「豆腐・油揚げ」の食べたいランキングです。
アサヒコ TOFFU PROTEIN 豆腐のおやつ スイートポテトバー
相模屋 ひとり鍋 たんぱく質のとれる山椒がピリッときいた麻婆豆腐 中辛
相模屋 ひとり鍋 はまぐりの旨み 海鮮スンドゥブ
丸喜食品 富士の里 手揚げ風油揚げ
セブンプレミアム 油揚げ
栃尾豆庵 栃尾の一口油揚げ
日の出 豆秀 手造りのとっても堅い木綿とうふ
おとうふ工房いしかわ 至高のもめん
セブン&アイ セブンプレミアム 濃い木綿
森永 絹とうふ しっかり
セブンプレミアム 味しみの良い絹厚揚げ
相模屋 焼いておいしい絹厚揚げ
おとうふ工房いしかわ ゆば銀 湯葉寄せとうふ
おとうふ工房いしかわ 贅沢和撰 まったり寄せ豆腐
むつごろうマーク 寄せ豆腐 豆の香
さとの雪 一丁づくり 焼とうふ 8分割
やまみ 両面しっかり焼き 焼豆腐 北海道産大豆100%
タイシ 焼豆腐
セブンプレミアム 味しみの良い絹厚揚げ
相模屋 焼いておいしい絹厚揚げ
ケーエスフーズ 厚揚げ 焼くだけ
初コンビニとうふ※水切りさいこう(〃艸〃) セブンプレミアム 国産もめん豆腐 国産大豆を100%使用した豆腐本来の甘味を味わえる木綿豆腐です。消泡剤、乳化剤は使わず、水と大豆とにがりのみで仕立てました。 150gの3個パックタイプです。 ちなみに、製造者は、相模屋食料。 国産大豆使用の木綿豆腐が好きなので買ってみました。 てか、私コンビニでお豆腐買うの初めてかも? 開封すると、大豆の香りがふんわりと。 表面は木綿らしい固さがあり、中は表面よりはやわらかいけど、木…
便利な個食タイプ。 しぼりたての豆乳でつくりました(パッケージより)。いつも絹か木綿か迷うんだけど、今回は木綿。前は絹ばっかで、はじめて木綿、やっこにして食べたときは食感悪くておいしく感じなかった。慣れてそのおいしさを知る w 。…基本いつもそのまま豆腐だけ、納豆も納豆だけで食べるときは、タレもなんも掛けないで食べるんだけど、なんで納豆のタレどんどん溜まってく。使わなきゃと思って今回は、溜まってた納豆のタレと刻み小ねぎ、チューブ生姜を載せて。この木綿、タレの甘さじゃなくて豆腐…出典:レビュアーさんのクチコミ
やぱ木綿のがおいしー。 ほんとはいつも買ってるスマイルライフの3個パック(こちらもタカノフーズ )の方ー欲しかったんだけど、こことこ売り切れでないこと多い。最近なぜかいつも大量に絹の方だけ売れ残ってる||| 。んで今回もなくて仕方なくこっちの2個パック。同じタカノフーズだから中身同じなんじゃないか。けどこっちだと若干(僕)には1丁の量多い (´・ω・`) 。あと、やぱ最近豆腐は絹よか木綿のーがいー。なんも味付けしないで素のままで頂く。木綿のおいしさわかるよーなると、なんか絹、…出典:レビュアーさんのクチコミ
国産じゃないけどきのこと水切りはうまい※酢の物和えうま(〃艸〃) 相模屋食料 しっかり木綿 150g×3個パックのおとうふ。 ですが、3個パックは「絹」だけで「木綿」は存在しませんで、業界初の「木綿とうふ」の3個パック。 食べきりサイズで使いやすい3個パックに、賞味期限15日間を実現。 だそうですが、前にセブンで相模屋食料の3個パックのを食べたことあるけど、それとくりそつだから、同じかと思いきや、セブンのは国産大豆で、これは国産の記載がないことに買ってから気付いて、私は…
いつも常備している豆腐。 たんぱく質がちょっと多め。 味わいはやはりシンプル。 特に濃いようには感じなかったし、硬さは若干柔らかいようにも思える。 でも癖がないし醤油でもなんにでもあってとても食べやすい。 私は湯豆腐にして焼肉のたれで食べるのにはまっている。 コスパ最強レベルのたんぱく源。 豆腐は貴重な日本の食を支える力の源泉だ。
水切り濃い木綿(〃艸〃) セブンプレミアム 濃い木綿 宮城県産大豆を100%使用した木綿とうふです。 大豆の旨みと甘みがあり、濃厚なコクと風味がとても良く、しっかりとした食感をお楽しみいただけます。 150gの使いやすいミニーサイズが3パック入り。 製造者→相模屋食料 昔これのパケにくりそつな相模屋のしっかり木綿ってのをクチコミしたけど、それは国産大豆使用ではなかったけど、これは国産大豆使用との情報を得て購入。 開封すると、ふんわり大豆の香り。 …
豆豆豆☆ 厳選した国産大豆を使用し、職人が昔ながらの製法で仕上げた堅い豆腐⭐️チーズのような触感と昔懐かしさを兼ねそろえた逸品🌱 スーパーでたまに出没する、日の出さんの「手造りのとっても堅い木綿とうふ」✨✨ 大豆好きには堪らない濃厚な大豆感としっっかりとした堅さ‼︎‼︎😆👍💕 縦に置こうが横に置こうが堂々たる独り立ち👍(笑) 堅さで言うと島豆腐と同等かそれ以上‼︎✨ 箸でひと口サイズに切るのも一苦労です😁💓 ガサツな私でも扱いやすい🤣✨ …出典:レビュアーさんのクチコミ
重すぎずしっかり味🌟 なんだか冷奴が食べたくて~お値打ちになってたので2パック購入。 “北海道産大豆を100%使用した産地限定のお豆腐です。消泡剤無添加の豆乳とにがりだけを使用しやさしい口あたりと深い味わいに仕上げました” 日持ちする重鎮豆腐 絹ごしです。 150g…ツルンとしっとり、絹だから柔らかく滑らかなんだけど、豆の味がしっかり、なんとも言えない自然な甘味があります。 にがりの塩気がいい塩梅で、何もつけなくてもクリーミーな味わい。濃厚といえば男前豆腐の特濃…って…出典:レビュアーさんのクチコミ
確かに、やわらかいです‼️😉 もっちりやわらか、絹厚揚げ。 安かったので、買いました。 絹厚揚げは、煮ても、焼いてもおいしいですね✨ 焼いて、生姜醤油も好きです。 まず焼きました。 絹らしく、やわらかいです。 お醤油でも、ポン酢でも、おいしい😊 あげの部分も、うすいので、モソモソしません。 もう1つは、煮て卵とじ風にしました。(失敗しましたが😅💦) 煮ても、やわらかく、煮た方がよりおいしい感じ⁉ だしもしみて。 ジュワ、やわっ‼️ …出典:レビュアーさんのクチコミ
パクリ系 相模屋のアレと似てるやつ。 ようやく買えた〜 これ発売してからずっと食べたかったんだけどタイミングがなかなか合わなくてな〜 『カリッと焼ける』らしいので焼いてシンプルにおろしのたれ+鰹節で食べてみました😋 なんかこれ『カリッと焼ける絹厚揚げ』と『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』ってのがあるみたい。 最初『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』だけだったと思うんだけどいつのまにか増えてて(・_・?) 店頭で見た時リニューアルしたのか厚揚げと絹揚げの違いなのかイマイ…
2024.12.6購入・実食 イオン→抜60円(フードロス価格) 1度お試し購入してからお気に入りのお豆腐になりました。何度も買っています。 うちの定番豆腐のひとつです。 波波の切れ目が入って分かれているのがかわいいし使いやすい。 そのまま醤油をかけてやっこで食べるのも良し、お鍋に入れても良し、湯豆腐でもやしと食べるも良し。 柔らかいけど箸で掴めるくらいしっかりした豆腐で、味自体も美味しいです。 #リピしてる出典:ぎんなんさんのクチコミ
絹ごしできめ細かい厚揚げ きめ細かい絹ごし豆腐の厚揚げ。 油抜きして、焼いて食べた❕ こんがりした揚げ部分のジューシーな程よい油分。 そこに、絹ごし豆腐の柔らかい淡白な豆腐の旨みがいい。出典:久やんさんのクチコミ
美味しいものは糖と脂肪でできている 餃子と同時進行でハマってる絹厚揚げ~💕 前からあったみたいだけど気付かなかった初のやつです(*´∀`)♪ もっちりとか書いてある絹厚揚げが好きなのよね~ 焼いて美味しいと書いてあるので焼いて食べました✨ 下茹でしちゃったからか、カリっとならず💦 焼く時は下茹でしちゃダメみたいです💧 でもほんとにもちふわ~( 〃▽〃) ふわふわなんだけどプルンとシルキーで、ちょっともちっとして昨今流行りののデザートによくあるような食感…と思って見…
常温保存・長期保存可のお豆腐 【常温保存可能で、開けた時が作りたての味のお豆腐。 「挽き搾り製法」で大豆の風味豊かで濃厚な味わい、しっかりした食感でお料理でも冷奴でも美味しい絹ごしとうふ!】 以前「絹とうふ」を食べてクチコミしました。 新宿で森永商品の販売会があり、以前は「絹とうふ」しかなかったのですが、今回はこの「絹とうふ しっかり」があったので購入です。 森永がお豆腐を作っているなんて知らない人が多いと思います。なかなかスーパーで見かけることがない理由は「絹と…
何これ! こんなに美味しいお豆腐食べたことない!と感動しました。肥前のお豆腐、ゴマ豆腐シリーズはよくいただいてたのですが、普通のお豆腐もこんなに美味しいとは…九州にいて幸せと思ったくらいです。でも一度出会ったきりで、以後なかなか見当たりません(涙)このために佐賀に行きたいくらいです、ほんとに。出典:レビュアーさんのクチコミ
美味しすぎて… ホントに、まったり濃い豆腐で凄く美味しいです♪ そのままでも美味しいですが付属の藻塩をちょっとずつかけても豆腐の甘さが、より引き立って美味しいです。 癖になりそう♪出典:さすらい猫さんのクチコミ
湯葉入り豆腐 湯葉入りのお豆腐です。 寄せ豆腐に干した湯葉を加えたような、湯葉は豆腐の水分で少し柔らかくなった感じかも。 とろける食感ではないですが、湯葉入りではお値段リーズナブルだと思います。スーパーにいつも置いてあるので買いやすいです。 画像は、パッケージ開封して、湯葉の多く入っているところを混ぜてアップで撮ってみました。 税別で¥170くらいだったと思います。出典:ミヌゥさんのクチコミ
パック変わった? 手で開けられるようになったんだ? これはいいよねー。 世の中の豆腐は全部このパックに変えるべき。 カロリー表記はなし。 大手さんは出して欲しいのぅ… 肉豆腐に使いました。 味は普通かな。 硬さは煮込む豆腐にしてはすこーしソフトかな。 煮崩れはなんぼかしにくいけどしない訳じゃない。 味染みも普通。 タイシの豆腐は前々から言ってるけど私あんまり好きじゃないです。 でもこの辺では最大手なんで取扱メッッッチャ多い。だから仕方なく買う。 申…
ふわっと絹厚揚げ ドラッグストアで、税込み価格¥69と安いから、買った✌ 油抜きしてから、トーストして食べた! トーストしたから、揚げの外側が香ばしい風味! 中の絹豆腐は、ふわっとして,柔らかい食感。 噛むと、油抜きしたから、程よい油がありつつも、豆腐の大豆の甘味が出てきて、おいしい😋 安いから、おでん等に、使えてお得✌出典:久やんさんのクチコミ
面倒じゃないけど 厚揚げ大好きなのですが、自分で作ると残る事なく食べちゃうので、味が浸みてるものを見ると食べて見たくなります。誰かにやってもらえるとお茶でも美味しい。 醤油、砂糖、水あめ、かつお節エキスで煮てあります。そのままだと硬めですが、含め煮って感じでジューシーなので、ちゅーちゅー(笑)吸いたくなります。温めると柔らかくなる煮汁で焼き目を付けたなすを煮てあわせ煮したら美味しかったです 焼けばこんがりして味はついているのでカリカリのまま戴けます。80g×6個入…
パクリ系 相模屋のアレと似てるやつ。 ようやく買えた〜 これ発売してからずっと食べたかったんだけどタイミングがなかなか合わなくてな〜 『カリッと焼ける』らしいので焼いてシンプルにおろしのたれ+鰹節で食べてみました😋 なんかこれ『カリッと焼ける絹厚揚げ』と『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』ってのがあるみたい。 最初『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』だけだったと思うんだけどいつのまにか増えてて(・_・?) 店頭で見た時リニューアルしたのか厚揚げと絹揚げの違いなのかイマイ…
絹ごしできめ細かい厚揚げ きめ細かい絹ごし豆腐の厚揚げ。 油抜きして、焼いて食べた❕ こんがりした揚げ部分のジューシーな程よい油分。 そこに、絹ごし豆腐の柔らかい淡白な豆腐の旨みがいい。出典:久やんさんのクチコミ
ご馳走過ぎて 毎日鍋男くんの👨が帰省帰ってくれば行けるのに(戻らないつもり?)👦と久し振りのスーパーへ煩い私は誘わない😏 サイコロの一口サイズは揚げの部分を楽しむには美味しいけどこの適度な大きさはシェアしやすい揚げ皮はお鍋で柔らかく中のお豆腐も絹でほろり 兵庫の㈱正徳さん製造で縞々焼き目イメージ写真おつまみに焼いてうまい焼きたくなっちゃったわ 鍋2日続いたからねぇ…😏作って貰って楽チンだけど外食と違うのは片づけ😤 👦の好物買い込み大量に入れた癖…
美味しいものは糖と脂肪でできている 餃子と同時進行でハマってる絹厚揚げ~💕 前からあったみたいだけど気付かなかった初のやつです(*´∀`)♪ もっちりとか書いてある絹厚揚げが好きなのよね~ 焼いて美味しいと書いてあるので焼いて食べました✨ 下茹でしちゃったからか、カリっとならず💦 焼く時は下茹でしちゃダメみたいです💧 でもほんとにもちふわ~( 〃▽〃) ふわふわなんだけどプルンとシルキーで、ちょっともちっとして昨今流行りののデザートによくあるような食感…と思って見…