
内容量・参考価格 | 200.000g・126円/350g・210円/450g・270円 |
---|---|
カテゴリー | 豆腐・油揚げ |
メーカー | おとうふ工房いしかわ |
ブランド | おとうふ工房いしかわ |
情報更新者:もぐナビ 情報更新日:2024/08/10
企業の皆様へ:当サイトの情報が最新でない場合、こちらへお問合せください
植物油脂???変な油脂感。気持ち悪さ。
はじめは滑らかで口当たりがいいなって思ったんだけど、だんだん油食べてるみたいな気持ち悪さがやっていて、原材料どうなってんだ??と思って見てみたら植物油脂。びっくり。油入ってる豆腐なんて売ってるんだ、って。しかもそれを出しているのが原材料の安全とこだわりをうたう豆腐「専門」の企業!?ってまたびっくり。プライドはどこへ。安く作って売れたらいいとしか考えてないのでは。社員の人は自社の製品を好んで買ったり食べたりすることなんてあるのかな。... 続きを読む
甘味があってイイ
最近は、いつもお安いお豆腐ばかり食べていて、久しぶりに美味しそうなお豆腐に目が留まりました。
いしかわさんのお豆腐、ネットで見て、食べてみたかったんですよね。
お豆腐そのものの味を味わいたくて、九条ねぎだけ添えていただきました。
甘味があって美味しかったです。... 続きを読む
ありがとうございます
サービスでいただきました
ずっしり重い!
けど豆の旨味甘みでペロリと
いただきました... 続きを読む
これあぶらあげですか(〃艸〃)
おとうふ工房いしかわ
至高のもめん
新製品って書いてあったし、国産大豆使用の木綿だから買ってみました。
でも、この登録のとJANコードまったくおんなじなんだけど、ずいぶん前からあるようです?... 続きを読む
こだわりの豆腐
スーパーで食材物色中に、半額シールをつけたこちらの商品に遭遇。
一丁200円て、いつもなら素通りだけど、半額なら試してみたい💝
普段のごはんに、ちょっといいものを取り入れるの、なんだか生活の質が上がる気がして気分があがります🤗
といっても、半額なんですけどね笑... 続きを読む
あぶらあげみたい
お豆腐は大好きで毎日必ず食べます。
これは、
自分の子供に食べさせたい
そんな豆腐をつくりました... 続きを読む
美味しい
種別:もめんとうふ
見た目こそ木綿豆腐らしい目の粗さですが固さは無く、冷や奴でも食べられます。
「至高の」という特別感はわかりませんが このメーカーの豆腐は上品な爽やかさの味で美味しいです。... 続きを読む
豆の味がしっかりする
直売店にて安かったので購入。
木綿はお味噌汁や豆腐ステーキなどにすることが多いけど、そのままで食べてみた。
木綿のしっかりした食感!
豆の味がしっかり伝わる!!... 続きを読む
煮るとスカスカになる豆腐。。
半額だったのでたまにいい豆腐食べてみようかと思い買いました。。最近は木綿でも29円の激安豆腐を買ってます。。本当においしい豆腐ならちょっと位高くても価値ありますがどれもそんなに変わらなくて。。。
最初は生で食べました。確かに豆腐の味はしました。。でも特別って程ではないかな。。
次はみそ汁にしました。そんなに煮てないのにスカスカ手前までいってしまいました。。最近の豆腐は水分が多いのか製法の違いなのか煮ても煮てもスカスカにならないのが多いので珍しいです。。。
不味くはないけど、特に買いたい!てほどのものでもないかな。。。... 続きを読む
お豆腐好きには
いつもよりお高めのお豆腐を買ってみたのですが、揚げだし豆腐にしてしまったので、
そのまま食べればよかったと後悔しています。
ただ、揚げてもずっしり食べごたえのあるお豆腐に間違いはありませんでした。
次回は本来の味が味わえる食べ方をしたいです。... 続きを読む
小さめサイズが便利
200gの一回食べきりサイズで便利。
国産大豆100%で、柔らかく美味しいです。
原材料をみると植物油脂やオリゴ糖、食塩が入っているので
味や食感を調整してあるようですが・・・... 続きを読む
豆腐に植物油脂は必要なのか?
160g×2パック,198円の木綿豆腐.うっかりして原材料を見ていませんでしたが,原材料に,植物油脂,オリゴ糖,食塩,の文字が….お豆腐にそのようなものは必要なのか...これを見てしまったからか,なんとなくお豆腐が油っぽく,油臭く感じてしまいました.お豆腐が使っているお水もどことなく油っぽいにおい.厚揚げの風味がやや漂います.お豆腐自体は木綿の程よい硬さがあって,食感は好きです.味も油っぽさを抜かせば美味しいのではないかと思います.パッケージに「自分の子供に食べさせたいそんな豆腐を作りました」と書いてあり,国産大豆も使ってあるのですが,私だったら子供には純粋に大豆とにがりで作ったお豆腐をあげたいです.... 続きを読む
地元のスーパー等で買えるおいしい豆腐の代表格。
高いだけあっておとうふ本来のおいしい味が味わえます。
豆の旨みや甘味などが味わえそのままでも充分食べられます。
寒い時期は湯豆腐で食べたいですね♪
大葉が1枚ついておりました!!... 続きを読む
まさに“至高”
至高かどうかは分からなかったんですが、こちらの木綿豆腐はとっても濃厚!
男前豆腐よりは、甘みが弱くてさっぱりしてるのに、しっかりと大豆の香りが
楽しめて、食べ応え感がありました。
同シリーズの絹ごし豆腐は、至高じゃなくて?「究極のきぬ」というネーミングでした。... 続きを読む
しっかりした食感。
先日食べたおとうふ工房いしかわさんの絹ごし豆腐『究極のきぬ』の木綿豆腐版です。
自分の子供に食べさせたいという想いから、国産大豆だけで豆腐作りをすることにこだわられたそうで、
こちらの至高のもめんは、木綿豆腐らしくしっかりした食感で、型崩れしにくく豆の味が濃厚でおいしい豆腐です。
1個150円前後と少々お高いですが、こちらも値段並みの味はしますね。... 続きを読む
至高のもめん
国産大豆100%のこだわりの木綿豆腐。
しっかり濃厚、木綿なのになめらかな食感です。
香りも良いので、香りを楽しめるようなお料理に使うのがおすすめです。
この商品を知ってからは、木綿豆腐はこればかり買ってしまってます。... 続きを読む
食べたい気持ちをコメントしてください!