
【人気企画】有名イタリア料理店監修メニューをヨーカドーで🍝
仕事帰りにちょっと一杯飲みに行きたいけど、時間も遅いし一人で居酒屋に行くのも気がひける。
飲み会後にまだ少し飲み足りないけど居酒屋に行くほどでもない。そんな経験ありませんか?
そんな時はズバリコンビニに行くべきです。
コンビニには、ワンコイン=500円で大満足できるお酒+おつまみがたくさん揃っています!
ということで本日はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのそれぞれで500円以内で、ちょい飲みできるお酒とおつまみの組み合わせをご紹介させていただきたいと思います。
まずはセブンイレブンのワンコインちょい飲みセレクトをご紹介させていただきます。
セブンプレミアムブランドのお酒(リキュール・発泡性)である、「ザ・ブリュー500ml」と「子持ち焼きししゃも」と「切り干し大根煮」という渋いチョイスです。
どうですか?これで500円以内に収まるんですよ!ちょい飲みとしてはバッチリではないでしょうか?
ドリンクはセブンプレミアムのお酒です。500mlで(税込175円)さすがプライベートブランド商品なだけあって、安いですね。
セブンプレミアムの「切り干し大根煮」(税込127円)は甘くて優しいおふくろの味です。100円台で買うことができるので、ちょこちょことつまみながら、お酒のいいおつまみになります。
こちらもセブンプレミアムの子持ち焼きししゃも(税込198円)です。
サバの塩焼きや秋刀魚の塩焼き、ほっけなどセブンイレブンは魚の惣菜がとても豊富。お酒のお供に魅力的な焼き魚や煮魚が豊富に用意されています。
税込198円という安さにもかかわらず、しっかりとした焼き加減と香ばしさ。コンビニで購入できる商品とは思えないクオリティです。
一人暮らしではなかなか面倒で焼き魚なんて…。そんな人も、焼きししゃもをおつまみに飲めるのは嬉しいですね。ジャスト500円というのもなんだかうれしい(笑)。
合計 税込500円
続いてのちょい飲みセレクトはファミリーマートです。なんとファミマでは「しめさば」が売っています!
残念ながらファミリーマートでは安いプライベートブランドのお酒を販売していないので、一番安い「のどごし生」(税込145円)をチョイスしました。
酸味がマイルドで脂が乗っている「しめさば」(税込298円)は、ちょっとした居酒屋で食べているような感覚になります。
ワンコインで居酒屋メニュー定番のしめさばが食べられるのはやはり嬉しいですよね。
合計 税込443円
「しめさば」の他にサーモンのお刺身などもあるので、コンビニちょい飲みの晩酌でさらに贅沢な気分になれます。
最後はローソンのちょい飲みセレクトです。ローソンセレクトの「ゴールドマスター500ml」(リキュール・発泡性)と「塩ゆで枝豆」、そして「でか焼き鳥ももタレ」です。
ローソンセレクトの「ゴールドマスター500ml」は税込で148円と激安!お酒がとても安いので、選択できるおつまみの幅も広がります。
やはりお酒には枝豆ですよね、こちらは税込144円で枝豆がたっぷりと入っていて、満足感があります。
ぜひとも注目していただきたいのが、こちらの「でか焼き鳥ももタレ」(税込127円)です。
でか焼き鳥というだけあって、こんなにでかいんですよ〜。
炭焼きの香ばしさとお酒がすすむ強めの塩気。
枝豆とやきとりのおつまみはやっぱり間違いないですよね。
ローソンのでか焼き鳥は、色々な種類の大串の焼き鳥が、安く食べられるのでおつまみには最適かと思います。
合計 税込419円
本日はコンビニ3社でのちょい飲みラインナップをご紹介させていただきました。
ローソンセレクトのゴールドマスターが500mlで148円という激安価格がやはり強力なので、個人的にワンコインちょい飲みに一番向いているコンビニは、ローソンだと思いました。
組み合わせ次第ではもう一品や、もう一杯いけそうなのでさらなる可能性も感じます。
ぜひ皆様も、自分らしさが溢れるコンビニワンコインちょい飲みチョイスを考えてみてくださいね。
応募期間:2023年3月3日~2023年3月30日
応募期間:2023年3月10日~2023年4月13日
応募期間:2023年3月3日~2023年4月6日
応募期間:2023年3月17日~2023年3月31日
応募期間:2023年3月3日~2023年4月6日
応募期間:2023年3月10日~2023年4月13日
応募期間:2023年3月3日~2023年4月6日
応募期間:2023年3月10日~2023年4月13日
この記事が気に入ったら「もぐナビ」をぜひフォローしてください♪