![今週新発売のロッテまとめ!『トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ』、『パイの実 贅沢とちおとめタルト』など♪](/image/1x1.gif)
内容量・参考価格 | 94ml (47ml×2個)・194円 |
---|---|
カテゴリー | アイス・コンビニアイス |
メーカー | ロッテ |
ブランド | 雪見だいふく |
発売日 | 2022/5/17 |
JANコード | ---- |
カロリー | ---- |
情報更新者:もぐナビ 情報更新日:2022/05/11
企業の皆様へ:当サイトの情報が最新でない場合、こちらへお問合せください
キレのある抹茶
【 ロッテ 】
喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福
お茶の井ヶ田株式会社が製造・販売する仙台銘菓「喜久福」と初コラボレーションした「雪見だいふく」です。
「喜久福(抹茶生クリーム)」の味わいをイメージし、こしあんをクリーミーな抹茶アイスと、やわらかなおもちで包んだ特別な「雪見だいふく」に仕上げました。... 続きを読む
あんこが入ってて良かった。
家に持ち帰ってから1時間以上冷凍庫に入れていたので、固めになっていると思ったら、すごく柔らかくてびっくり。
おもちも中のクリームもめちゃ柔らか。
なので、あっという間に食べ終わってしまった・・
もう少し、ゆったりとスイーツタイムを楽しみたかったです。... 続きを読む
喜久福大好き!
おもちは苦手だけど、喜久福大好き!!
すこーし常温放置。
ちょっとクリームっぽくなってから♫
おもちが薄くてありがたい!... 続きを読む
ほっこりうさぎさんいないいないばあ(=^ェ^=)
ロッテ雪見だいふくの喜久水庵監修喜久福。
気になったので購入。
うさぎさんいません。
うす緑色のおもちはやわらか。... 続きを読む
抹茶とあんこ
ロッテ 喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福
86㎉
お茶の井ヶ田株式会社が製造・販売する仙台銘菓「喜久福」と初コラボレーションした「雪見だいふく」です。
「喜久福(抹茶生クリーム)」の味わいをイメージし、こしあんをクリーミーな抹茶アイスと、やわらかなおもちで包んだ特別な「雪見だいふく」に仕上げました。... 続きを読む
抹茶大福
ロッテ 喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福 カップ47ml×2は、お茶の井ヶ田株式会社が製造・販売する仙台銘菓「喜久福」と初コラボレーションした「雪見だいふく」です。「喜久福(抹茶生クリーム)」の味わいをイメージし、こしあんをクリーミーな抹茶アイスと、やわらかなおもちで包んだ特別な「雪見だいふく」に仕上げました。“食べるお茶”がコンセプトの風味豊かな味わいを再現するため、抹茶には京都府産宇治抹茶を使用し、こしあんには北海道産の小豆を使用しています。そんなこだわりの「雪見だいふく」をお楽しみください。抹茶大福を食べているみたいです。抹茶の苦みとあんこの甘みで食べやすいです。... 続きを読む
あんこおいしい。和菓子だ!
あんこがいい感じ。
和菓子屋で売っている上用饅頭のこしあんが入っている感じ。
抹茶アイスもまぁまぁ。
大福生地は安定して美味しいので、美味しく食べました。... 続きを読む
濃いめのあんこが抹茶に合う〜。
抹茶アイスとあんこがよく合います。抹茶は優しい風味で万人受けする濃さだと思います。
こしあんはすこしやわめの硬さで、分量はあまり多くない分、優しい抹茶味との割合もちょうどいいです。
抹茶好きにはたまりません〜😊
これなら毎日食べても飽きないです。... 続きを読む
ふわっと抹茶よ😋
近くのスーパーにやっと売ってたの✋即買い😄
しばらく冷凍庫から出してからひとくち😋 ほんのり薄い緑色のお餅はもちもち〜 中の抹茶アイスは甘さはあるけど抹茶の風味あり〜。抹茶独特の苦味がないのが残念…。
アイスの中のこしあん。うーん…🙄抹茶アイスがメインだったからあんまりこしあんってよくわからず…なくてもいいような〜もう少し入っててもいいような〜粒あんがいいような… って完食😋
中の抹茶アイスは美味しいー‼️... 続きを読む
コスパ悪め?
抹茶の味もそこまで強い訳ではなく、あんこもあまり入っておらずうーん…普通の雪見だいふくよりも高いのにコスパ悪いかな?と思ってしまいました... 続きを読む
気持ち程度のあんこ(=^▽^)σ
随分前に買って冷凍庫でお休みしてた雪見だいふく〜
抹茶とこし餡なんてまあ美味しくない訳ないですよね✌️
ちょっと柔らかいくらいが美味しいんだけど、子供に取られそうなんでカチカチのまま急いで頂きます🤣
苦味とか全くない風味がほんのりな抹茶アイスに気持ち程度のこしあんが🙃... 続きを読む
抹茶パウダーちょい足しでさらに美味꒰ 🍵 ꒱
喜久福の大福をよく買うので、比較の意味も込めて購入。
本物は生クリームが強く餡と別々に楽しめますが、こちらはアイスと生クリームが一体化していてミルキー。味的に謙遜なく美味しいです。甘さはこちらの方が強く感じるので、満足感高いです。
かなりまろやかなので、自宅にある抹茶粉末をかけたらさらに深みが出ました。オススメです。
ほうじ茶とかずんだ味も出ないかな〜?... 続きを読む
おいしい!
個人的に最近はたまにハズレがあったら雪見だいふくですが、今回はあたりです😊
アイスミルクでよかった😊... 続きを読む
美味しい!
中のアイスは結構甘めで程よく抹茶の味がした。おもちの部分とよくあっていて美味しかった(*´ч`*)
喜久福の大福は食べたことがないので再現度は分からないがアイスとしては美味しい!... 続きを読む
ひたすら甘かった
まず前置きとして、私は苦味の強い抹茶アイスが好きで、あんこの風味のあるあずき系アイスも好きでして。あと私は本家の喜久福さんを食したことがないので、その上でのレビューです。
皮部分は心なしかノーマルより柔らかいような…?甘くて薄めで美味しかった。次に抹茶アイス…のはず。見た目には確かに抹茶アイスなんだけど、抹茶の風味とか苦味とかが感じられなくて、あれ?何食べてるんだっけ?途中からわからなくなったくらいには。舌が繊細だったら感じ取れるんだろうか。あんこはとても柔らかくてこちらもまた甘い。とにかく一つ一つの要素が甘くて、それが組み合わさっているから余計に甘い。1つ食べたけどもう1つは今度お口がまったり系を欲している時にしよう。... 続きを読む
喜久福の大福っぽい
抹茶の風味は薄め
アンコは控えめな甘さ
何となく喜久福の大福を食べたような気持ちになる。... 続きを読む
こし餡ってのが良いね!
姉が奢ってくれました。
ラッキー☆
こし餡に惹かれて食べてみたかったやつ♪
抹茶アイスと小豆こし餡を求肥で包んだ... 続きを読む
ファミリーのお茶うけにびったり
「桔梗信玄餅」以来の雪見だいふく。前回微妙だったので、購入を迷いましたが前評判が良いため頂くことに。
本家の喜久福は頂いたことが無く再現度はわかりませんが、愛される仙台銘菓とのコラボ商品ということで期待感は否応なしに高まります。
雪見だいふくの他の商品でもよく感じるのですが、アイス部分があまりクリーミーでなく詰まったような食感が気になりました。
抹茶の風味は高級感があり、こしあんは甘めです。本当の大福を冷凍したかのようなリアルさは確かに感じました。... 続きを読む
クリーミーお抹茶
雪見だいふく、こんどは仙台銘菓とコラボ!
コンビニ限定の商品です。
いつも通り、レンジで7秒チンで、もちーっふわとろ〜に🤤
お餅はほんのり甘くて柔らかい。... 続きを読む
まさに、喜久福アイス
仙台銘菓『喜久福』とのコラボ商品!
ついこの間に喜久福食べたから再現度はすぐにわかる(^○^)
ビヨ~ンと伸びる求肥生地は、モチモチ食感!
中には、宇治抹茶使用の抹茶ミルクアイスが入って抹茶のほろ苦い渋みがミルクにとけこんで、まろやかで、ほんのりと渋い抹茶ミルク味。... 続きを読む
食べたい気持ちをコメントしてください!