もぐナビホームへ > アサヒ > スタイルフリー 生 > レビュアーさんのクチコミ

もぐナビホームへ > お酒・ノンアルコール飲料 > ビール・発泡酒 > スタイルフリー 生 > レビュアーさんのクチコミ

アサヒ スタイルフリー 生 缶350ml製造終了

  • 発売日:2018/4/3

只今1食べたい


view


レビュアーさんの評価

総合 4
味 4
見 4
買 4

ビールと新ジャンルは棲み分けができているが、発泡酒って中途半端な気がするんですよね!
アサヒビールさんから4/3にリニューアル新発売されます、スタイルフリー 生350ml缶。
アサヒビールさんによりますと、
「麦使用量の大幅UP!」
技術イノベーションにより、今まで実現できなかった糖質0を維持したまま、麦使用量をスタイルフリー史上最大量の、麦1.3倍まで引き上げることに成功。
ユーザーが期待する麦由来の味わい、ビール類らしい飲みごたえが飛躍的に向上。
との事です。パッケージの変更もみられますが、スタイルフリーって発泡酒なんですよね。ビールと新ジャンルってユーザーの棲み分けができていると思うんですが、発泡酒ってある意味中途半端な存在になっていますよね。今生き残っている発泡酒といえば、有名どころでは、キリンビールさんの淡麗シリーズ、マイナーですが、サッポロビールさんの北海道生搾り、機能系ではサッポロビールさんの極ZEROとこちらのスタイルフリーくらいですか! アサヒさんに本生ドラフトってありますが、市場で見るのまれですし。
スタイルフリーって長らく飲んだこ事がなく、味わいの記憶もないんですが(一応もぐナビさんには口コミしたことがあるみたいなんですが、覚えていない(笑))
今回試飲缶をいただきましたので、せっかくなので、新旧飲みくらべしてみることにしました。
原材料的には従来品には使用されていなかった大麦、米、コーン、スターチ使用、あと栄養成分表示では食物繊維が若干増えた以外は同じなので割愛します。
前置きがかなり長くなりましたが、一口づつ飲み比べしました。画像右側の商品がリニューアル品です。
基本的な味わいは糖質0の機能系なんで、コクのあるフルボディのビールが好きな私にとっては守備範囲ではないのですが、飲み比べると明らかに違います。従来品は頼りないというか、ちょっぴり水くさい感じもします。リニューアル品も機能系なんで多くを望んではいないのですが、少し水くさい感じが緩和されています。これが麦1.3倍の威力なのか!
でも今回一口づつ飲み比べたからわかるレベル、常飲していない製品なので別々に飲んだらわからないかもしれませんね。
私も本来なら禁酒、もしくは機能系を愛飲した方が望ましいので、医師から指示されるようになったら選択肢の一つに入れておきます(^_^)。

入手:購入品/その他/モニター・サンプリング

食べた日:2018年3月

投稿:2018/03/24 20:11

コメント(0件)

コメントを書く

このクチコミにコメントするにはログインする必要があります。

食べたい気持ちをコメントしてください!


「アサヒ スタイルフリー 生」 の評価・クチコミ

評価
6件
クチコミ
6件

この商品のクチコミを全てみる(6件)

関連ブログ

「ブログに貼る」機能を利用してブログを書くと、ブログに書いた内容がこのページに表示されます。

ブログに貼る


もぐナビからのお知らせ