![今週新発売のロッテまとめ!『生チョコパイ ミルクホワイト』、『チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ』など♪](/image/1x1.gif)
赤福が東京で手に入るなんて♥
似たようなものはスーパーでも買えるけどやっぱり本家だよね🥰
お伊勢名物赤福は久しぶり〜
前にお福餅食べたけどやっぱり本家は違うよね♥
なめらかで甘さ控えめのこしあんはさらっとしていて嫌な舌触りが一切なくて邪味なし。... 続きを読む
三重県産小麦「あやひかり」と2種類の国産バターをふんだんに使用し、香ばしく焼き上げました。
サックリとした食感とバターの風味をお楽しみください。
とのこと🍀*゜
江戸時代、伊勢に行けない家族の代わりにおかげ参りをしたと伝わる「おかげ犬」。
そんなおかげ犬をモチーフにした... 続きを読む
赤福
赤福 2個入
92Kcal
久しぶりに食べたかったので買ってみました!
本店に行けたのでイートインしたかったんだけど... 続きを読む
柔らかくて少し甘み感じるお餅を中心に、きめ細かでしっとり濃厚なめらかなこし餡がたっぷり周りを覆い包んでいてます。
甘さがしつこくなく上品で甘すぎず、後を引かない美味しさで口溶けが良いです。
熱い緑茶との相性が抜群です。
#ほくほく ... 続きを読む
刈谷ハイウェイオアシスに行ったら必ず買いますw
お土産用と、自宅用には12個入を2つを絶対購入!!
お餅のネットリ感と、あんこが絶妙です。木ですくって食べる事もなかなかないので、貴重!…最近木じゃなくなってしまったのが残念💦消費期限は2日程ですが、そんなの待たずになくなります。... 続きを読む
今年は催事で食べたから、まさか伊勢に来て食べられるとは💓💓
台風来てる最中、関東からの帰りに寄ってみたら、カンカンデリで☀️ヤバかったです😊
そして暑い暑い中いただく本場の赤福氷は、やっぱり美味しかった、、、✨✨
ふわふわ氷にどこを食べてもあま〜い抹茶味。中のあんこは、赤福のあんことちょい味が違うんだよなあ〜このあんこがまた美味いの😆
参拝の行き帰りに1杯ずつ、3人で分けながら食べましたが、2個団子が入ってるのをチビが全部食べるから、普通ね赤福も頼んで食べ比べしたけどやっぱりなんかあんこの味がちょい違う、、、気がします😋... 続きを読む
#天の川
百貨店の催事に赤福氷がきてる事知らず!
去年は逃したけど今年は!と最終日になんとか30分ほど並んで食べられました✨✨✨
とにかくこの抹茶の蜜がお抹茶炸裂で甘くて美味しいの😋
中をほりだしたらあずきあんと白玉さんが。間違いなく美味しい😋キンキンに冷えた館内で食べるから最後の方みんなこごえてたけど、外に出たら灼熱だからちょうどいいのかな笑... 続きを読む
大好きで見付けると必ず買う!。やわらかいお餅とこし餡の組み合わせが最高。独り占めして食べたいくらい好き。... 続きを読む
こしあんがなめらかで口当たりがとてもいい。餅もやわらかくどんどん食べたくなってしまいます。これからの時期は冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ。固くならずなめらかなまま食べられます。波打ったあんこが何となく天の川に似ている気がする。#天の川... 続きを読む
赤福って隣と境界線がはっきりしてないから家族で食べたりするとひとつをどこまで取って良いものかと困ったわ父👴は母👵に注意されてたっけ😅そうかぁ~37.5gだったのね
2週間前👨が単身先から帰省土産に買って来た白餅黒餅は念願の🔰味次は🍫ね!と囁いたけどいつもの知らんぷり😤「どっちが良い?」と聞かれたわ🫥「🍫」と応えたけど三重から撤退するなら赤よね
三重テラスでいつでも買えるとは🙊
当然👦にも一箱あって独りで食べるから冷凍🧙して良いけど8個ある夕飯直後でお腹空いて無かったのでそのまま食べてみる事に…大昔初詣の早朝暗い中茶店で食べた赤福とは違い艶々キラキラ☆してる
🙇ずっと冷やしてたからこんなに美しいのに観てあげてなかったわ波の形美し過ぎて個包装を願ってはイケナイ... 続きを読む
さすが老舗
安定のおいしさです... 続きを読む
京都に昼飲みに行った帰りに駅ナカセブンさんで買って赤福
赤福って主要駅にどこにでもあるイメージ
こしあんの優しい甘さがいいですね
お茶うけにちょうどいい
美味しかったです(^ ^)... 続きを読む
#春うらら
用事で名古屋へ行った帰りは、必ず名古屋駅で「赤福」を購入します。餅を餡で包んだやさしい味は、日本茶にぴったりで自宅で妻と温かい日本茶で至福の寛ぎのひとときが楽しめます。一つ食べると止められず、アッという間に完食です。また、次の名古屋行きが待ち通しいです。... 続きを読む
名古屋から行っていたし👨の両親が伊勢&鳥羽出身で何度となく食べている赤福。何個食べたのかしら?両親は山梨に越しても名古屋で買えるけど三重に単身👨が買ってくるの😏
1箱ずつくれると美味しいが故に困っちゃうヮ😱
🍓北海道🍼コッペトッピングしたら美味しかった〜半分4個冷凍🧙♀したのに速効無くなる
久し振りにヘラ使おうとしたら白い紙製になってたわ
個包装じゃないとは言えないヮ... 続きを読む
#クチコミリピート祭り 全く変わらなくて爽やかに美味しい!... 続きを読む
#私の2023ベストフード #私の一押し
この前京都に行かれた同僚の方にお土産でいただいて何十年ぶりに食べました。博多ぶらぶらと似てるんですが、赤福の方が餡子が滑らかで柔らかくて一箱食べれるくらい美味しいです。みんなで分けたので2個しか食べてないけど、お取り寄せしようか真剣に悩みます... 続きを読む
旦那ちゃんのお土産。
若い頃はあんまり欲しがらなかった系のお土産だけど、歳を重ね…
こういう餡子のシンプルな和菓子の美味しさが分かるようになりました。
中に入ってるヘラで取り分けるとき、
確かに崩れてしまいそうで、取りづらい… ... 続きを読む
やわらかいお餅をこしあんでくるんだ和菓子。
なんだかんだ土用餅食べそびれてしまっていて
今年は食べそびちゃったねと朝話していたら
ウォーキングの帰りにダンナが駅で買ってきてくれました👣🚶♀️🚶♀️
少し久しぶりな赤福✨... 続きを読む
一度本店で作り立てを食べました。出来立てということであんこもなめらかお持ちも柔らかくおいしかったです。箱入りも何度か購入しました。
あんこのしっとりさお餅の柔らかさは出来立てのようで美味しく何度もリピートしたくなるおいしさです。
♯夏の思い出... 続きを読む
飽きない美味しさ。
甘過ぎず、滑らかな口当たりで。毎日でも食べたくなります。スーパーのイベントで見つけると、必ず買っています。関西の友達が訪ねて来る時に、お土産に戴くのも嬉しいです。一箱全部、一人で一度に食べた事も多々あります。兎に角美味しいです。... 続きを読む
ふわもちっ
なめらかなこしあんとふわっとしてもっちりの餅が最高においしくて
また食べたくなる商品です... 続きを読む
友達に頼んで買ってきてもらった♡
赤福
92kcal
わーい!赤福をお土産に貰いました♪
私的に貰って嬉しいお土産の上位に入る!... 続きを読む
不動のナンバーワンあんころ餅
あんころ餅って全国あちこちからいろんな商品が出ていて色々食べるけど、結局私の中ではこれが不動のナンバーワン。関西方面へ行った際には必ず多めに購入しています。みんな大好きなのでお土産にもこれが確実(←たくまで個人的見解です)... 続きを読む
そのままでも、アレンジしても、冷凍しても
12個入りをいただき、消費期限が3日間なのにどうしよう💦と思って、ネットで調べてみると冷凍保存もできると知りました
食べきれない分はもらったその日のうちに一つずつラップに包んで冷凍
やはり製造当日はおもちがとても柔らかくおいしいです!一つだけのつもりがおいしくてついつい二個食べちゃいました😋
ジェネリックの商品もありますが、柔らかさが全く違います... 続きを読む
貰って嬉しいやつ。
また貰いました。嬉しい。
今日はレンチンしていただきます。
しっとりザラリとしたこしあん。
レンチンして柔らかくなったお餅はビヨーンと伸びるもちもちしっかり食感。... 続きを読む
赤福にお湯を注ぐと…🍵
しっとりなめらかなこしあんと、もちもち食感のお餅がおいしい赤福✨
保存方法を聞いたところ、おすすめの食べ方も教えてもらいました😁
準備するのはお湯のみ♨
赤福をお椀に入れてお湯を注ぐとおしるこに変化😲... 続きを読む
伊勢の名物赤福
三重県伊勢市の名物お菓子赤福。白いお餅の上にこしあんが乗っかっています。上品な甘さ。製造日から消費期限まで2日しかありません。とても貴重なお菓子です。以前に食べた時より甘さが控えめだと感じました。砂糖の量が変わったのか自分の味覚が変わったのか。西暦1707年からあるお菓子。今食べてもおいしいんだから当時食べたら腰抜かしたんじゃなかろうか。300年以上の歴史にひれ伏します。... 続きを読む
上品なこし餡。
和菓子の中で一番好きです。小分けにしにくいですが、あの木べラが下の求肥までうまくこそげ取れますね!
こし餡最高です。何個でもいけます。
欲を言えば、求肥の甘さを押さえてあれば嬉しいです。... 続きを読む
赤福
伊勢名物 赤福 お福餅 6個入り ¥680(税抜)
たまたま行ったスーパーで大好物が売っていました!
伊勢名物 赤福のお福餅!
上品な甘さで滑らかなこし餡と柔らかいお餅が... 続きを読む
見た目よりは甘さ控えめな赤福
以前に大阪へ行った時に、父が自分用に買った物。
母と私に、『旨いけえ食え!』と分けてくれた(^○^)
伊勢名物の『赤福』
弾力のあるお餅に、滑らかな舌触りのこし餡が絡めてある。... 続きを読む
赤福氷 全国に届け〜☺️
登録してしまいました^_^
今年は伊勢参りの2日間とも、食べました!
1杯530円って、観光地の名物にしたら、コスパ良いな〜って思います。
お抹茶かき氷の中に、赤福のあんこと、団子が2つ、入ってます。何回か食べて気づきましたが、1番下に水っぽくならないように、多分シロップがさりげなく入ってます。... 続きを読む
赤福氷も美味しいです👍
1つ92キロカロリー
伊勢参りに行き、お土産に。
大阪駅でも買えるけど、現地調達だと
ちょっと気持ちが違いますね👍... 続きを読む
食べたーい!
お土産で貰うと嬉しい逸品。あんこの上品さ、柔らかさと、中の餅のハーモニーが最高!!半分サイズの商品があれば、独り占めして食べるのに!!早く食べないと餅が固くなるからすぐ食べないといけないのよね……。... 続きを読む
忘れたくないのは想い出
子どもの頃数年置きに初詣に何度か行くのが楽しみだった伊勢神宮でご来光を眺めながら茶店で戴いた箱入じゃ無い綺麗〜な手型の赤福。結婚してからは👨の両親がお土産に必ずくれたのでコンスタントに味わえたの。
昔は冷凍しようと思わず硬くしちゃってやっぱり出来たてがイイわ‥と思ってたけど、1個ずつ冷凍して長く楽しむわ
👧は赤福店舗で赤福氷を食べたそうだけど覚えてるかなぁ最近子ども達も大きくなって定期便もすっかり減ったけど👦はひと箱貰って食べちゃうから私まで回って来ないの😭
でもね‥🤫お行儀悪い?私😁箱敷のアルミ紙にくっついたお餅も少し乾いたこし餡も大好きなのよね🥰ミルクかけてコシコシして美味しくて依頼冷凍にミルクかけも好きよ😍... 続きを読む
お土産No. 1
週の半分くらい仕事で伊勢市に行きます。
これは名古屋駅で買いました。伊勢ちゃうんかい。
もー子供の頃から何回食べてるか分からないぐらい食べてる。
本店でお茶と一緒に頂くのが1番美味しいけど、まーいつ食べてもいつも美味しい⭐︎... 続きを読む
御福餅vs
こないだ御福餅食べて予想外の美味しさに感動したところですが
今度こそ本物の赤福です!!←失礼
正直御福餅は赤福のパ○リかと思ってましたからね~食べるまでは。←失礼
赤福けっこう久しぶり。いつでも買えると思うと意外と買わないもんよね~(。-∀-)... 続きを読む
近所のスーパーでも
年に、数回【物産展】なる物、見掛ける。
中に、この【赤福】
割と拝見する。大量生産する様に為り、味の変化が…。と言うか、保存料が、問題かなぁ?って、思う。餡は、滑らかで、良いのだが、東京駅の地下街でも売っているし。... 続きを読む
好みじゃない
二度と食べない... 続きを読む
見かけたら絶対買ってしまいます!
柔らかいお餅と甘すぎない滑らかなこしあんが本当に合いますね!
なかなか買える機会がないので見かけたら必ず買ってしまいます!... 続きを読む
相変わらず甘い
【○】
変わらない餅の食べ応えと、甘いあんこ。甘い甘いものが食べたい時にもらうと嬉しい品。
【△】
甘すぎて、塩っぱいものとの無限ループになります。あんこは薄めだから、粒餡や鯛焼き好きには物足りない舌触り。自分では買わないし、お土産に頂いたらまぁ…という感じ。老舗なのもわかるんだけど、ご当地品にうまいものなし、と言われる和菓子のひとつかなぁ。わざわざは買わない。... 続きを読む
美味し過ぎ注意報♡
なめらかな餡に包まれた柔らかいお餅は最高です。粒あん派の私を浮気させる魅力的な餡子。
ちょうど良い甘さで緑茶によく合います。
お土産をお願いする時はいつも赤福です♡
毎度のことですが、今回も12個入り独り占めしちゃいました。... 続きを読む
元祖あんころ😄
頂き物です😄大好きな赤福⤴️
箱を空けた瞬間テンションマックス😄
木ベラですくって食べるの最高⤴️
滑らかな舌触りのこしあん!... 続きを読む
毎日すれ違う有名ジン
通勤で毎日名古屋駅ナカを通り抜けるのですが、まぁ大体いつも同じ時間だから“赤福納品おにーさん”とすれ違う😁
コロコロ台車にドカーンと積まれた段ボールの中からピンクの箱。
そんな、見慣れたあまりにも有名な赤福餅が~
なんとなんと!職場にあるがー😲... 続きを読む
赤福 12個入り
もっちりとしたお餅 甘さも上品なこしあん また食べたくなる美味しさ お抹茶と一緒にゆったりタイムにオススメ~ そして何と言っても【伊勢だより】も日時 内容 とても 良いと思う 毎回楽しみの一つです
朔日餅も オススメ~ 一年楽しみですよ~... 続きを読む
うっすぅ(๑´ㅂ`๑)
伊勢名物、赤福餅🍡
『赤福餅の誕生は、
いまから300年前の宝永四年(1707年)。
赤福餅は、お餅の上に... 続きを読む
色々あっても赤福
色々ありましたが、結構赤福なんです。
日持ちしないし、量も結構あるし、同じものが詰め込まれてる。
でも、見かけると買っちゃうし、もらうとうれしい。
なめらかなこしあんは、コンビニ、スーパーのものとは違い上品でさらっとした口どけ。... 続きを読む
甘くな〜〜い
甘くなくさっぱりしたあんこ。
こしあんで、なめらかです。
もちの中にはなにもなく、上にあんこがのってあるだけのシンプルなお菓子。
消費期限が2日しかないので... 続きを読む
たまに売ってる〜
たまにスーパーで売っていて親が見切りで買ってきます笑
親もこの赤福が大好きなので半分こ❤️
東京でも赤福が食べられるのがうれしい!!
でも賞味期限が短いのがちょっと難点…... 続きを読む
伊勢の名物~
主人の大好物の赤福もち、下の娘がお土産で買ってきてくれました。
久しぶりにひとついただきました。
冷蔵庫に入れてたのでおもちはかたい、、、
まわりのこしあんはさらっとあっさりしています。... 続きを読む
何回食べてもうまい
これは本当に、何階食べても何度でも買ってしまいます。まわりの餡子のキメの細かさ、ほどよい甘さ、中のお餅の弾力、もう完璧です。餡子って食べ過ぎると甘くて気持ち悪くなるか、重たくておなかがいっぱいになるんですけど、これはどちらの心配もなく、一瞬でいくつも食べれてしまいます。もはやそれが欠点ですね。... 続きを読む