
わが家の麺自慢 ちゃんぽん 袋402g
わが家の麺自慢 ちゃんぽん 1人前 袋402g
ちゃんぽん 1人前 袋402g
わが家の麺自慢 ちゃんぽん 袋402g
わが家の麺自慢 ちゃんぽん 袋402g
わが家の麺自慢 ちゃんぽん 袋422g
わが家の麺自慢 ちゃんぽん 袋402g
わが家の麺自慢 ちゃんぽん増量 袋421g
わが家の麺自慢 九州限定 ちゃんぽん 袋382g
わが家の麺自慢 焼きちゃんぽん麺 袋20g
企業の皆様へ:当サイトの情報が最新でない場合、こちらへお問合せください
具沢山の冷凍ちゃんぽん。
昔からたまに買うこの製品。ニッスイの冷凍ちゃんぽんで、安い割に(今回はスーパーで税別278円)具沢山で美味しいんですよね(^^)
高いカップ麺と同程度の値段で、麺もスープも具材もボリューム感も、全てで上回ってる印象。
まあその分調理がほんの少し面倒くさいとか、冷凍庫で嵩張るというデメリットもあるけど…。
それでこのちゃんぽん。... 続きを読む
お店レベル
冷凍食品のちゃんぽんです。
具とスープ、麺が分かれていてお鍋で加熱するだけのお手軽商品。
具材が豊富でキャベツ、人参、木耳、もやし、コーン等のお野菜やエビとイカの海鮮後、蒲鉾やさつま揚げの練り物と種類豊富でずっしりとしたボリューム感でした。
麺は太麺でツルツルっとした喉越しでシコシコモッチリ食感でした。... 続きを読む
スープがもう一歩
先日いただいた冷凍ちゃんぽんが美味しかったもんで、いろんな冷凍麺を食べ比べしたくなったんよ。カップ麺の新発売もあるから連チャンとはいかんけどね。今回は冷凍食品売上ナンバーワンのニッスイの「わが家の麺自慢」シリーズのちゃんぽんでんねん。特筆すべきは調理方法。鍋に具材とスープと水をドーンと入れて。沸騰したら麺を入れて再加熱するって寸法。同じ鍋方式でもキンレイは水すら不要なんやけど、ニッスイ方式だと水の量で好みの濃さに調整できるってメリットがあるわけ。ちょっと濃い目が好きなので水を少なくしちゃおーとか、薄味が好きだから水を多めにしちゃおーとか、どうでもいい人はそのまんまーとか、自由自在なんよ。あとね、キンレイ方式では最初弱火で温めてスープが溶け出してから火を強めなきゃいけないんだけど、ニッスイ方式だと最初から強火でボワーっと一気に沸騰させられるんよ。だから調理時間が短くなるってわけ。これはありがたいやん。時は金なりってゆーじゃん。時短で生まれる自由時間を何に使おうかしらん?って、結局ボーッと鼻ホジホジするような気がするわい(しませんがな!)。忙しい現代社会やからこそ、心を無にする時間は大事なのであーる。はい?余計な話はよそでしなはれ?あいよー。ほなさっさと実食すっぺ。出来上がりの見た目は賑やかやん。具材たっぷりで野菜が大きいんよ。何よりね、きぬさやが入っているのが嬉しいやん。きぬさやって小さいけど色も味も存在感があるんよ。目をつぶって食べても分かるやん。なんで目をつぶる必要あんねん。さらに、カマボコが細切りじゃなくて半月形なんよ。ごまかしてないって感じするじゃん。麺はモチモチの太麺。歯ごたえいいんよ。惜しむらくはスープの味だわいな。コクのある白湯スープという謳い文句なんやけど、うーん普通レベルかなぁ。もっと魚介エキスを効かせてほしいと思ったねん。今後のリニューアルに期待しとこ。ごちそーさま。... 続きを読む
麺増量中につき凄いボリューム
休日のお昼に冷凍庫にあったこちらを頂きました。
期間限定、麺増量中で商品の厚みがあり、冷凍庫の場所を取ります。
大きめの丼器を用意したら何とか入り切りました。
パケ写真にあるように本当に蒲鉾、豚肉、いか、海老、白菜、人参と具沢山で豪華✨... 続きを読む
お野菜充実。
冷凍食品のちゃんぽんです。お鍋一つで簡単に調理できる便利なお品です。
お野菜の種類が多くて量も多いので、野菜不足になりがちな自分にとっては、嬉しいですね。
適度に歯応えがあってしゃっきりしたお野菜、ちゃんぽん独特の太麵で丸麺に出汁の効いたスープがよく絡み美味しくって汁まで飲み干してしまいました。もうこれってお店の味に近いですね。(お店が泣くよね)... 続きを読む
食べたい気持ちをコメントしてください!