
今回は久々のペヤングのカップ焼きそば。塩もやしタンメン風やきそば。焼きそばって季節を問わず食べるけんど、夏祭りの屋台でよく見かけるし、夏の風物詩て感じするやね。屋台の焼きそばもカップ焼きそばも定番はソース味やん。でも最近ワテ、塩やきそばをチョイスすることが多くなってきたんよ。歳とったんやろかね。てか、ソース派か塩派かってことやろね。ちなみにワテあんましソースを使わんのよ。ソースをかけるのはお好み焼きくらいやろか。たこ焼きは最近めんつゆで食べるし。コロッケには醤油かけるわいな。コロッケに醤油は少数派なんやけど東日本に多いんやて。同じ揚げものでもアジフライになると醤油派がグンと増えるらしいで。目玉焼きは醤油派がダントツ1位、次いで塩、その次がソースなんやて。オモロイね。んでもって今日のクチコミは調味料のかけ比べやったっけ?え?ちゃう?ああそうあそう、ペヤングやったね。コレ5月に発売された商品なんよ。どっかのネット記事で評判よかった記憶があったもんで探してたんやけど、たまたま近所のスーパーで発見、即カゴインしてもうたわいな。ペヤングゆうたら基本カップ焼きそば一筋なのに個性的な商品を次々に発売するやん。衝撃的だったのが獄激辛シリーズ。ファイナルってやつ食べたときゃ死ムかと思たわいな。アレこそジェットコースターでいえばドドンパ級やろね。え?ジェットコースターの話は長くなるからやめろって?失礼しやした〜。でもホレ、今回のは塩もやしタンメンやさかい安心っしょ。穏やかで幸せな時間が待ってるハズっしょ。パケをペリペリと破いてフタを開けると小袋が2つ。かやくと液体スープ。かやくを麺の上に開けてと… って間違えたーっ!後入れって書いてあるやん。なーんよこの小袋っ!透明だもんで後入れって文字が見えへんかったわいな。不透明な具風呂にしといてちょんまげ!まったくもー。しゃーない、かやくとキッチンペーパーの上に取り出したわいな。さて、気を取り直して作りまひょか。熱湯を注いで待つこと3分。湯切りして、液体ソースをからめて… って、おーーーいっ!ソースなんかーーーい!塩やきそばなのにソースなんかーーーい!こんだけソースか醤油か塩かって話した後で、塩やきそば用のソースってどゆことなんよーーー!<数秒の間> えーと、失礼しやんした。ちょっと取り乱してもうたわいな。そいや塩ダレっていう調味料あるもんね。だったら塩ダレって書いてちょんまげ。ソースはやめてけれ。どーしてソースと呼ぶのじゃぁぁぁ〜っ!おっと失礼、再びアドレナリンが… えーと、とにかく塩ダレソースをインしてよーく混ぜ混ぜして、最後に後入れかやくをのせたらできあがりと。ほないただきまひょか。ズルズルズル… ふむ。うんま。当たり前やけど、ちゃんと塩味やん。アッサリしていながらもシッカリした旨味。コッテリしとらんから暑い日でも食がススム感じなんよ。麺はいつものペヤング麺。そやからソースとよく絡むワケやね。具材はモヤシとピーマンとニンジン。乾燥かやくだもんで硬い食感。ソースを絡めながらいただくのがええやろね。てな感じで、かやくはイマイチやけど、塩ダレソースが美味しいカップ焼きそばでやんした。... 続きを読む
いつものコンビニでいつもの陳列棚を物色しとったら気になるカップ麺を見っけたんよ。マルちゃんでかまる濃厚もやしタンメン。コショー多めが強調されとるやん。おーっと話を進める前に、チョー久々のクチコミだわいな。それもそのはず、最近は以前ほどカップ麺を実食しとらんのよ。ほれ、ケンコーも気になるやん。カップ麺がどうのっちゅー話じゃなくてさ、同じもんばっか食べるとよくないゆう話が気になるもんで。カップ麺を食べたら次は乾麺、その次はチルド麺、みたいにローテするんよ。いわば麺類のヘビロテやね。アイウォンチュー♪え?古い?ええのええの。おかげで米の値段が上がってもあんまし困らんし。いやいやそれどころか麺類は数年前から段階的に値上げされてきたもんで。カップ麺も軒並み200〜300円やん。おっそろしいわいな。実はね。しょーらい年金生活になったらランチは1食100円台にしたいと思っちょるんよ。カップ麺じゃ予算オーバーなワケ。チルド麺にいたっちゃ500円超よ。アカンアカン。スーパーで安い麺だけ買うてきてスープを自作するしかないやろね。そやからカップ麺を実食してスープの味を研究するっちゅー作戦よ。エラいっしょ。気になる商品をピックアップするけんど、旨い!と思うカップ麺に出逢う確率はそう高くないんよ。舌が肥えてきたんやろかね。てなワケで、ご機嫌なカップ麺を見っけたときだけクチコミしとこかしらん。んで、何の話だっけ?あぁそうそう、濃厚もやしタンメンやったね。タンメン大好きなんよ。野菜の旨味がスープに染み込んで旨いやん。言葉の響きもええし。わたしの名前はタンメンです♪とかゆうてね。え?ちゃう?カルメン?そやそや、ピンクレディーの歌やったね。え?古い?しゃーないやん。昭和生まれだもんで。でも昭和の歌謡曲って再ヒットしとるらしいやん。テレビでもよく聴くし。音楽番組が好きなんよ。だもんで最近の楽曲も知っとるで。キューストとか。かわいいだけじゃだめですか?ええよーって。え?キショい?ほなやめとこか。んで何の話だっけ?あぁそうそう、濃厚もやしタンメンやったね。話が進まないやんけー!ええかげん実食せな。フタを開けると小袋が3つ。結婚式のスピーチみたいやね。最初が堪忍袋だっけ?でも今の時代に堪忍袋の緒が切れることなんてないっしょ。モラハラになるやん。二つ目が給料袋だっけ?コレもないね。口座振込やし。最後がオフクロだっけ。森進一の名曲があるやん。昭和歌謡のヒット曲。息子も活躍しとるやん。ワンオク好きなんよ。っておいーっ!また話が逸れとるやーん!ええ加減にせんと閲覧者諸君の堪忍袋の緒が切れてまうでー!っとうまいことつながりましてん。えーっと何の話だっけ?あぁ小袋ね。3つあるうちの2つは粉末スープと液体スープ。どちらも後入れタイプ。そして3つ目が… おっと出ましたレトルトもやし。マルちゃんのお家芸やね。コレを麺の上に開けてと、熱湯を注いで待つこと3分、さっきの粉末スープと液体スープをインして混ぜ混ぜすれば出来上がり。ほな早速いただきまひょか。まずはスープから。ズズズ… うんま!白濁したスープは豚骨ベースで野菜の旨味たっぷりなんよ。こりゃ最近食べたカップ麺の中では大ヒットやん。タンメンって商品によっちゃ塩ベースでものたりないのもあるんやけど、コレは豚骨ベースで脂も適度に入っとるもんで濃厚な味わいなんよ。麺はまぁでかまるシリーズでお馴染みの揚げ麺やね。中太ちぢれ麺でスープがよく絡むんよ。でかまるだけに麺量も食べごたえ十分。具材はもやしとニンジンと肉ミンチとネギ。もやしはもちシャキシャキよシャキシャキ。さすがレトルト調理品。肉ミンチは量は少ないけんど存在感がしっかりしちょる。スープの底に沈みがちやから、いっしょけんめ箸で救助しながら食べんとアカンよ。肉ミンチを追いかけながらスープを飲み干したら、なんと大量のコショーが現れたんよ。どうりでだんだん辛なってきた思たわいな。なるほどコショー多めが強調されとるワケやね。てな感じでコレすんごい気に入ったもんで、なんだかんだ3回もリピ買いしてもうたんよ。でかまるシリーズの中でもイチオシかも。先月発売されたんやけどコンビニでは品薄になってきたみたいやから、興味ある人は早めにゲットしたほうがええかもよ。久しぶりにクチコミ書いたら疲れてもうたわいな。このあたりでシメとこか。ほなまた〜♪... 続きを読む
新味かな?安かったから買ってみました。
細いもやし1袋使ったけど、2袋でも良いかもしんないってくらいしなりました笑笑
ごはんにあう醤油味ベースで、にんにくはやさしめだから、子供もモリモリ食べられそう👍
また安かったら買いますね😊
#初夏のおすすめ... 続きを読む