む