
新年にいただく蕎麦はチョッチ高級なのがええなぁと思いながらスーパーを物色。そしたら例の霧しなの乾麺そばシリーズのよさそな商品を発見。黒そばやて。そば湯まで美味しいって書いてあるんよ。即カゴイン。3束入りで398円とチョイ高め。でもさ、十割蕎麦じゃないのにそば湯が飲めるって書いてあるんよ。珍しいやん。あーでもそば湯を飲むならざるそばやね。まだ寒いから暖かいそばにしたいんよ。まぁじゃぁ今回は蕎麦の味をチェックする目的で。最近いろいろネット検索して美味しい蕎麦の食べ方を探求しとるんよ。んで先日ヒットしたのが半分まで水で戻す方法。長時間茹でるほど蕎麦の風味が飛ぶんやて。そやから水で戻してから半分の茹で時間で仕上げるとええんやて。やってみよか。ってコレがアンタ面倒なんよ。トレーに水を入れて蕎麦を入れて茹でるときの指定時間まで放置プレイ。時間がきたら熱湯に入れて指定時間の約半分でザルにあげるんよ。すぐさま冷水で締めて今度は温めておいたつゆにイン。再沸騰したら出来上がり。鍋類たくさん使うもんで片付けも大変だわいな。美食を追求するためには手間を惜しんじゃアカンっちゅーことやろか。最近はワンパン料理とか手軽に美味しく作るのが流行りなんやけどね。ブツブツ言っとるあいだに出来上がったわいな。今回もシンプルに刻みネギともみ海苔でいただこか。では早速そばをいただきまひょ。ズズズッ。うむ。スンバラシイ食感。ボソボソしとらんで歯がしっかり麺に入るんよ。んでスパッと切れる。表面は十割蕎麦に近くてややザラついとるけど喉越しは悪くないんよ。肝心の風味は?強くはないけど蕎麦の風味が感じられるやん。ざるそばで食べたらもっと強く感じるかもね。早く春になってほしいわいな。そしたらざるそばが食べられるから。そんとき再食してみたいやね。そば湯もセットで。ごちそうさまでした。... 続きを読む
年越し蕎麦を買いに行けなかったので買い置きの👧が好きな抹茶蕎麦にしようと…毎年そうなんだけどすき焼きとかしちゃうと誰もその後お蕎麦食べたいにはならない我が家
👨も👧も早く寝ちゃうし寝ない👦が夜中食べたくなる時に私は茹でたりしたくないので🍲と一緒に出さないと無理だけど今回は私に時間がなく食べられなかった
とはいえ食べる気持ちになっていた私は何だか元旦に戴くのは🤏饂飩じゃないし…だったので2日に(変わんないね)戴いた冷たい方が美味しそうだけれどやっぱり温かくして…きっと抹茶で蕎麦の香りは薄れるわよね
蕎麦と名乗るからには3割蕎麦粉なのよね!思った以上に細麺讃岐で言う包丁切りかのように四角い断面で舌触り良いわ
5分で👌お汁でちょっと違った抹茶風味と身体に良い事してそうな🟩色でネギやおろし鰹節天かすと薬味を用意したけれど無くてもいい位のほんのり苦味... 続きを読む
とりあえず買っておけば何食べるか決めていないときに適当に食べられるうどん!
いつもお安く買えるので常備しています。
こちらのうどんはコシ的なのはないけど、
煮込み系なあったかいうどんはやわやわもちもちが好きなので、おいしく食べてます!... 続きを読む
頭ん中が蕎麦でいっぱいになったもんで蕎麦を買って帰ることにしたんよ。そば屋では売ってなかったもんで。最初は地元のスーパーに行こうかと思たんやけど、土産物屋のほうが観光客向けに地元の名産を置いてあるかなと思たんよ。んでサービスエリアに寄ったワケ。あるやんあるやん十割蕎麦。これにしよ。あづみ野食品の信州匠十割蕎麦。なんや豪華な箱に入っとるやん。コレで1350円。高っ。ふだんこんなの買わんけど今回は特別。ルンルン気分で帰宅したワケ。翌日さっそく実食。3束入ってたんよ。ざるそばとかけそばで1.5束ずついただくことにしたんよ。まずはざるそばから。ズルズルズル... うーむ。美味しいやん。お店の蕎麦みたいな風味やコシはないけど、細くてツルツルしてて歯切れもよくてええやん。次にかけそば。半生タイプだもんで茹で時間には注意したんよ。チョッチ柔らかく仕上がったけど、のびた印象はないやね。まぁええ感じ。特筆すべきは添付のそばつゆ。醤油が強すぎず、鰹節や昆布の出汁はしっかりで、絶妙な甘さ加減。かけそばで食べたときの味が格別やったわいな。そばつゆだけでもリピしたいくらい。ごちそうさま。... 続きを読む
そばの探求は続くんよ。今回いただくのは山本かじの国産の十割そば。この会社、本社は長野にあって山本かじのっていうらしいんやけど営業所は東京にあるもんで東京かじので登録されてるみたい。そこが北海道産そば粉を使った十割そばってややこしやー。黒いパケが本格的な雰囲気を出しとるやん。例によって5分茹でたあと1分蒸らすっちゅう儀式なんよ。まずは1人前をざるそばにしたんやけど100グラムだと少ないやね。パスタの100グラムは多いんやけどね。ほないただきまひょか。ズズズッ。ふむ。細いのにコシがあって美味しいやん。風味はそんなに強くないわいな。水に浸け置いて茹で時間を短縮する戦法を使ったほうがえかったんかね。まぁでも喉ごしよくてええんとちゃう。あっちゅーまに食べ終わったもんで、そば油をいただいてみよか。グビッ。うんま♪さすが十割そば、茹で汁には風味が残っとるやん。ごちそうさまでした。... 続きを読む
またまた出雲に来たんよ。出雲そば十割。あっち行ったりこっち行ったりやね。ネット通販でいろんな十割蕎麦を買うたもんで、せっせと食べ進めなきゃならんのよ。茹で時間は4分。蒸らし不要。今回もざるそばとかけそばでいただきまひょか。正直いって寒いからかけそばだけにしたいんやけどさ。蕎麦の風味を味わうにはざるそばがええっていうやん。まだ諦めつかんのよ〜。さていただきまひょか。...と、ここまではよかったんやけど、風味どころか味も食感もあんまし覚えとらんのよ。というのも妻と娘が言い争いを始めよったんよ。寒いから上着を着ていきなさい、いらない、だめだめコレを着なさい、それは可愛くない、いいから着なさい、イヤだってば... てな感じで延々と。蕎麦の風味なんか飛んで行ってもうたわいな。あ、そもそも感じなかったんよね。気づいたら食べ終えてましてん。たぶんフツーだったと思います。ごちそうさま。... 続きを読む
最寄スーパーで購入しました。マルちゃん焼きそば だし醤油味。冬季限定品。
麺はお好みソース味に使われている太麺で添付ソースは液体でした。
もっちりとしたシコシコ麺に馴染み易い液体ソースは調理が捗りますね。
お味の方は魚系の出汁と昆布醬油を合わせた様な香ばしい和風の仕上がりでした。
焼きそばの具には白菜やキャベツ等の葉物野菜、えのきだけやシメジ等の茸類との相性が良かったですね。... 続きを読む
確かに麺はモチモしてませんが、カレースープが美味しいので全く気になりません。ゆで卵と七味唐辛子をかけて食べました。カレーうどんは高カロリー・高糖質なので食べるのを躊躇していた人向けの商品です!
【2023/1/27追記】
トムヤンクンと比べるとカレー味は全く辛くないです。... 続きを読む