もぐナビホームへ > デルモンテ

「デルモンテ(Del Monte)」のおすすめ最新情報 フォローする

関連ブランド
デルモンテ(Del Monte)

デルモンテの新発売・新商品情報 - 新作・新味、限定商品をチェック

  • デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー

    1本(160g)にトマト4個分のリコピンと、1日分のビタミンC(100mg)(*1)を含みます。トマト飲料を飲む理由として最も多い“リコピン”(*2)を、毎日の食事に手軽に取り入れられます。
    トマトの甘みとうまみをベースに、りんご、グレープフルーツ、レモンを加えたフルーティーな味わいです。
    (*1)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の1日の推奨量に基づく。
    (*2)キッコーマン調査(2021年3月、20~60代トマトジュースユーザー620人対象)
  • デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー

    デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー
    発売日:3月13日
    食べたい -
    ブランド:デルモンテ(Del Monte)
    メーカー:キッコーマン食品
    1本(160g)に1食分の野菜(120g)(*1)を使用し、1食分の食物繊維(7g)(*2)を含みます。摂取量の不足が課題になっている食物繊維と野菜(*3)を、毎日の食事に手軽に取り入れられます。
    にんじんをベースに、りんご、トマト、オレンジなどを合わせた、自然な甘みが特徴です。

    (*1)厚生労働省「健康日本21」の目標値(1日350g)の約1/3である120gを1食分としています。
    (*2)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の18~64歳の男女の目標量(1日あたり男性21g以上・女性18g以上)より、21gを3食分としています。
    (*3)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の食物繊維の目標量は18~64歳で1日あたり男性21g以上・女性18g以上ですが、20~59歳の食物繊維の摂取量は、男女共に目標を下回っています。
    また、厚生労働省「国民健康・栄養調査(令和元年)」によると、「健康日本21」の目標である野菜摂取量の平均値350gに対し、野菜摂取量の平均値(20歳以上)は、男性288.3g、女性273.6gと、目標を下回っています。
  • デルモンテ 食物繊維リッチ 野菜果実飲料

    “食物繊維リッチ”な野菜・果実ミックス飲料です。摂取量の不足が課題となっている食物繊維と野菜(*1)を、毎日の食事に手軽に取り入れられます。
    食物繊維を、コップ1杯(200ml)に5.2g以上、通常の野菜ミックスジュースの2倍(*2)含みます。さらに、コップ1杯(200ml)に1食分の野菜(*3)を使用しています。
    すりおろしたりんごとにんじんをベースに、トマト、レモン、キャベツなど10種類の野菜と果実を合わせました。“スムージー”のように、野菜や果実の食感を楽しめます。
    素材本来の甘みとうまみを活かした味わいで、砂糖・食塩は使用していません。

    (*1)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の食物繊維の目標量は18~64歳で1日あたり男性21g以上・女性18g以上ですが、20~59歳の食物繊維の摂取量は、男女共に目標を下回っています。
    また、厚生労働省「国民健康・栄養調査(令和元年)」によると、「健康日本21」の目標である野菜摂取量の平均値350gに対し、野菜摂取量の平均値(20歳以上)は、男性288.3g、女性273.6gと、目標を下回っています。
    (*2)「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」野菜ミックスジュース通常タイプ比。野菜ミックスジュース通常タイプの食物繊維は、100gあたり0.9gです。
    (*3)厚生労働省「健康日本21」の目標値(1日350g)の約1/3である120gを1食としています。

デルモンテの新着クチコミ