![韓国グルメを楽しもう🌶[PR]](/image/1x1.gif)
オイリーさのないあっさりそぼろ🐔粒状大豆たんぱくがメインに使われているから、本物のお肉のようなコクはないです(原材料には鶏肉の表記あり)。
味としては何の変哲もない一般的なそぼろの味(悪い意味ではない)。甘さもあるけれど醤油味の方が優勢。パッケージに、つゆの素風味と書いてあるけれど、うん、そんな感じです😁
そぼろとしては少し固めの食感だけれど、味もスタンダードだし、オイリーさがないのは私にとってはポイント高い。しっとり系は、わりとオイリーさを感じるものが多いけれど、その点こちらは食べやすい。
ごまも海苔も入っていない潔さも好き!上からかけても混ぜ込んでも美味しいです🍚
このシリーズには牛そぼろもあって、個人的には牛そぼろの方が好きかな(*´ω`*)... 続きを読む
久しぶりのふりかけ投稿です★誰も待っていないと思われる需要の少ないカテゴリー。見てくれてありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
ころころのそぼろです。ごまも入らず、そぼろのみ。潔い!
想像通りの甘辛味。甘さもありつつ、醤油味の方が優勢かな。しっかり濃い目の味付けです。すき焼き風味と書いてあるけれど、牛のテイストをあまり感じないから「あ、すき焼きだ!」とはならず。裏を見ると、原材料の一番最初が粒状大豆たんぱく。そしてまさかの鰹入り🐟(笑)牛も入っているみたいだけれど、存在感はあまりない😅
でも、普通のそぼろふりかけとして美味しいです😄上からかけてもよし、混ぜ込んでもよし🍚
ソフトふりかけは、わりとオイル感があるものもあるけれど、これは脂質控えめで私には食べやすい。これ、また買っちゃうかも♪... 続きを読む
ビジネスメールでよく書くやん「いつもお世話になっております」て。しょっちゅう書くもんで、キーボードで「い」って打つと候補に出てくるんよ。ちゃうんよ「いと旨し」て書こうと思たんよ!なーんてことになるワケ。そもそも毎回メールの最初に書く必要あるんやろかね。人によっては同じ日の2通目にも書いてくるんよね。ひょっとしてテンプレートやろか。テンプレートだとアレやね。ホントに世話になってるって思てるんやろかって疑ってまうやん。まぁでも挨拶みたいなもんだからええか。んで?何の話?あ、コレね。ホンマいつもお世話になっとるんよ。にんべんのつゆの素。いろんなメーカーを試したけど、いまのところコレがイチバンなんよ。てかまぁ慣れ親しんだ味なんよ。実家で母親がいつもコレ使ってたもんで。それがアンタ、愛知のスーパーじゃ滅多に見ないんよ。往生したわいな。しゃーないから通販で箱買いしたもんよ。しばらくて関東に本社があるスーパーでコレ売っとるの発見したんよ。それから安心して1本ずつ買えるようになったわいな。でも何度も買いに行くのは面倒だもんで、1リットル入りのを買うてるんよ。めんつゆって便利やん。煮物やあえ物さらにはパスタまで、いろいろ使えるんよね。でもやっぱ定番は蕎麦やね。プロが言うには蕎麦つゆとめんつゆは違うらしいけどね。香りの強い本格的な蕎麦には醤油味の強い蕎麦つゆがええんやて。スーパーで売ってるマイルドな蕎麦なら、むしろめんつゆのほうが合うっしょ。そのスーパーで買った乾麺の蕎麦を茹でて、にんべんのつゆの素でいただくって寸法よ。にんべんって会社、創業は江戸時代なんやて。鰹節問屋から始まったってゆうんだから出汁に間違いないやん。鰹節がきいたつゆで蕎麦を食べるなんてスバラひ〜。今回は大好きなかき揚げをのせていただくんよ。ズルズルからのパクリ。まいうー。こりゃたまらん。蕎麦だけでも美味しいけど、かき揚げがのると一段と旨いんよ。そりゃそうやね。天ぷらとめんつゆって相性バツグンやん。プロが言うには天つゆとめんつゆは違うらしいんやけど... って何回やるねーん!まぁ美味しけりゃいいって話よ。てなわけで、美味しくてリピしまくりの「にんべん つゆの素」でやんした。いつもごちそうになっておりやす〜てか。... 続きを読む
調味料・香辛料・その他 #にぼし・かつお節 その他水産加工品 ふりかけ・お茶漬け #ふりかけ 料理の素・その他 #昆布 基本調味料・だし #だし・ブイヨン #塩味 冷凍調理品 #しっとり #和食 #大豆製品 #大豆 #オーガニック #混ぜご飯の素 #おかかふりかけ スープ・カップ春雨・味噌汁・その他 #梅味