カロリー・栄養成分表示 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
栄養成分1包装140gあたり |
企業の皆様へ:当サイトの情報が最新でない場合、こちらへお問合せください
関西では
ちくわぶ 食べない・・・ しかし母が買ってきた。食べてみた。
味ない・・・・w 用ワカラン不思議な物体だった... 続きを読む
もちもち◎
おかずにも
デザートにも変身してくれるので
かなり使います◎
ちくわぶの食感がたまらなく好きです´`*... 続きを読む
夏でもおでんって
夏でもおでんっておかしいでしょうか。
練り物、卵、大根、昆布などと一緒に薄味のおでんを作ります。
その中にこの「ちくわぶ」をしっかり煮込むのが好きです。
すいとんのように少し崩れかかるぐらいが最高。... 続きを読む
ちくわぶ
関西人の私には、馴染みのないもので、テレビでたまにみかけるくらいでしたが、スーパーで見かけて買ってみました。
ちくわぶっていうくらいだから、ちくわに近いのかと思ってたら、全然違いましたね(^_^;)
煮込むともちもちになって、おいしいんです~
初めての食感というか、変わった食材です。... 続きを読む
すき焼きにも!
冬場のおでんや鍋物には無くてはならない存在のちくわぶですが…
夏場でも煮物などで存在感をアピールしています。
我が家ではすき焼きの時に薄き切ったちくわぶを必ず入れてます。
味したの旨味を十分に吸ったちくわぶは何ともいえない美味しさです!... 続きを読む
食べたい気持ちをコメントしてください!