もぐナビホームへ > DE CECCO > DE CECCO スパゲッティーニ No. 11 > めりけんさんのクチコミ

もぐナビホームへ > 米・麺・粉類 > 麺・生地・パスタ > DE CECCO スパゲッティーニ No. 11 > めりけんさんのクチコミ

DE CECCO スパゲッティーニ No. 11 500g

  • 発売日:----

只今1食べたい


view


めりけんさんの評価

総合 5
味 5
見 5
買 5
リピしたい

さすがイタリア産
今夜はパスタを作ったんよ。みんな大好きナポリタン。ナポリタンって日本で生まれたメニューらしいやん。国産のパスタを使うところだろうけど、せっかくやから舶来品を使うことにしたんよ。ディチェコのスパゲッティーニNo.11。イタリア産やて。なんでイタリア語って最後を伸ばすんやろね。カルボナーラとかペペロンチーノとか。カンツォーネやオーソレミーヨも同じやん。テンション上がるからやろか。イタリア人って明るいもんね。実は初めて行った海外がイタリアなんよ。しかも仕事で。緊張したわいな。お土産を買いに店に行ってさ、値段を聞こうと思てさ、イタリア語の本を見ながら「クアント?」って言ったらさ、イタリア語で○○チーノ□□チーノ言われて意味不明なんよ。ポカーンとしとったら店員さんが「ゴヒャクエンデース」て言うたんよ。恥ずかしかった〜。それ以来、翻訳本には頼らんようになったわいな。やっぱね国は違えど同じ人間どうし、度胸さえありゃ身振り手振りで通じるもんなんよ。吹っ切れてからは外国人のトモダチたくさん出来たわいな。タクシーの運ちゃんと仲良しになったら裏道をすっ飛ばしてくれたし、ホテルのドアマンと仲良しになったらチェックインからチェックアウトまで手伝ってくれたんよ。まるで日本の田舎に行ったみたいやったわ〜。え?何の話?あーそうそう、明るいイタリア人ね。その明るいイタリアでパスタと並ぶ食材といえばオリーブとトマトっしょ。まずは具材をオリーブオイルで炒めてトマトソースを作りまひょ。んでもってパスタを茹でるわけ。指定の茹で時間は9分やけど、2分くらい早めにあげてソースと合体。混ぜ混ぜしてる間に丁度ええ塩梅になるんよ。インスタ見てるとワンパン調理が多いやね。ワテは器用じゃないもんでワンパンは苦手やけど、代わりにワンプレートにしてみたわいな。皿洗いが楽っしょ。さてこのパスタ、出来上がりはまさにアルデンテ。国産の早茹でパスタだと盛り付けて食べるまでに柔らかくなりがちなんよ。でもコレは歯ごたえしっかり。さすがイタリア産って感じ。大満足でござんした。ごちそうさま♪

入手:購入品/スーパー/エプロン

食べた日:2022年9月

投稿:2022/09/10 21:07

コメント(8件)

他の5件のコメントを表示

しろねこエリーさん
ご主人様はパスタを食べない!?
日本に生まれてよかったですね。イタリアに生まれてたら大変でしたね。
鉄板で焼いて少し硬くなったりするとまた美味しいでしょうね。今度やってみよ〜
By めりけんさん  2022/09/11 06:43:30
 
-
すごー私が作るナポリタンにトマト缶は登場しないwケチャップとコンソメだけだわΣ(•̀ω•́ノ)ノ
なんならレトルトどばーだし、メリケンさん見習わなきゃならんな〜

イタリア!私ももう10年も前ですがミラノとかヴェネチアとか行ったなー死ぬまでにまた行けるかしら( ´•௰•`)
By こつめかわうそさん  2022/09/11 15:30:02
 
-
こつめかわうそさん
ケチャップだけだとパスタにケチャップが付くだけなので弁当のおかずには丁度いいのですが、トマトソースにするとゴージャスな雰囲気になりますよん。
宝くじ買って当てて海外旅行しましょー
By めりけんさん  2022/09/11 16:07:29
 
-

コメントを書く

このクチコミにコメントするにはログインする必要があります。

食べたい気持ちをコメントしてください!


「DE CECCO スパゲッティーニ No. 11」 の評価・クチコミ

評価
48件
クチコミ
49件

この商品のクチコミを全てみる(49件)

関連ブログ

「ブログに貼る」機能を利用してブログを書くと、ブログに書いた内容がこのページに表示されます。

ブログに貼る


もぐナビからのお知らせ