もぐナビホームへ > もぐナビニュース一覧 > 食レポ > 【ミスタードーナツ】4種類の桜の移り変わりを感じるモチっと食感ドーナツ

【ミスタードーナツ】4種類の桜の移り変わりを感じるモチっと食感ドーナツ

こんにちは、もぐナビ編集部です。

本日は2月22日(水)から販売が開始された、ミスタードーナツの春の定番『桜もちっとドーナツ』をレポートしていきます。今年の『桜もちっとドーナツ』は全4種で、 “桜のうつろい”をテーマにしています。桜の木の変化の様子をそれぞれ商品で表現する、というのはとても面白くワクワクしますよね!見た目もピンクで華やかなドーナツとなっており、どれも可愛いです♡

桜味 × モチっと食感 + 4種の特徴はどれも魅力的

■販売期間
 2月22日(水)~2023年3月下旬(順次販売終了予定)
■対象ショップ
 ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)

それでは、早速一つ一つご紹介していきます♪

まず一つ目は『桜もちっとドーナツ つぼみ』です。値段は以下の通りです。

テイクアウト 151円(税込)
イートイン  154円(税込)

「きなこの香りと甘さのなかにこれからの開花を連想させるようなほんのり桜の風味を感じることができる桜が咲く前のつぼみをイメージした商品」だそうで、ドーナツからきなこの良い香りが漂います。

食べてみると、ひと口目から桜の風味ときなこの香ばしさが口の中で広がります。生地がもちもちしているので、まるで和菓子を食べているような感覚になり、和を一番感じられるドーナツでした。

二つ目は『桜もちっとドーナツ 五分咲き』です。値段は以下の通りです。

テイクアウト 172円(税込)
イートイン  176円(税込)

「桜ホイップがふんわりと桜を感じさせ、見た目とともに味でも満開までのワクワク感を楽しめる五分咲きをイメージした商品」だそうで、全四種のうち唯一、ドーナツの中にホイップがサンドされています。

桜の味わいとコクのあるミルキーなホイップはサクッりもっちりとした食感とした生地とよく合います。ストロベリーチョコがかかった部分では、イチゴの甘酸っぱさとフルーティーさが桜と相性良く混ざり合う、バランスのとれたドーナツでした。

三つ目は『桜もちっとドーナツ 満開』です。値段は以下の通りです。

テイクアウト 172円(税込)
イートイン  176円(税込)

「桜風味のグレーズとフレークチョコで満開の桜を表現」した『桜もちっとドーナツ 満開』は、トッピングのグレーズとフレークチョコによってモチモチ食感の生地にカリカリ食感が加わっています。味は商品名の通り、桜の風味が口いっぱいに広がり、桜の香りが鼻からも抜けるような感覚になるドーナツで、桜味を存分に楽しみたい人にオススメです!

最後は『桜もちっとドーナツ 葉桜』です。値段は以下の通りです。

テイクアウト 172円(税込)
イートイン  176円(税込)

「うぐいす風あんのまったりとした味わいと、トッピングの色、食感で、新しい葉が生まれ出る期待感を表現」した商品だそうです。ドーナツの上には、桜葉が入ったうぐいす風のあんに加え、黄色のカリカリとしたクランチが散りばめられています。味は桜風味の生地をねっとりした甘さ控え目で少し塩気のあるうぐいすあんが包み込むことで全体的にまとまりのある、大人向けのドーナツとなっていました。

No.1を決めるなんて無理!

今回4つのドーナツを一度に食べ比べしてみました。その時々の風情を楽しむことができる桜の季節のごとく、今回の新商品は4種全てそれぞれの良さがあり美味しいです。植物と違って、ドーナツは見た目だけでなく味も楽しむことができます!

気になる商品が一つでもあった方は召し上がってみてはいかがですか。複数購入して食べ比べてみることで、味わいの変化を楽しむのもおすすめです♪

記事へのクチコミをするには
会員登録
コメント(2件)
  • とまぴーさん
    2年前
    こんな時間に見つけちゃうなんて…テロだゎ(笑)どれも食べた過ぎる!!
  • 八味唐辛子さん
    2年前
    よだれが出ますw

その他の注目ニュース

  • 関連記事

  • アクセスランキング

  • 新着記事

もぐナビニュース

PickUpクチコミ

セキグチつんださん

昔は好きだった。でも今はもう…

牧場で食べるソフトクリームのような、濃厚な生乳感とふんわりとした食感。かつては「これぞご褒美アイス」と言わんばかりに、好んで食べていました。

しかし――Dear milk に出会ってしまってから、私は変わってしまった。

最初の5口くらいまでは「やっぱり美味しい!」と感じます。ふわっと広がるミルクの香り、口どけの良さ、どこか懐かしい味わい。一口目の「これこれ!」という感動は、今も健在です。

でも、途中から甘さが舌に残り始め、後半には口の中がイガイガと重たくなってきます。最後のひとすくいを食べ終える頃には、渋いお茶が欲しくなる…そんな感覚です。

それでも、ふんわり軽い食感はソフトクリーム好きにはたまらないポイント。実際、牧場で食べるソフトクリームも甘いけれど、あれはコーンが甘さを中和してくれていたんだなと、今さら気づきます。

パッケージも可愛らしくて、店頭で目にするとつい「あ、牧場しぼりだ」と目を留めてしまいます。見た目も中身も、かつての恋人のように魅力的。

…なのに、やっぱりDear milkの爽やかな後味が恋しくなる。
「もうリピはないかな」と思いつつも、ふとした拍子に「いや、やっぱりあれが一番だったかも」と手に取ってしまう。そしてまた、淡い恋心が静かに散るのです。

いっそのこと、綺麗さっぱり忘れられたら。
牧場しぼりは、そんな元恋人のような存在です。
江崎グリコ 牧場しぼり ミルク 120ml