
しばらく前にイベントでいただいたものです。
なんでも海老風味にできるオイル
おいしいんだけど我が家では使えるメニューが少なくて 買ってまではよいかな
冷奴やギョウザに使うのが好きです... 続きを読む
少し辛いとありますが、辛みはほぼない印象でした。カリカリのガーリックが美味しくて、食欲の無い時のご飯のおともにいいかなと思います。... 続きを読む
日清オイリオのと似てる?
私は健康のためにアマニ油やエゴマ油を毎日摂ってますが、そういう油ってめっちゃ高い…(^_^;)
よく買ってた日清オイリオのものだと、145g(約30日分)の小さなボトルで税別800円くらいします。
でもこのスーパーのPB製品は、同じ値段で同じ二重構造ボトルなのに、190gと量が多め。
しかも製造者も栄養成分表示も全く同じで、もしかして中身が全く同じなのかも?... 続きを読む
菜種油。
普通。... 続きを読む
日清のと似てると思いきや…
私はしばらく前から健康の為、アマニ油やエゴマ油を毎日摂ることにしてます。
ただそういう油ってどのメーカーもめっちゃ高い…(^_^;)
いつも買う日清オイリオのものだと、145g(約30日分)の小さなボトルで税別800円くらい
します。... 続きを読む
シュタイアーマルク州にある🎃農場からの👧オーストリア土産
ウイーンで🥗に掛かっていたのが美味しかったそうで我が家にも
種🪔グレープシードも味がグレープって訳では無かった🎃と言うよりシード味
農場レシピはクリチ+ソーセージ+りんご酢🥗、バニラ🍨に掛けるのもオススメだそう
Omega3目的の加熱👌カメリナ🪔は便利だけどピーナッツ🥜みたいに私は感じてて味濃くしないとキツくなって来たからコチラ先に開けたくなったの... 続きを読む
オリーブオイル大好き٩(♡ε♡ )۶
パンとかかぼちゃなかけるときはこれ以上無理ってくらい飽和状態になるまで染み込ませて食べるのが好き❤(ӦvӦ。)←もはや飲んでる
特に日清オイリオのはお手頃でどこでも買えるし
味も自分好みで安心安全💖いつもお世話になってます✨
普段は一番メジャーな350くらいのエクストラバージンオリーブオイル使ってるけどたまに日清オイリオ製の高級路線見ると買っちゃう(*´∀`)... 続きを読む
苦手な方(そんなにいないかなぁ)にも大丈夫かも。
オリーブオイル、そんなに得意じゃないんですー^_^。
オリーブオイルだからこそ、おいしいんだなぁって思うお料理もありますよー。でも、自分から好んで使ってお料理を作ることはありませんでした。
冷え込むことも増えてきて体調に変化があり、看護師さんとお話したら、オリーブオイルをほんの少し摂り入れることを勧められました。
で、この小さなサイズのものを見つけ、“やさしーく香る”とあるし、お試し的によさそうとGETしてきました。... 続きを読む
OGexpoで戴いた🎁で嬉しいえごま🪔は昔工場近くに住んでいた太田油脂製で北海道産の荏胡麻は🔰嬉しい圧搾製法
荏胡麻の🌿ムシャ²でOmega3摂りたいなぁ
経験済みえごま🪔は韓国製はごまの香ばしさがあってごま油好きたから美味しかったのコチラは太白ごま油と同様でクセなくサラ²油っぽさが無い
味的にはオリーブ🪔の青い味が好きだからモノ足りないけど飲める事も確か…加熱ダメだからドレッシングにしたいけど
ごま油は黒い方が好き(蒟蒻もそう)なので良いと聞いていても使わなかった太白ごま油栄養士さんも使うそうクセなくシフォン🎂に使われると聴いたわ... 続きを読む
まだ試していない組み合わせがあったので、
不完全燃焼なこちら。←やらないと気がすまなくなってしまった。。。
(前回の投稿参照)
後日、また見切り品に出会っちゃいました♡
というわけで買い😁... 続きを読む
岩井の胡麻油が発売している食用ごま油です。濃い褐色のごま油ですが思っていたよりさらっとしていました。香りは濃厚。加熱して食べるのも良いけど出来上がった料理に垂らすととても良い風味をもたらします。はるさめサラダの仕上げに使ったら最高でした。国内製造のおいしいごま油です。... 続きを読む
ずっと続けられそうな味
アマニ油やエゴマ油ってオメガ3が沢山含まれるから健康に良い。私は少し前に初めてアマニ油を買ってみて、今もそれを愛用してます。
で、今回はその買い換えに姉妹品のエゴマ油を買ってみました(^^)
この商品は小さなボトルで、必要な栄養量(1日小さじ一杯)から考えて約30日分の量で、税別838円もします。
ただエゴマ油はどのメーカーも同じくらい高いです。... 続きを読む
いつぞやにもらった兄からのお土産
危うく期限切らすとこだった(*゚∀゚)
我が家誰もラー油使わないんよね〜。
そうだ、きゅうりにかけよう💡と思いついて
いつもは塩昆布と胡麻油だけど今回は塩少々とこちらのラー油で。... 続きを読む
ひまわり油とオリーブ油のミックス。
仄かに香りがいい。
#天の川... 続きを読む
なんとなく気を遣って。
揚げ物もカラッと揚がる。
#天の川... 続きを読む
ずっと続けられそうな味
アマニ油やエゴマ油ってオメガ3って栄養が沢山含まれてて良いけど、けっこう高いから今まで買ったことなくて…。
でもサプリみたいなもんだと思って、今回は奮発して買ってみましたw
小さなボトルですが、必要な栄養量(1日小さじ一杯)から考えて約30日分の量で、税別798円。
これは他社のアマニ油も同じような価格でした。... 続きを読む
とにかく油の臭いも味もダメです。
炒め物に使ってもドレッシングのオイルに使っても臭くて美味しくなくて最悪です。
まだまだ残っていますが廃棄することにしました。
2度と買いません。... 続きを読む
香りがいい。
食欲そそる。... 続きを読む
竹本油脂が発売しているごま油です。溶剤を使わずに圧力だけで搾っています。色はやや薄いですがゴマの風味が豊かな油。しつこすぎないのでいろいろな料理に使えます。竹本油脂、存じ上げなかったけど自社工場でゴマの選別から一貫して生産しているようです。自然なごま油の風味でおいしい。一見すると高そうなのにそんなに高価じゃないのも良かった。... 続きを読む
日清オイリオが発売している食用のなたね油です。なたね油のみを使用しています。揚げ物がカラッとサクッと仕上がります。和風、洋風、中華といろいろな料理との相性が良く汎用性が高いです。なにげにコレステロールが0なのも嬉しい。くせがなく使い勝手の良いサラダ油です。... 続きを読む
ひまわり油とオリーブ油のブレンド。
よかった。... 続きを読む
クセが控えめ。
食べやすい。... 続きを読む
日清が発売しているごま油が入った食用油です。ごま油となたね油の混合油ですね。ごま油だけじゃないので少しお安く買えます。でもちゃんとごま油の香りがします。コレステロール0なのも嬉しい。何度目かのリニューアル商品だと思います。ごま油が高い時に買ってます。... 続きを読む
日清有機エキストラバージンココナッツオイル
126kcal/14g (130g)
レビュアーさんの真似っこで
ローチョコを作ってみたくて
買って来たココナッツオイル🥥... 続きを読む
餃子用に購入。
これしかなかったので買ったけど、本当は辛いのがよかった。
ただ、実際食べてみると、確かに辛くないんだけど、ガーリックとほどほどの辛さがかえって美味しくて、餃子よりも白いごはんのお供としてもりもり食べられてしまった。美味しくて危険。あとひく。... 続きを読む
キャップの液切れが悪い。
ボトルを傾けてオリーブオイルをたらします。その後ボトルを上向きにしてキャップを閉めるのですがその際にオイルが少し垂れます。
なのでまいどキャップのところをふかねばならずとてもめんどくさい。
他のオリーブオイルを使ってた時は同様のことはなかった。
オイルそのものの良し悪しはわかりませんがキャップがとてもマイナスです。... 続きを読む
昔中国の方に教えていただきました
美味しい麻婆豆腐の作り方で使用
豆鼓入りのラー油です発酵黒豆が入ってます
食べるラー油ほどではないですが
劇的にそれぽくなりますあとはニンニク具材と鶏ガラスープなど最後にこま切れピーマンを入れると美味しいです山椒お好みで一味も忘れずに... 続きを読む
麻の実油 一番搾り
紅花食品のヘンプシードオイル。亜麻仁油 えごま油等、飲むオイルにハマっていて、こちらも店頭で見かけて気になって購入してみました。開封すると冷蔵保存なので冷やして冷たくなったものを頂きます。香りは無臭、色は濃いグリーン色。お味は植物油の為、ほのかにごま油に近いお味がしますが 癖が無くとても頂きやすかったです。また機会があれば購入します。... 続きを読む
日清オイリオから発売されているヘルシーなサラダ油です。揚げ物の吸油量を最大20%オフしてくれるようです。コレステロールも0でヘルシー。通常のサラダ油として炒め物などにも問題なく使えます。カラッとサラッとしているかは正直よく分からなかった。なたね油と大豆油が主成分の普通に使えて普通においしいサラダ油です。... 続きを読む
香りがいい。
便利。... 続きを読む
無味無臭、無色透明。納豆ご飯にかけています。サラッとしており、何にでも合うし食べやすく、安い。... 続きを読む
オメガ3はアマ二は好きじゃないのでえごま利用してたけどやっぱり加熱でも摂りたいなぁと選んだのがコチラ。
ポイント利用で2本まとめ買いで他よりお得なら開封後も常温保存👌は嬉しい。でも念の為冷蔵庫に入れても邪魔じゃない大きさ
オメガ3‥32〜38%
舐めても美味しくてコレから楽しみ〜🥰... 続きを読む
日清オイリオから発売されているごま油です。小さいサイズなのでフレッシュな状態のまま使いきれます。容器の腹の部分を押すと中身が出てくる仕組みで少量ずつ使えて便利。炒め物用というより食材にかける用として重宝します。ごま油自体も香り高くて味もおいしかった。... 続きを読む
ずっと興味があったおかずラー油。ニンニクが気になり手を出せずにいたのですが、ニンニクゼロなんてあったんですね~!
お試しで購入してみました。
上部にガッツリ油が浮いているのでもっとシャバシャバかと思っていましたが、混ぜてみると本当にアーモンドやフライドオニオンがザクザクと入っていてビックリしました。
程よく歯ごたえもあって、香ばしくて美味しい~!
見た目は真っ赤なので辛いかな?と思いきや、唐辛子の香りはちゃんとするのに全然辛くない。... 続きを読む
最寄りスーパーで購入しました。
パッケージはプライベートブランドですが、中身は「日清 キャノーラ油」でメジャーな植物油です。
味、香りに癖がないので和洋中どのメニューにも使い勝手が良く、お財布に優しいお値段なので重宝しています。
#食欲の秋 ... 続きを読む
もう5年以上前から愛用してます。
健康の為に買いましたが美味しいのでずっとリピートしてます。
天ぷらにすると衣が米菓子のような良い風味がしてとても美味しいです。
パッケージが変わったのかな(*_*)
#食欲の秋 ... 続きを読む
ボーソー油脂から発売されている米油です。国産の米ぬかを使用して作られています。ちょっと黄みがかった色をしています。舐めたらお米を炊いた時のような匂いがしました。良い香りです。天然のビタミンEがたっぷりだそうで健康に良さそう。もらったのは1350グラム入りでした。... 続きを読む
サラサラ。
クセなく使いやすい。... 続きを読む
#私の夏グルメ
畑直送完熟トマトで冷製パスタ☆レモンフレーバーオリーブオイルでさっぱり... 続きを読む
ふつうのサラダ油。
焼き物、炒め物や揚げ物。
ドレッシング作りなど重宝してる。... 続きを読む
一度食べたら、やみつきに。後引く辛さがたまらない一品です。
見切りコーナー場所に突然出現。
まあ、これといってすごい特徴のある食べるラー油ってわけではないけれど、もしおいしかったらと思って。
中身もいたってよくあるもの。
さっそく、白いごはんにかけて。... 続きを読む
おすそわけで頂きました。ラー油に角切りの牛タンがたっぷり浸かっています。最初は冷奴にのせて食べてみましたが、甘みが強くて見た目ほど辛くないです。そのままでも美味しいけど、温めた方が好みだったのでうどんやラーメンのトッピングとして使い切りました。... 続きを読む
前にも使ったことがあって便利だったので久しぶりにまた買いました🙌
出しすぎないし調整しやすいのでダイエット中にはありがたい🙏
サラダを食べる時にこれをシュシュっとかけて塩をかけるだけで美味しくなる😋
味も普通に美味しい☺️
少し高いけど家に置いておきたいオリーブオイルです🎶... 続きを読む
もう何年も愛用してますが今更ながら…
覚書かわりに口コミ✎
私は毎朝食パンにはオリーブオイルなのですが
海外のものもEXTRAの様々なものも
国内の有名産地のものやお高いものまで様々試しましたが... 続きを読む
SB食品のおかずラー油シリーズ「香ばし旨いおかずラー油」です。
フライドガーリックとローストアーモンドが入ったラー油です。
食感も良いのでご飯が進みます。
#エスビー食品 #おかずラー油 #香ばし旨いおかずラー油... 続きを読む
クセはなくあっさりめ。コスパはなかなか良い。
普段使いにはいいです。... 続きを読む
コスパがいい。
瓶ではなくペットボトル。
香ばしくていい香り。... 続きを読む
あっさりした風味のオリーブオイル
味の素から発売されているオリーブオイルです。スペイン産オリーブを100%使用しています。あっさりした風味でオリーブオイル独特の香りが薄いように感じました。それが逆にこの商品に関しては良いと思います。くせがないのが嬉しい。和風の食材にも合います。なますにかけるとラペになってあっという間に洋風に。オレイン酸も補給できておいしいです。... 続きを読む
さらりとしたこめ油
味の素から発売されているこめ油です。紙パックタイプ。さらりとしたこめ油で炒め物などはもちろんサラダなどのドレッシングにもそのまま使えます。原材料はこめ油だけです。こめ油のコクを自然のおいしさで味わえます。添加物が入っていないので安心です。鶏汁を炒める時に使いました。スープが油っこくならず良かった。... 続きを読む
ごま油うまし
ごま油がなくなるの早いんよ。いろんな料理に使うもんで。最近そばやそうめんをアレンジするようになってから一気に消費量が増えたんよ。サラダ油に比べて割高だから大事に使わんとと思いつつ大好きだもんでついつい使ってまうんよ。お気に入りはかどや製油のごま油。容器が砂時計みたいな独特な形しとるんよね。何故やろ思て企業サイトとか調べたんやけど掲載されとらんのよ。ネット検索ピピピのピしてもヒットせんし。こーなると是が非でも知りたくなるのがエンジニアなんよ。最近ハヤリのChatGPTで質問してみたんよ。そしたら目立つように独特な形にしたんやって。なんやー。フツーの理由やーん。さぁて、長ネギが余ってたもんでコレで蕎麦でもいただこか。冷凍庫を除くと豚肉の薄切りがあったんよ。ほな豚肉ネギ塩そばを作ってみよか。え?そんなレシピ聞いたことない?ワテもないんよ。でも旨そなヒビキやん。まず長ネギを刻んでごま油と調味料を混ぜてネギ塩ダレを作成。豚肉をごま油で炒めてネギ塩ダレにイン。蕎麦を茹でて冷水で締めて皿に盛りつけたら薄味のつゆを流し込んでと。最後に豚肉ネギ塩ダレをかけたら出来上がり。青い刻みネギもトッピングしとこか。ほないただきまひょ。ズルズルズル... まいう〜♪ ネギ塩たまらんわ。ごま油の香ばしい風味がグーやん。今回チョイスした蕎麦は小諸七兵衛。つゆ絡みがええんよ。ネギ塩ダレもめんつゆもよく絡むんよ。豚肉を入れたおかげでボリューム満点。だのに後味サッパリ。夏に向けてまた新しいレシピができたわいな。ごま油さまさまやね。ごちそうさま。... 続きを読む