
牛角という文字で購入しました。
さらっとしてる。
コクと甘み。
味は普通の焼肉のたれ。... 続きを読む
こちらもおばあちゃんが通販で買ってたやつ
(食べてもないのに大量購入)
おいしい酢で有名な日本自然発酵知多のもの
このメーカーの食品が家に大量にあったので
いつものカタログが届くたび買っちゃうシステムですな(*゚∀゚)... 続きを読む
ミルが欲しくて、詰め替えもできるので買いました。
残りが少なくなるとうまく削れなくて、5粒と欠片が残りましたが、それは瓶からだして使うことにしたので問題ないです。
詰め替えは、他社のでもOKなので、しばらくはリピ買いしないかな。... 続きを読む
常備品です。以前よりお値段高めに思えるので安めの販売品を見つけたらストック買いします。辛みと酸味で唯一無二です、... 続きを読む
油っぽくて美味しくないこれなら醤油のほうが美味しいと母と父が言ってます😅
#ミツカン ぎょうざのたれ 瓶150ml... 続きを読む
あけてびっくり!「生」とあるのに、ぱさぱさな…見た目も山椒オンリーかまごうような茶色。
味は山椒の味が出しゃばって、とにかく「とうがしとは言えない」ものになってます。... 続きを読む
大好きなスパイス&調味料は黒胡椒🔥
ご飯に混ぜたりラーメンに入れたりと、胡椒なしじゃやっぱりものたりない💦今や納豆にまで入れてます(▭-▭)✨
家にあるものがすぐ減ってしまうので、、、(犯人は完全私です笑※)
数年前からマイ調味料を揃えるようになりました👍
はじめましてGABANさん✨今まで使ってきたものたちとあきらか違いがあるのは香り強さと苦み‼️... 続きを読む
🌟3.5 久しぶりすぎる宮のたれ🧅冷蔵品無添加
生タマネギをベースに無添加(合成保存料・化学調味料)無加水・非加熱製法にこだわった、自然な野菜の風味を生かした「生たれ」です。熟成により醸される生ならではの深い味わいが特徴です。🧅
小さい1回分の宮のたれは、昔よく使っていたけどボトルのを初めてみて買ってみた😙❤️
玉ねぎとにんにくベースなのは覚えていたけど、、、結構サラサラでドレッシングみたい😗
こんなだったか、、、よくも悪くも。... 続きを読む
今日3月1日はマヨネーズの日だそうです。キューピーさんがマヨネーズを初めて発売したのが1925年3月だからだそうです。100年じゃん!
なのでリスペクト!
ガチなマヨを少しくどく感じるようになってからキューピーライトを使うようになりました。
マヨのテクスチャが好きなので、限りなくマヨネーズに近いドレッシングのこちらはお気に入りです。
マヨよりはかなりゆる〜いので... 続きを読む
サンチュに巻いたり、パスタの隠し味に使ったりお気に入りです。あんまり目立たない商品だけど辛く無くてお肉との相性も良いしリピートしてます。... 続きを読む
戸村さんはドレッシングが気になっていたけど焼肉のタレが切れた時発見一番需要ありそうな中辛が🤏Sale358円2ヶ月以上あるなら使うわ200mlなので焼肉しててもコンパクトで良い
注ぎ口とかは工夫が観られないからタレ無いと良いなぁ…﹆が粒のまま浮いてる以外はすりおろし食感は無い代わりにほんの🤏だけトロっと感がある…のが🍌なのかな…
/無し全くの無添加だから飲んでも平気安心感安心は美味しさの1つなの…よくある焼肉タレより薄いんじゃなくて円みがある。中辛だからピリっとさもありながら🧄シツコさ無くてもちゃんと焼肉についてる行けるブレンド
果物一杯でも中辛実現出来てる感じ野菜に付けても焼肉Tasteになり牛🥩なら焼肉屋さん気分大袈裟ね〜弟さん戸村本店製のタレは生協仕様なら無添加らしいけど東都生協に現在扱い無くヤマエ傘下お兄さん宮﨑戸村製あって良かった
密かに独りで使いつつ週末に👨&👦の鉄板焼デビューさせるか考え中🤫... 続きを読む
OEMは久原醤油
化学調味料無添加
国産柚子果汁使用
色はやや薄い目
とっても柚子で食べている感の強い圧倒的柚子感... 続きを読む
🌟3.5 甘味がなく苦い🍅具材とケチャップで活躍
有機トマトの甘みと酸味を生かし、有機野菜や香辛料とじっくり煮込んでガーリックとバジルをきかせた大人向けの有機JAS認証のトマトソースです。保存料、着色料、化学調味料、酵母エキス、たんぱく加水分解物、酸味料は使用していません。🍅
トマトソースを作るために購入😘♥️
ヒカリシリーズはケチャップも好きだったから間違いないはず、、、と思っていたけど、まんまだと美味しくないw🤣💦
甘味が全くなく苦いわ😬パンチがききすぎ。... 続きを読む
🔰の麺つゆ探していたら切迫じゃないのにSale発見537→443円既登録のいももち北海道ならではアイビックさんは札幌に何店舗かあるお蕎麦屋さんだそう
﹆ドレがまだ²あるからと思ったけど﹆で無く鰹&昆布だしの普通の麺つゆ、無添加じゃないけれどお蕎麦屋さんの…には惹かれちゃうわ〜すき焼つゆを愛用してると普通の麺つゆはそれ程甘くなくてお蕎麦には普通に美味しい
美味しいとは中々言わない👨にとって「普通」≒美味しいのだと言うけれどそんな感じかしら🐱の日じゃなかった昔²生まれた私に👨&👦は取り敢えず言って置くか…の「おめでとう」とボソっで終わりこのつゆを置いて🍜食べると淋しくないかも🥹
濃縮タイプで1に対して煮物は9、かけ蕎麦は🚰7、天つゆや丼は🚰4考えるのは最初だけで段々テキトーになって行く私😁蕎麦に掛けて「そばに」何にでも使えるから側に居て欲しい👨より?... 続きを読む
普通。
辛いのを前面に出しているのでどんなもんかと買ってみたが、普通の一味とほぼ同じで特別な辛さやうま味は感じなかった。... 続きを読む
ストレートタイプです。
開封後は冷蔵して3日以内に使用して下さいという麺つゆあるある。
Amaz◯nレビュー通り不味いです。
お味は魚の生臭さがメイン。
鯛の風味は分かります。... 続きを読む
これを使えばマックのビックマッ◯の味になるという噂通りでした。
酸味控えめ甘みのあるタルタルソースで
とても美味しいです。
ハンバーグとの相性抜群で
肉の旨みを底上げしてくれます^ー^... 続きを読む
しぼりたて生ぽんず
12kcal/15ml(大さじ1)
ミツカンのゆずポン酢が美味しかったので
今度はキッコーマン (ง •̀ω•́)ง
しんぷるな柚子もあったけど... 続きを読む
お店っぽい味が良い
ステーキソースって自分でもレシピを見て作ることがあるけど、ちょっと手間がかかる割に思った味と違ったりしますよね…^^;
私も過去に微妙なレシピを参考にしてしまい、せっかくのステーキ肉が台無しになったことも…。
だから今回はちょっと高めの既製品を買ってみました。
ステーキ何回分か不明ですがたっぷり量が入って、スーパーで税別298円。... 続きを読む
フリフリポテト大好きやから見た瞬間購入^^
毎週好きな物食べる日は必ずポテト食べるくらい
ポテト大好き中毒人間なので(?)🙋♀️🍟
でも好みのバーベキュー味じゃなかったし
バーベキューというかスパイシーチリ味みたいな感じ... 続きを読む
とろっどろんととろみ。
牡蠣の風味。
味が濃いから少量でいい。
コクがでる。
#もぐ推し... 続きを読む
菜館 花椒(ホール)(ホアジャオ)は、調味料の1種。
菜館シリーズの1つ。
英語では「Chinese pepper」と訳される(山椒は「Japanese pepper」と訳される)。
中華料理の調味料。山椒の中国版と言える。
麻婆豆腐で使われるらしい。... 続きを読む
🌟4 初の白だし🐣ダシの味しっかり
有機小麦・有機大豆を原料に仕込んだ日本唯一の有機白醤油に鹿児島県枕崎の「本枯節」、大分県産「どんこ」、北海道産「昆布」を煮出した天然ダシを合わせました。🐣
めんつゆとか市販のダシとか買ったことないけど、、、おすすめの白だし聞いちゃって気になったから買ってみた😙🤚ヨドバシに売っていたからね♥️
しいたけのもあったけどしいたけ苦手だから、普通の方。七福醸造も聞いたことなく調べたら口コミもよく種類豊富で値段も高めだね😁💸
けど、調味料と香辛料は材料いい程値段は高いから仕方ない🤚... 続きを読む
辛いものが好きなので買ってみました!!最初は李錦記のホームページに載っていたレシピで、麻婆豆腐を作りました!!市販のものより確実に美味しい。たまらない!!美味しすぎました!!1から作るのがめんどくさい時は市販のものを買って足すのがお勧めです!... 続きを読む
シナモンめちゃくちゃ使うのでコスパ良いのがいい。ってことで
もぐナビのお友達に詰め替え用がコスパいいと聞いて探してました(*´∀`)♪
そしてネットでとってもコスパのいいの発見
100gも入って500円ちょいくらいだったかな?
何年か前にネットで買ったオーガニックセイロンシナモンが激マズだった(しかも500g。まだがんばってる)から心配だったけど... 続きを読む
ドラッグストアコスモスで購入しました。
カプサイシンが入っていてダイエットにもなるので、多くの食品や味噌汁に入れてます。
アクセントになって美味しいです😋
#エスビー #エスビー食品 #七味唐辛子 #七味 #唐辛子 #アクセント #美味しい #辛い #みかん ... 続きを読む
「おいしい酢」で有名な日本自然発酵の
おいしいシリーズのかつおだし(*´∀`)
こちらもおばあちゃんが通販でたくさん買って
いろんな人にあげてるやつ←
こーゆうおいしい調味料は貰えると一番嬉しい٩(♡ε♡ )۶... 続きを読む
中辛でも、辛み控えめで、食べやすい辛さです。
基本、ごはんにかけて食べています。麻婆ライスというより魯肉飯感覚です。
もともと麻婆ラーメンが好きなので、ラーメンにトッピングしたかったのですが、麻婆豆腐の味には思えず実践していません。
うどんにかけるときはしっかり湯切りしたほうがよいです。... 続きを読む
マイルドでクリーミーなマヨネーズ
我が家では最近、平飼い卵使用のマヨネーズをよく買ってるんですが、そういうのって600円以上することが多いんですよね…^^;
でもこの製品は300gで税別499円と比較的安価だったので、試しに買ってみました。
ただしこの製品、他社の平飼い卵マヨネーズと比べて、酢や油に対するこだわりがイマイチ分かりませんね。
平飼いってことで有精卵だと思って買ったけど、それもハッキリ書いてないし。... 続きを読む
薄味という事もなく、さっぱりと中華そばの醤油ラーメンというより、東京風醤油ラーメンスープです。
それが評価◎!
更に賞味期限も長くて◎!
煮干しの効いたどこどこ風や家系とかなら、チンで食べれるお弁当などで食べますし。
スタンダードである事でアレンジが凄くしやすい、入れる具材を選ばないのが凄くいい。... 続きを読む
パンダの容器に入った味の素。
これ買うの初めてです。
青森県で獲れた岩のりがタダで手に入ったので、それにお湯を注いで、味の素と醤油をたらりん。
簡単なお吸い物の完成。
んー、海苔旨い!... 続きを読む
これできゅうりや大根を漬けるだけで一品出来上がり🥒
いい箸休めになって美味しい👌
さっぱりとしてお口直しにぴったり⭐️
漬けるだけだし何を漬けても美味しくて延々と食べていられる😁
おすすめです🙌... 続きを読む
良い牛肉を購入したからと母が昼からすきやきを作っていました。エバラすき焼きのたれははじめてですが甘くて味が濃いので、お豆腐と白菜、小松菜、ニンジン等残っていた野菜をたくさん入れて食べました。すき焼きというよりはすき煮になってしまっけれどおいしかったです。
簡単にいろいろつかえて便利ですね。... 続きを読む
バブル時代が懐かしい場所にあるからでもあるけど🍅はKAGOMEの味が好き。直営店のオムライス美味しかったなぁ…🔰メーカーの味を追いかけつつも見つからない時切れて困った時戻りたい元彼みたいなとんかつソース
間違えて手に取った隣のはやはり異性化糖入り味も苦手だけど美味しさを求める姿勢が嫌なの改めて見直しちゃったけどぶどう糖&砂糖👌
折角なら野菜たっぷりがいいソース珍しいのはマッシュルーム🍄
安心の甘酸っぱさ+苦手な粗挽きじゃ無くてもちゃんとスパイシーただ甘いとか酸っぱいだけじゃなくてバランスが合ってるのよね…181円👨の為じゃなくても控えて美味しいなら🧂は少ない方がイイ!ラベルの30%カットと書かれた部分は開封すると取れちゃわなくても良いのにセブンさん…と思ったけど👨には知らぬ間に減塩出来る方が良いのかな🤭ありがと
背が高い大容量より🤏デブ位が丁度良い大きさ中濃もトロリとしていたら美味しいけど賭けみたいなもので🔰銘柄に負けてウスターに挑戦するとやっぱり美味しくない。フライに染み込むのが美味しい説もあるけど私はのっかる位であって欲しいのよね〜トロミも野菜由来は中々無いから増粘剤は許容するとやっぱり美味... 続きを読む
ド定番。
これじゃないソースを買うと怒られる。... 続きを読む
大ヒットの訳がわかります!
大ハマリです、2本目です。
ガーリック強めで塩味が効いてます、ふりかけのようにご飯にかけたり、目玉焼きにかけたり、食べてみて。... 続きを読む
トップバリュの有機ケチャップ
我が家では最近、有機ケチャップを使うようにしてますが、今回はイオン系のPB・トップバリュの製品を買ってみました。
値段は税別208円と、有機ケチャップにしては安いです。
ただし妙に細めの容器だから、容量は少なめですね。
ちなみに私の買ったのはもぐナビに載ってた写真とパッケージが違うけど、容量もJANコードも同じなので、単なるデザイン変更と思われます。... 続きを読む
未だ買ってない🔰メーカーのケチャップ後はコレだけLAST!定価540円㌽還元が心の支えね検索しても製造元はライフプロモートさんしか出て来なかったから塩分控えたい人の為調味料を作ってくれてるのねなんて思っちゃった😂
見た目は前回の高橋製と知っても欲しかった🇯🇵初の清水屋ケチャップと同じ容器と気付かなかったのよね…
高橋製なら美味しいと思うけど欲しいシリーズ他にあるから奮発して失敗😆…ソース買えば良かった…🤣けど🧂不使用とはどんなものか試すのも悪くない…希少糖入りで希少な気分になって何とか気を取り直す😂
🍅トマト、🍇果汁、酢、希少糖S、香辛料、🧄…普通のケチャップが甘酸っぱいとしたらこれは甘ったるい甘さじゃなくて甘味と酸味が別々にやって来る感じ?🍝であえて🥩🐟️無し🍅ソースの美味しさを🧄と味わうより甘くてそこはケチャップ甘酸っぱいもの一口欲しい時舐めちゃうかも
🧄は感じないから考えなければSweetsでイケない事もない…🍅ジャムサラッとVer.バニラ🍨に掛けてみたい赤🔴号じゃない真っ赤な🍨高いから独り占めしようと思わず済むお味かな良い物と👨&👦にアピールしたら怪しむかな👨は減塩≒美味しくないだから... 続きを読む
カルディで人気の「いぶりがっこのタルタルソース」を試してみました。160g入りで483円で購入。
いぶりがっことは、燻製した大根を米ぬかで漬けた秋田県の伝統漬物。そんな独特の食材がタルタルソースと組み合わさるとどうなるのか、興味津々で一口。
まず感じたのは、燻製の香ばしい風味とまろやかなマヨネーズの相性の良さ。
中には細かく刻まれたたっぷりのいぶりがっこが混ぜ込まれており、食感の心地よさがアクセントになっています。
このいぶりがっこが、コクと酸味、そして奥深い旨みをしっかりプラスしていて、普通のタルタルソースでは味わえない独特の満足感を与えてくれました。... 続きを読む
万城食品が発売しているチューブタイプのおろしわさびです。鮮やかな緑色とツーンとした華やかな味と香りが印象的なわさび。強烈に辛すぎないのが良かった。辛いの苦手ですが少し多めにつけても大丈夫でした。食材の良いアクセントになってくれる調味料です。お刺身だけじゃなく和風スパゲッティの隠し味に使ったりもしています。... 続きを読む
はじめて購入。
やや塩味が強く、お粥に混ぜるとちょうど良く美味しかった。
七草自体は正直苦手だけど、これはとても美味しく食べることが出来た。... 続きを読む
エスビー食品が発売しているセイロンシナモンパウダーです。有機栽培シナモンが使われています。セイロンティーの香りがするシナモン。セイロンティーたまに飲んでて良い香りだなと思っていました。セイロンシナモンという木からの名称だったのですね初めて知りました。普通のシナモンより甘さが少なくピリッとしたスパイシーさを感じます。普通のシナモンて温かみを感じる印象ですがこれはスーッとした清涼感がある繊細な味と香りです。シナモンにもいろいろあると知れて良かった。... 続きを読む
きりたんぽ鍋に最適
秋田名物のきりたんぽって美味しいですよね〜。
あれはどんな鍋に入れても美味しいけど、やっぱりスタンダードな比内地鶏スープに入れて、鶏や牛蒡、舞茸やセリ等の具材をちゃんと揃えた方が更に美味しい(^q^)
それでこちらはスーパーできりたんぽ用に売られてた、比内地鶏スープ。
濃縮タイプで1400ml分で税別241円と、普通の鍋の素に比べて割安でした。... 続きを読む
減塩旨味調味料として使っている。
これからの時代のニーズに合うべくなって欲しい商品🥺... 続きを読む
キューピーが作ってるためか
なんの違和感もなくサラダドレッシングに使っている
プレーンヨーグルト大さじ2
マヨネーズ大さじ1
チューブわさびor粒マスタード2cmで混ぜて出来る。... 続きを読む
エスビー食品が発売しているチューブタイプのおろしにんにくです。にんにくに食塩が少し添加されています。舐めるとちょっとだけ塩気を感じます。いろいろな食材の薬味に最適。チューブタイプの調味料は本当に便利。風味豊かなにんにく味を手軽に楽しめます。下味やかくし味にも使用。1本あると重宝します。... 続きを読む
かおりの蔵 丸搾りゆず 360ml
13kcal/15ml
姉ちゃんが激推ししてて
食べみた方が良い👍と言われて購入( ˙꒳ ˙ᐢ )
晩御飯が豆乳鍋だったので... 続きを読む
宮崎の調味料沢山あってポピュラーなのはマキシマムならお肉🥩売り場にあったり中に入ってるハンバーグも売ってるけれど肉のふくしまさんはAmazonで観て気になってたの
ステーキや焼肉用は粗挽き胡椒が苦手なので辞めて置くのが無難だけど当然入ってるよね?と確認してみたら…🤩楽喜は何方にも美味しくとつけられたネーミングだそうで無添加👏よめちゃくちゃ嬉しい680円→448円/70gSaleで
アンテナSには瓶入りのみで更に高いので奮発
失敗したら辛味苦味好きな👨行き…ペッパーはレッドベル、グリーンベルなので🫑系よね胡椒と記載なのは粗挽きじゃない筈よ!信じて大正解!鰹🐟️出汁が大好きで椎茸や昆布は無くても構わない私は丁度いい隠し出汁
乾燥玉ねぎ🧅と強すぎないガーリック🧄がHERBとどっこい²加減が丁度良い…ラッキー独り占めして使いたいわ... 続きを読む
🌟3.5 山椒に癒される🌿今年も1年ありがとう😃💓
向井珍味堂の山椒🌿
向井さんちのは粉わさびも買ったことあるし、、、他もあったかな?🤔信頼あるメーカーさん💗
うなぎじゃなくても、山椒は色々かける🍚
うなぎにはなれないけど、穴子にもイケる😁👍... 続きを読む
わさビーフの味 そのもので
とっても美味しかった
かなりガーリック感?を感じたので
大量に振りかけたら口臭がやばくなります(笑)
量次第では 丁度いいから濃いまで... 続きを読む