もやしが美味しい
パッケージ通り、もやしが美味しいです。
もやしにかける粉を単品で売ってほしいくらいです。
作る手間も、麺を茹でてる間にもやしをレンチンするだけですぐできます。
麺用ともやし用の2種類、粉末が付くので味付けは濃いめだと思います。... 続きを読む
食べなくてよかったな
辛いものが食べたくて、コンビニでみかけて買いました。
袋麺の宮崎辛麺が美味しいと聞いていたので、やや期待。
粉を入れる段階から辛い。
かやくが思ったよりしょぼい…... 続きを読む
【普通】スナック菓子のような甘さ、味が気になった💥
辛さはしっかり前に出てて存在感があった。
味がイマイチで、うまい棒のコーンスープ味を食べてるような味、甘さを感じたのが合ってないなぁと思ったぜベイベー👱
#しげるんのアレンジ料理教室
#しらたきを麺の代わりに使ってダイエットしようぜ... 続きを読む
オンザライスしたくなる
辛すぎたらヤダなーと思って購入を見送ってたやつ。
いつもの価格より安かったので買っちゃいました。
辛いけど耐えれるぞ。しかもうまい。
なんていうのか甘みがある。旨味?麺もスープに合ってるし。... 続きを読む
【ギリ合格】やや味が平坦で家で再現出来そうな味だが、結構美味しかった!
中身は粉末スープともやしにまぶす用のニンニクパウダー。
もやしを使えとパッケージに書いてあったが、あえて使わずにしらたきだけでまぜそばを作ってみた。
粉末スープがすでにニンニクマシマシだった。
匂い、味ともにニンニクの刺激臭がガツンと襲ってきた!... 続きを読む
【合格】へいおまち!一瞬でジャンクフードの出来上がらぁ!😍
中身は粉末スープと秘伝の小袋。
ちなみに秘伝の中身はただのラードでした(笑)
しらたきに混ぜると水分が奪われてまるで「汁気のないクリームパスタ」のような見た目になった。
食べてみると豚骨というより、牛乳のようなクリーミーな味わいとマヨネーズが混ざったようなジャンキーさが襲ってくる!!😍... 続きを読む
【普通】スタミナ源タレまんま!!味に工夫がなかった。
スタミナ源タレっていう焼肉に使うタレがあるんだけど、それと全く同じのタレだった。
裏を返すと、スタミナ源タレを買ってきて麺にかければ同じものが出来そう(笑)
玉ねぎやにんにくの香りがガッツリ効いてて酸味と甘さが効いた少しクセのある焼肉タレ。
どうもカップ焼きそば用に味がチューニングされてなくて手抜きというか…タレに工夫が感じられなかった。... 続きを読む
ただ辛い!
以前何処かで食べた辛麺が美味しかったので手軽に買えるこちらを購入しました。
辛いのは良いのですがスープに旨味を感じず、ただただ辛いだけで残念。
仕方がないので残りは自分でスープを味付けし直して食べてます。
麺は好きな感じだから残念。... 続きを読む
甘め
にんにく醤油ラメーンです。
一瞬、味噌?と思うような甘みのコクがあって独特の味わいでした。
にんにくも強すぎることなくでもしっかり分かるくらい程よく効いてます。
個人的に醤油ラーメンを求めてるときに食べると ちょっと違うなーと思ったので評価は低めですが 東北の郷土料理ではこういう甘みが入ったのをよく見かけるので それが好きな人にはオススメです。... 続きを読む
麺にホタテエキスをとのことだが、スープにはケチった
麺もボソボソ、従来品のがマシ。
もう買うことは無い。... 続きを読む
コンソメトマト味
麺は日清カップヌードルと同様で平たい細麺です。
コンソメトマト味を例えるなら、醤油ラーメンにケチャップを足した味。
スープも透明感あってさらっとしてるので全体的にさっぱり系でトマトの酸味とコンソメの旨味が意外と合ってて味も濃いので美味しいです。
途中で味変出来るように魚介のドロッとしたスープが付属してます。... 続きを読む
ずっーと避けてたけど
食べたらハマった。
ずっーとそうめんみたいなラーメンが嫌いだと思ってた。
食べたら全然いける。むしろ好き。... 続きを読む
おいしい
麺はインスタントらしい味のしない何か、という感じなんですが
スープの味がとても好みでした!
胡椒が効いたしょうゆ味でとても美味しかったです^ー^... 続きを読む
優しいにんにくしょうゆ味
最近のまぜそばや油そばたちはガツンとくるクサうまやこってり味が多い中、こちらはあっさりとしたにんにくしょうゆベースでした。なんとなく餃子のタレのような味。
クドさがなく、飽きることなく最後まで美味しくいただけました。中に入っている肉は甘みがあり、にんにくしょうゆのあっさりに程よい甘みのアクセント。
たまにはジャンクさを感じないまぜそばも良いですね。... 続きを読む
意外にマイルド
ほいでこーゆー流れになるわけ。どーゆー流れかって?にんにく甘旨醤油ラーメンを食べたから、次はにんにく醤油まぜそばの番ってこと。まぁ明星チャルメラなら安心して食べれるしね。フタを開けると小袋が1つ。液体ソース。パケにも小袋にもスタミナ源たれの写真がドーンと写ってるんよ。大々的に宣伝しとるね。ひょっとして結託しとるんやろか。言葉悪いやね。コラボやね。商売上手〜♪ 数年前にさ、写真コンテストに応募したんよ。そしたらなんと入選したんよ。嬉しいやん。東京で展示会やるって書いてあったんよ。大興奮やん。案内を読み続けると「つきましては展示用の額縁代として2万円を振り込みください。期日までに振り込まれない場合は入賞辞退とみなします。」て書いてあったんよ。おいおいおいー。額縁屋と結託しとるやん。でもさ、せっかく入賞したんやしと思て2万円払ったんよ。んで表彰式に行ったんよ。すると今度は受付で入会を勧められるわけ。入賞した今回に限って入会金1万円がタダやって。さすがに遠慮したわいな。まぁそんな感じで世の中には結託した話がたくさんあるんよ。まーた話が脱線してもうた。これは焼肉のタレとカップ麺のコラボやったね。さて、熱湯を注いで3分。湯切りして液体ソースをインして混ぜ混ぜすれば出来上がり。にんにく醤油って言う割にはニンニク臭も味も強烈じゃないんよ。意外にマイルド。旨味も甘味もあって美味しいんよ。麺はフツーのカップ焼きそば麺。よく伸びーるんよ。具材は鶏肉団子とキャベツ。鶏肉団子は大きいサイズで味付けもしっかりで好感もてるんよ。ええんでねぇの〜にんにく醤油ダレ。青森へ行く機会あったら買いたいやん。まんまとのせられてる気がするけんど。ごちそうさま。... 続きを読む
意外とスッキリ
カップ麺売り場で緑のパケが目についたんよ。「青森」と「スタミナ源たれ」って言葉に惹かれたんよ。即カゴイン。にんにく甘旨醤油ラーメンやて。スタミナ源たれとは青森県産のニンニクやリンゴを使った焼肉のタレなんやて。へー知らんかった。でもたしかにスーパーでよく青森県産のニンニクが売ってるわいな。国産はチト高いけど房が大きくて品質ええもんね。さて、フタの上に小袋が1つ。そのタレが入った液体スープ。粉末スープと具材はカップの中。大きめのニンニクチップとニラが見えとるんよ。パケの緑色はニラの色やね。熱湯を注いで3分。液体スープをインして混ぜ混ぜすれば出来上がり。クンクン... そんなにニンニク臭はせんのよ。ほないただきまひょか。まずはスープから。ズズズ... 旨いやん。もっとニンニクがガツンとくるのかと思いきや、意外とスッキリしてて優しい味。豚鶏エキスもしっかり入っとるんよ。焼肉のタレっていう感じはせんわいな。麺はまぁフツーのヌードル麺。具材は野菜のほかに肉そぼろも入ってて、コレが中くらいのサイズやから行方不明にはならへんのよ。こりゃ当たりやん。美味しく食べ進められるわいな。唯一ひっかかったのが食塩量。レギュラーサイズなのに5グラム。けっこう多いやん。残念やけどスープを少し残したわいな。でも美味しかった。ごちそうさま。... 続きを読む
いい感じの辛さ💕
基本的には辛いものが苦手ですが、「旨辛い」を味わいたくなって買いました。
粉末スープは先入れ、溶き卵を入れて食べましたが、私でも美味しく食べられる辛さ🙌
辛いけどちゃんと美味さも感じられて、スープもほぼ飲み干してしまいました。
「辛ラーメン」は溶き卵を入れても辛さが勝って食べるのに苦労したので、辛い系の麺をリピートするならこちらにします。... 続きを読む
旨辛ラーメン
ここでの評価が高かったので気になってました。
単品で100円ちょっとで購入。
溶き卵を入れて完成。
おいしい!激辛と書いてるけどおいしく食べられる辛さ!... 続きを読む
スッキリ系とんこつ
レンチンでチャーシュー作ったら美味しかったんやけど、ホロホロってくらい柔らかくしたいと思て圧力鍋で作ってみることにしたんよ。それに合わせる即席ラーメンがコレ。明星チャルメラのバリカタ麺豚骨。最初にチャーシューを作っとかんと。スーパーで豚バラ肉のブロックを買うてきてフォークでブスブス穴あけるんよ。コンニャロめコンニャロめって。ジップロックの中に入れたら焼肉のタレと料理酒とネギの青い部分をイン。そのまま冷蔵庫で1時間。取り出したらフライパンで全面に焼き色がつくまで焼いて圧力鍋にイン。10分煮て10分冷ましてひっくり返して再び10分煮て10分冷ます。ブロックを取り出してスライスする間に煮汁を煮込んだら出来上がり。こんだけ手間かけりゃ美味しくないわけないやね。ちかれたび。さて、チャルメラのほうはというと、あらかじめ丼に粉末スープと調味油を入れといて、沸騰した湯で麺を90秒茹でるって寸法。でもコレなかなか忙しいんよね。チャーシューと茹でタマゴと焼き海苔をトッピングしとるあいだに60秒くらい経ってまうんよ。まぁええか。ほないただきまひょ。まずはスープから。ズズズ... 旨い!コクと旨味のある豚骨スープやん。豚油の臭みが全然ないわ。スッキリ系とんこつ。こりゃファミリー向けやね。どんな具材にも合いそうなんよ。麺はバリカタ。少し時間たってもうたけどバリカタの雰囲気あり。焼き海苔で巻いても旨しやね。チャーシューは手間かけただけあってホロホロになったわいな。これをパクリとやって麺を食べると実に旨し。時間ないときはロースハムですませたりするけど、やっぱチャーシューは王道やね。美味しかった。ごちそうさま。... 続きを読む
ちょうど良い旨辛さ
辛いもの好きですが、激辛すぎるとちょっと辛くて😂このくらいの旨辛さがちょうど良いです。
粉末スープ先入れで麺を茹で、ニラと溶き卵がおすすめの作り方のようですが、
辛さをマイルドにしたいときは、
粉末スープ後入れ、溶き卵の代わりに生卵投入すると、辛さがややマイルドになり、ほどよい旨辛になります。... 続きを読む
味変後は生姜ラーメンになります。
ドラッグストアにて\120で入手
具はナルト、味付き鶏肉ダイスミンチ、キャベツ、卵、ねぎ。
麺は55gと少なめです。
幅細の平打ち、ちょっと厚みがあります。... 続きを読む
味しっかり
今回いただくのは明星チャルメラの東京貝だし中華そば。ドラッグストアでゲットしたねん。この商品かれこれ8年間くらい販売してるらしいんやけど、あんまし実食レポ見ないんよね。もぐナビでもクチコミないし。コレ、138円やったんよ。同じような丼タイプのカップ麺なら88円やで。チト高いやね。でもね、貝だしって言葉にピクリときたんよ。貝だしのカップ麺を最近いくつか食べて美味しかったもんで。だからつい買ってもうたわけ。フタを開けると小袋が2つ。かやくと粉末スープ。両方インして熱湯を注ぐたけの簡単調理。忙しい朝には有難いやね。3分経ってフタを開けるとまぁシンプルな見た目で、このタイプのカップ麺らしい仕上がりやん。早速いただきまひょ。まずはスープから。ズズズ... しっかりした味付けやん。薄味派の人にはチト濃すぎるかも。明らかな醤油ラーメン。ホタテやあさりなど貝の旨味が利いたスープって言うんやけど、残念ながら貝の風味はせーへんのよ。明らかに煮干しベースとは違う貝だしであろう味なんやけど、なにせ醤油が前面に出てるもんで隠されてんのよ。でも美味しいスープだわいな。麺はね、スナック麺の代表選手的な感じ。縮れの強い中太の揚げ麺。コレはコレでアリなんよ。生麺に近づけました感はなくて、カップ麺食べてるーって感じ。具材は焼豚とメンマとネギ。さっきまで乾燥してましたって感じ。ご愛嬌やね。これで88円なら文句ないわ。138円は微妙やけど、美味しくいただきました。ごちそうさま。... 続きを読む
苦辛い味
辛いもの好きな人がオススメしてたので購入。
明星の袋ラーメンは麺に透明感があってプリプリした食感、無味なのは共通です。
スープはやっぱり辛い!
口の中全体がヒリヒリします。... 続きを読む
しゃきしゃきマイルドなるとぐるぐる(=^ェ^=)
明星食品のチャルメラカップしお。
安かったので購入。
なるととたまごとねぎぷかぷか。
かわいいなるとです。... 続きを読む
想像より辛い!美味しいです^^
辛ラーメンよりこちら派!という方もちらほら見かけて、気になっていました。
そして先日、好きなアイドルちゃんが辛くてオススメという動画をあげていましたので、
ついに購入!
調理方法はスープの粉末を先入れし、沸騰、そこに麺投入、お好みの具を追加。... 続きを読む
群を抜いてうまい。
昨今のインスタントラーメンで群を抜いてうまい。... 続きを読む
パッケージとの乖離
某社のイカれたチャレンジグルメみたいなやつではなく
普通にピリっとするくらいの辛さです
グリーンカレーなんかよりも辛くないです
更に溶き卵が甘みでフォローをして... 続きを読む
チャルメラ♪
HACドラッグで買った「明星食品 チャルメラ 中華そば 貝だししょうゆ 1食」。
具にはチャーシューにメンマとネギが入っていたはずです。
チャーシューはペラペラで薄いですw
麺は少しぼそぼそしていましたが、貝だししょうゆの風味豊かなスープがなかなか美味しかったですよ~。... 続きを読む
辛いだけじゃない
辛さの中にも旨味が感じられます!
醤油ベースなのでトッピングもニンニク、卵、キャベツ、もやし、ニラ等なんでも合います。
売ってないスーパーも多いですがインスタントラーメンの中ではイチオシです!... 続きを読む
辛すぎなくて美味しい。リピあり★
激辛余り食べられないので、ちょい辛の宮崎辛麺がピリ辛位で丁度良かった。
例えば、市販のカレーが辛口より中辛が好きな人は、この位の辛さがいい気がする。
味も、チャルメラらしい風味や旨味もあり、美味しかった。九州、山口県以外も発売して欲しい人も結構いると思う。
ポイントは、先入れの粉末スープだと思う。もやしとふわふわ玉子と小口ねぎを入れて食べたが、玉子入れるなら400cc位の水で丁度良かった。先入れで麺や具に味が浸透するのかも。... 続きを読む
オイルの香りが。。。
そのまま食べれば
ミネストローネのような感じで
あっさりさらっと食べれました☺️
半分ほど食べてオイルを入れましたが、... 続きを読む
マー油てナニ?
ラー油じゃないね、マー油だね?知らないし。
一目、見たときの感想です。
明星だし、チヤルメラのおじさんも居るから買ってみよう!明日のお昼にするはずが...
午前0時を回ってから食べて良いものではなかった。... 続きを読む
予想外
購入してからちょっと放置していました。夜食にいただきました。スープの色はトマト感なく薄め。だけどトマト出汁が効いているのか美味しい。夜中に嬉しいジャンクな感じ。味変オイルを入れたら濃厚になりました。まろやか&ガーリック感もマシマシ。一人で食べちゃいけない感じなくらいガーリック。トマトの酸味がきいていて美味しかったです。また買いたいけどもう売っていなさそうな。酔っぱらいも満足なラーメンでした。... 続きを読む
もうひとつ...て感じ
明星チャルメラは侮れないということで3つ目の商品にチャレンジ。仙台辛味噌ラーメン。辛味噌という言葉に弱い。辛味噌を謳うカップ麺を発見するとつい買いたくなる。しかしながら満足する味に出会ったことがほとんどない。日清カップヌードル味噌とファミマのけやきくらいだ。果たしてこの商品の味は? うーん、もうひとつって感じだ。ちょっぴり辛い味噌スープでありごくごく普通だ。味噌味のカップ麺でコクや旨味を出すのは意外に難しいのか。... 続きを読む
なかなか美味しい
チャルメラの長崎ちゃんぽんが美味しかったので同じシリーズの別商品を食べてみることにした。熊本マー油とんこつ。焦がしにんにくという言葉に惹かれる。お味は... なかなか美味しい。とんこつスープではあるが醤油味が強い。ニンニクの味もしっかり感じられる。具材は豊富ではないが豚肉の存在感がある。チャルメラを侮るなかれ。... 続きを読む
案外イケる!
期待を上回る一品。スープは魚介エキスが効いててクリーミーで美味しい。麺は揚げ麺だが宣伝どおりもっちり太麺で歯応えがいい。具材にカマボコが貼っていているのもいい。高級感はないけどB級グルメ的な感じでいい。リピ確実。... 続きを読む
バリカタ(๑´ㅂ`๑)
明星食品 チャルメラどんぶり
博多バリカタ豚骨
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
リニューアル... 続きを読む
バリエでちょい辛が出るくらい辛いです
品名に辛いとあるので、苦手な人は購入しないと思いますが本当に辛いです。他社の辛麺より辛い印象。辛い粉末スープを入れてから麺を煮込むので仕上がりが激辛に・・・。ただ同じ揚げ麺でも、明星の麺はブヨブヨになりません。お勧めにあるように卵を溶き入れたほうが幸せですね。... 続きを読む
普通に辛いカップ麺
自分はカップ麺も辛い料理も好きですが、辛い系のラーメンって過去にほとんど美味しかった試しがなくて…(^_^;)
日本のも韓国メーカーのものそうなんですが、ただ辛いだけで美味しくなかったことが多くて、滅多に買わないのですが…
今回はよく行くスーパーで、税別66円で安売りしてたので買ってみました(^^)
で、食べた感想ですが、「普通」ですね…... 続きを読む
インスタント麺
多分、食べた事あります。... 続きを読む
お店のようにとは行かず。手軽さはグッド。
麺はプリプリした太麺。
ニンニクががっつり効いていて、もやしとの相性も良いけど、やや味が単調なため一袋で作っても食べ終わりには飽きが来る。(メーカーのオススメは2袋使った倍盛り)
もやし、麺の水気が入ると微妙なので、両方ともしっかり水気を切ってからソースと絡めるのがいい。どんぶりも温めてから。
もやしだけ買ってくれば手軽に作れるので、突発的なジャンクな欲求を満たすには良いと思う。... 続きを読む
定期的に食べたくなるらーめん。
夏以外はストックしている確率が非常に高いらーめん☆
これからの時期は特に良く食べるようになる。
本当に好きならーめんの1つです。
本場の豚骨らーめんには負けるかもしれないけど、私には合っています。... 続きを読む
片栗粉でトロミつけるとよさそう🤔
明星 チャルメラ 宮崎辛麺
434㎉
ひと手間加えることで本格感の増す、唐辛子の辛みと旨みが染み出たスープの激辛しょうゆラーメンです。卵を加えてふんわり仕上げる、袋めんならではの味わいをご提案します
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩... 続きを読む
もやし多めが美味しい
食べ応え抜群の太麺です。
もやしと麺はそれぞれ違うソースを絡めるので、もやしの水分で味が薄まるということもなく良いです。
辛味もピリ辛くらいなので、辛いのが苦手な方でも食べられると思います。
インスタント食品というには洗い物が多いのがネックですが、それでも良いから食べたいと思える味でした。... 続きを読む
辛党も満足のおいしさ
知人の辛党からおすすめされて購入。
辛さが丁度良く食べやすくて美味しかったです!
袋麺はコスパが良く色々アレンジ出来るのも嬉しいところ。豆板醤を入れたり、ラー油を入れたり、豆乳を入れたり、色んな野菜で組み合わせたりして楽しんでます。
ハマりすぎ注意です。... 続きを読む
うまから〜◎
宮崎の辛麺、いつか食べに行きたいと思っている所にこちらの袋麺。5食入りしか見かけず諦めていましたが、単体発見したので買ってみました!
もやしと卵を加えてぐつぐつ。
よくあるチャルメラのフライ麺で韓国系とかの太麺とは違う感じ。
これはチャルメラ辛くしたよ!って商品ですね。驚きはないけど万人受けしそう。... 続きを読む
味変した方がいい✨
明星食品 チャルメラカップ 宮崎辛麺
292㎉
1. めん
つるみのある歯切れのよい麺です。... 続きを読む
大辛!?
同じチャルメラの宮崎辛麺と食べ比べた。
「大辛」につられたけれど辛さレベル3で
「ピリ」も何にも無い。捨てたい... 続きを読む
こちらはピリ辛
チャルメラ大辛味噌味と食べ比べた。
此方は辛さレベル4でピリ辛。添付された味変トマトパックは入れたときだけ何となく「トマト」... 続きを読む
シンプルで美味しい
抽選に当たり頂きました。
チャルメラははじめて食べました。
乾麺のしょうゆ味ってあんまり美味しくないイメージでしたが、こちらは美味しくいただけました。
お店のラーメンでもこしょうとか入れない派なので、秘伝のスパイスも入れ無いほうが私は好きでした。... 続きを読む