
- クチコミ:32件
- ブランド:味の素(AJINOMOTO)
朝から大活躍❗ おにぎりにはアジシオが欠かせません✨ さっとかけて、握って海苔巻いて~完成🍙 ごはんにアジシオの旨味が良く馴染み、美味しいです。 ふりかけより、アジシオほんの少しかけたご飯が好き🍚✨ 目玉焼きに、ゆで卵にかけたり✨ 素材の味を邪魔せず、料理の美味しさがアップする気がします。 料理が薄味に仕上がってしまった時にささっとかけたり。便利✨ 食卓に置くと、子供がかけ放題になりそうなので💦 私だけがアジシオかける係りです。出典:みほなさんのクチコミ
酸味と甘味のバランスがいい酢味噌 父が知り合いから白ネギを頂いた(*^^)v 酢味噌であえてヌタにして、食べようという事で、手軽に和えるだけで食べられるこの品を買った。 個包装のパック入りで、使い勝手がいいのも嬉しい。 ゆがいた白ネギの甘味に、ほのかな辛いえぐみが心地いい。 そこに、酢味噌の酸味と白みそのまろやかな味噌の旨味と甘味が相まって美味しい(^○^) 甘味と酸味のバランスが良く、やや甘味があるけど…嫌じゃない甘さでいい( ^)o(^ ) 手…出典:久やんさんのクチコミ
顆粒タイプで溶けやすい 父の知り合いから頂いたもの。 手頃なボトルの顆粒タイプで溶けやすい。 スープや、煮物などの出汁に使うと、これだけで味がほとんどの決まる。 チキンエキスとビーフエキスのコンビネーションとほのかな塩味がいい味出してる。 比較的ヘルシーで嬉しい。出典:久やんさんのクチコミ
キッコーマンから発売されているだしが入ったしょうゆです。かつお節、まぐろ節などのだしが入っています。卵かけごはんやおひたしなどにそのままかけるだけでだしがきいたおいしい一品になります。だししょうゆなるもの初めて購入したけど一つあると便利ですね。薄めずに使うつゆの素みたいなイメージでいろいろ使えそうです。出典:バーバラさんのクチコミ
いつも、だし入りの味噌を使っていましたが、今回スーパーで安売りしていたのもあり、たまには変えてみようと思って買ってみました。 早速味噌汁を作ることに。味見をしてみると、麹の甘みと香りがよくして、少しアルコールの風味も感じたような気がします。私には新しい味わい。減塩というのもありますが、私には何か物足りず、他の味噌も少し足して作りました。優しい甘みと塩味で美味しいです。
ちょっと高いけど味は最高(^q^) 倉敷に旅行に行った時、自宅用のお土産に岡山県の食品をいろいろ買って帰りました。 そのうちの一つがこの味噌。 何も前知識無く買ったものですが、これが大当たりでした(^o^) 価格はスーパーで1kg税別999円と、普通の味噌と比べたらかなり高めですが、土産物屋と比べたら大したことないです。 ちなみに未開封でも要冷蔵の様なのでご注意を。 それでこの味噌。無添加というだけでなく、原材料は厳選した最上質の国産米と国産大豆、天日結晶の…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
味噌もお肉も👍 名古屋に居た頃に🛒で母が好んで買っていた飛騨牛は松阪牛より身がしまってる印象で私にはコテ²さが足りなかったけれど高山で食べたTボーンは本当に美味しかった〜スキー宿の朝食の朴葉みそが美味しい想い出食べたくてAmazonで発見した時は馬肉だったかな?別のSale品にしたのは当時牛蒡があまり好きじゃ無かったから。入っているアザミ✿が牛蒡に似てると聞いてそれで増量タイプなのね😏と用心したの😁 その後前田農園の牛蒡味噌を買っちゃったら物凄く美味しかったのが…
とりだけど豚(๑´ㅂ`๑) 加賀味噌 みそ鍋家族 とり野菜みそ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ テレビで見て気になってた味噌。 試しに購入、いただきますψ(๑'ڡ'๑)ψ ☆*°☆*° かなり前から気にはなってたけど 味噌はおばあちゃまから手作りを頂いたり 慣れた地元メーカーのを使うから なかなか機会がなくやっとお試し。 まずはちょっとぺろり☆*° 九州では定番の合わせ味噌より やっぱり塩っぱい感じ。 九州の味噌は甘いからね(;^ω…
気軽に無添加かつお出汁 時短料理ばかりの我が家では、滅多にちゃんと出汁を取らなくて…(^_^;) だから粉末の出汁の素をよく使いますが、そういうのって味がピンキリなんですよね…。 やったら安いのだと化学調味料ガンガンな味だし、塩気が強く何故か甘みがあったり。 でもこのリケンの素材力シリーズはちょっとだけ高いけど、比較的味が良いので前からたまに買ってます。 これは化学調味料だけでなく食塩も無添加なので、ちゃんと取った出汁に(粉末にしては)比較的近い味なのかなと……出典:踊る埴輪さんのクチコミ
何故か自販機で売ってる「出汁」 「だし道楽」って、コインパーキングでPETボトル入り出汁を売ってる変な自販機があります。 元は広島の醤油メーカーですが、今では全国展開してるもの。 私も以前から気になってたけど、高いから手が出なくて…、今回初めて買ってみました。 数種類ありましたが、私が買ったのは一番普通っぽいあご出汁のもので、500mlで税込750円。 あごは山陰地方や九州の一部で多用されるトビウオ出汁のことで、高いけどめっちゃ良い出汁が取れます。 こ…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
お手軽 ディスカウント系スーパーで購入したお品になります。 マルダイ 与四兵衛(誰やねん?)のだし入り味噌。 出汁を取る手間が省けて、柔らかく溶けやすいお味噌なのでパパっと手早くお味噌汁を作る事が出来ますね。味噌風味のお鍋にもいいかもしれませんね。
コスパ最強 ヤオコーが小川貿易と直輸入してる レモン果汁🍋 レモン果汁だとポッカサッポロが有名だけど これ、100ミリで99円 ポッカサッポロ 70ミリで150円。 業務とかだともっと安く買えるものもあるかもしれないけど🤔 酸味と苦味のバランスが凄くよくて とても使いやすい◎ 普段はヤオコーお酢を温野菜にかけて食べるけど 久しぶりにこっちを買ってかけて食べたら美味しかったです◎ お菓子作りとか 豆乳ホイップつくったりとかにちょうどいい◎ …
自然の甘さにほっこり こちらはスーパーでたしか300円くらいだった麹味噌。 無添加を売りにした商品で、原材料は米、大豆、塩のたった3つだけです。 しかもそれぞれ国産米、有機大豆、天日塩と、ちゃんとこだわったもの。 それでこの値段は良心的だと思います。 米味噌で、色はかなり明るい黄土色。 味は麹の自然の甘みが強くて、上手く調理すればコクがあってマイルドですね。 ただ濃いめにしてしまうと塩気が尖った味になるので、味噌控えめにした方が絶対良いです…^^; あと…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
健康になりたい美味しさ GW山梨のオギノ🛒に寄って見つけたワゴンSale半額178円で購入で長持ちする糀美人を先に開け出番 ヨドバシで液みそを買ったら便利²次は豚汁タイプにしようと思ったけど糀美人&健康みそ汁も候補だったから溜めせて嬉しい 糀美人は白い米味噌だったけどこちらは白∶赤が1∶1で色は赤に近い合わせ‥白を思えば充分嬉しい赤 お湯150mlに大さじ一杯17g🧂分は半分で良いけど酸味がある口コミ通り少しある²嫌ではない位でホッ🧂分控える事になる様…
ひるがの大根にディップ(*´∀`)♪ 長坂養蜂場の蜂蜜が美味しいよ~って友達に聞いて、色々入ったセットを購入✨ しかし、、、高かった~😱 このセット5000円くらいだったかなー? 肉味噌だけでも700円くらいだもん💦 浜名湖の近くにお店があるみたいで、そこならソフトクリームとかあるみたいだしどうせなら次買うならお店で買いたいわ(。-∀-) で、まずは肉味噌から~🎶 郡上で買ってきたひるがの大根ときゅうりにディップ(*´∀`)♪ うま💖💖💖…
ブーム到来💘⤴⤴ 使っていた日本海の🧂が無くなる前に沖縄の🧂を👨に頼もうと思ったけど探して貰う時間は無いかなと‥最近私亜鉛不足かも知れないのでミネラルが含まれる岩塩がいいかな‥と Amazonで口コミ観ていたらドン²お得大袋に気持が動き😅ピンクソルト発見でも粒子の細かさは人其々感覚もある1kgは失敗したら困るヨドバシで残り僅かだった💓採掘、洗浄、粉砕 その粉砕は‥良かったメチャクチャ粉では無いけれど普通の🧂くらいかな‥試しにミルで白いお皿にシャキ²し…
サボリ始め 一斉に液みそが発売された時は薄めているだけで損な気がして手を出さなかったもの。種類が色々あって一緒に食べる人数が減ってくると味噌漉しで濾すの面倒になり飲む回数が減って‥ 付いて来たりすると妙に美味しかったりして‥でも赤出汁には出逢えないからたまーに恋しくなるの。肉味噌とか濃い色のもあるけど真っ黒じゃないのよね 瓶詰め味噌が切れたので近くの🛒より安いので228円でお試し 名古屋の実家で味噌汁と言えば赤出し。母が作るふるさとの味は友達には多過ぎると言わ…
トリュフ大好きだから気になってたトリュフソース✨ トリュフオイルも使ってみたいけどとりあえずこちらから。 トリュフ塩は何年か前に買ったけど全くトリュフの味しなくて、撃沈。液体じゃなきゃダメなんだと思ったの(*´・ω・`)b まずはこの世で一番好きな食べ物にかけてみました。 一応振ったけど、一滴垂らすのに慎重になりすぎて時間かかったので出てきたのはオイルのみ。 一滴でもすごいトリュフの風味(〃ω〃) 一滴でたちまち「トリュフゆでたまご」に変身✨←居酒屋メ…
具がゴロゴロ(〃ω〃) 寒い冬は温かいスープですよね~ レトルトのものはカレーやパスタソースは間違いなく、スープにもニンニクが入っているものがあり ニンニク苦手な者からするとなかなか手が出しづらいので普段は粉末スープばっかです(*´・ω・`)b クノールのコーンスープね✨好き💕 けどストック用に買ってあったレトルトスープが賞味期限迎えそうだったので… ニンニク怖いけど飲んでみました。 レトルトって賞味期限長いと思いきや、これ買って一年もしてないのにも…
石垣島産バニラビーンズ💖 お兄ちゃんが石垣島勤務になって、そのお土産✨ 私がいつも馬鹿みたいにプリン作ってるから~だって(*゚∀゚) 最近はプリンじゃなくてカスタードクリームだけどな!←どっちでもえーわ 石垣島ってバニラビーンズ採れるんだねー(*´∀`)♪知らなかった~ しかも高級品なんだって✨✨✨ これは砂糖にその石垣島産バニラビーンズとバニラの枝?みたいなのが入ってる🎵 で、早速カスタードクリーム作ってみた🎵 勿体ないから少し入れただけだけ…
高いけど無添加なのが良い 今までは某メーカーの普通のコンソメ(たぶん日本で一番メジャーなやつ)を使ってましたが、最近無添加のものに変えてみました。 価格は税別188円でしたが、量が少ないので割高な印象。 個包装になってますが、量が少ないからすぐになくなっちゃいますね…(^_^;) でも香料・着色料が無添加なのが良いです。(まあ酵母エキスとか入ってるから、かなりこだわる人には微妙かもしれないけど…) あと脂質ゼロで、塩分控えめってのも良いです。 だから多少高くても…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
高い味噌はやっぱり美味しい 今までもぐナビレビューはしてないけど、我が家でもいつも普通に味噌を買ってます。 でも大抵はスーパーで安く売ってる、大手メーカーの出汁入りとかのもの。 でも今回は家族が奮発して、良い味噌をお取り寄せしました(^^) 日田醤油という創業170年の老舗の、天皇陛下への献上品になったこともある一品だそうで (・o・) なんでも大手メーカーの安い味噌は3ヶ月くらいの熟成期間なのを、この製品はなんと3年もかけて熟成させるそうで。 価格…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
野菜の甘味とよく合う 麹ゴロゴロ系の味噌が続いたので趣向を変えてみました。 濾されているのでサラサラなお味噌です。ゆえに最初がちょっと溶けにくいけど放置すれば溶けるので問題なし。 長野の米味噌、白味噌なので甘め。主張が強くない優しい甘さなので、だしの香りを邪魔しません。 かぼちゃ、キャベツ、玉ねぎなどの甘い野菜の味噌汁が美味しかったです!冬にいいですね。出典:わらささんのクチコミ
結局のところ... あったんよ。たまり醤油。チョッチ遠くのスーパーに。わざわざ買うてきたんよ。ペロッと舐めてみたら濃厚でコクがあるやん。さしみとかに使うとええかもね。さてと、ほな返しを作ろか。懲りずにようやるわ。ワレながら感心。今回は砂糖も入れてみよか。みりんをグツグツさせてから砂糖と醤油をイン。たまり醤油は大さじ1杯くらいやて。鍋から瓶に移して冷ましてから冷蔵庫の奥にしまったんよ。1晩だけ寝かせたんよ。3日も待てるかいな。前回と同じ要領で出汁をとって冷ましてと。ホントにメン…出典:めりけんさんのクチコミ
しっかりあごだし 今日は味噌チーズリゾットを作ろと思たんよ。味噌とチーズは合うもんね。洋風のリゾットはコンソメスープを足しながらコメを炊くんやけど、コレには味噌スープを使うわけ。薄めの具なし味噌汁みたいなもんよ。スープに使う出汁をスーパーで物色してたらええのを見つけたんよ。ヤマキの焼きあごだし。10袋入りで88円。割安やん。これで味噌スープを2リットルくらい作るわけ。具材とコメを炒めたら味噌スープをドーン!ここからラリーが始まるんよ。コメがスープを吸って減ったらスープをさらに…出典:めりけんさんのクチコミ
無添加って何なのか考えさせられる…(^_^;) 自分は普段ちゃんと出汁を取らずに、市販の出汁の素やツユで済ましてますが、「程々なら」化学調味料(化調)もOKと思ってます。 だって無化調なんて徹底するの難しいから…(^_^;) 市販の食品は大抵どれも、原材料に「調味料(アミノ酸等)」と化調のことが書いてあります。 また、外食やスーパー・コンビニの惣菜でも化調はよく使われてます。 しかもややこしいのが「無添加」とか「無化調」とか書かれてる商品。 そういうのって「…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
雲丹の醤油~~!?!? 理由あって急遽、実家に帰宅っ🏠 お母さんが不思議なものを買っていました🤣 うちの母もかなりの変わり者です♥ ……🌼商品説明🌼…… 下関の雲丹屋と醤油屋の共同開発!175万本突破『雲丹醤油』卵かけごはんに!パスタに!うにそぼろのかくし味は絶妙。 ■雲丹醤油とは?■ 雲丹醤油は、お客様の声から開発された商品なんです。 瓶うにが大好きだけど、底に残ったうにが「とりにくいっ!」 そこで、ある日、醤油を入れてかき混ぜてみたら・・・ ……🌼……🌼………出典:レビュアーさんのクチコミ
コンソメではなく「ブイヨン」 コンソメとブイヨン。私はこの2つの違いをちゃんと分かってなくて…w 今回はコンソメと間違えてブイヨンを買っちゃいました(^_^;) この商品はマギーブイヨン社製の無添加ブイヨン。 同じマギーブイヨン社製の無添加コンソメと、名前もパッケージデザインも紛らわしいから注意が必要ですね…。 ちなみに値段は税別198円でした。 で、コンソメとブイヨンの違いは? 私も最近ネットで得た知識ですがw、ブイヨンは肉・ガラや香味野菜・スパイスを煮…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
えんどうまめしょうゆ 初めて見て気になったので、 購入しました。 えんどうまめを主原料。 旨みがありクセがない味。 比べた訳じゃないけど、 大豆の醤油とはあまり味が、 変わらないので使いやすくていい。
糀美人を探して炊込み🧈 GW山梨のオギノ🛒に寄って見つけたワゴンSale何本かあったので2泊してやっぱり欲しくて👨に寄って貰ったの ヨドバシで液みそを買ったら便利²で病みつきで次は豚汁タイプにしようと思ったけど糀美人&健康みそ汁も候補だったから7ヶ月&4ヶ月期限あるなら139円&178円半額だもの購入よ🥳 白の米みそ、発酵調味料、食塩、かつお、宗田かつおのW鰹+昆布エキスに酒精のみ添加あり。発酵調味料が糀?生みそ糀美人≒二十四割糀味噌だそう どちらも…
氷砂糖 梅酒用に購入しました。 パッケージ裏には果実酒などの作り方が記載。 氷砂糖自体は砂糖より甘さ控えめな、ほんのり甘みを感じる程度。 時間をかけて少しずつ氷のように溶けていきます。
【惜しい!】もっとゴマ効かせてもいいかも! レビュアー様からオススメされたソース♥ おぉ〜これこれ!✨👏 名古屋の味噌カツ丼に使われるような味噌の味で美味しいぜ!☺️♥ 赤味噌のコクがしっかり感じられて、甘さも十分!✨ 何につけてもおいしい味噌ダレだね👍👍👍 もっと白ゴマを入れちゃっていいと思ったぜベイベー👱出典:レビュアーさんのクチコミ
一応無添加の昆布だし 自分は普段ちゃんと出汁を取らずに、市販の出汁の素やツユで済ましてる人間。 ただそういう製品って化学調味料入りが多いですよね。 化調も程々なら良いと思うけど、家族の食事には少しでも控えたいと思って、こういう無化調タイプをよく買います。 まあこういう無化調タイプにも、法律上は添加物に該当しないけど、同じような人工的な旨味成分である「酵母エキス」はしっかり入ってる…^^; だから私も期待しすぎず、多少はマシかな?程度の気持ちで使ってます。 …出典:踊る埴輪さんのクチコミ
ハーブMixご無沙汰してたけどスパイス流行りなのかお値段もネーミングも凄いのが多くて惹かれるものの粗挽き胡椒が苦手な私は結局ダメ😩美味しい🧂使うならハーブだけで良いよね‥と探したら組み合わせまで気になってきて🧂塩分違うのね‥といつも時間かけちゃうのよ早くしないと胡椒欠乏 岩塩とHERBなのにすりごま入りなんて珍しい!とお試し20gなら▲12円123円LAWSONストアで観た事を思い出したわ★★★シェフ「ダニエル・マルタン」の魔法の隠し味だそう‥Mixハーブの赤色が…
基本的には顆粒のため多少は消費期限が長い。しかし買うタイミングや届く商品によって賞味期限の残りがバラバラ。顆粒が湿気を吸いやすいのでかなり気を使う。湯気の近くでは使えない。すぐに劣化する。調理中は固まるから使ったらダメ!結局は 下味にしか使えない。しかも固まるから早く使わないといけないのでめんどくさい。量の調整もしづらい。常温保存出来る液体味噌のほうが使いやすい。もしくは普通の味噌を冷凍保存するほうが安い。リピなし。 何よりだしのせいか生臭い。魚のエサのニオイ。食欲なくな…
ステーキレストランのブロンコビリーで出されて、お肉、ポテト、野菜、どれにつけてもとても美味しいと思い、レジ横で購入しました。塩の結晶サイズが大きく、パンチが効いたお塩です。英国王室御用達だそうです。粒が大きいので、つけ過ぎ注意です。ネット販売でも見かけました。 #夏の終わり
意外とあるもんだわ~(( ゚д゚)オッ! 以前クチコミした別の藻塩を買った時は 通販で買おうと思った矢先だった為 「意外とあるもんだわ…」と感心していたのに… この間、別のスーパーで「瀬戸内の花藻塩」を発見☆ この藻塩は通販で見掛けていて気になってたものだったので あっけなく発見出来た脱力感が何とも言えませんでした(笑) スーパーのハシゴはもっとやるべきでした…( ´艸`) 藻塩の魅力はミネラルの豊富さもありますが 味のまろやか…
ほんのり甘めのおいしい白味噌 余計な添加物が入っていない白味噌を探していたところ、こちらにたどり着き購入。 豚汁にしていただきました。甘めの豚肉と、甘めの味噌、具沢山のお出汁!自分で言うのもなんですが、最高の豚汁ができました。 少量なのでまた無くなったらリピートしたいです。取扱店が少ないのが残念。#深まりゆく秋出典:こまつなさんのクチコミ
自然由来の原材料で安心、カロリー・糖類ゼロの甘味料 自然派素材にこだわり、100%植物由来の甘味料です。エリストールと呼ばれるトウモロコシ由来の発酵甘味料とラカンカと呼ばれる「羅漢果(植物)」から取った甘味料のみを使用。甘味料ってどうしても人工的なイメージがあり、これまで使うのをためらっていたのですが、これなら安心と思い、愛用しています。 砂糖と同じ甘さで、固まることなく、サラサラっとして溶けやすいので、ヨーグルトのトッピングやお菓子作りなど様々な場面で重宝しています。出典:わらびーずさんのクチコミ
野菜 100円ショップで購入したお品になります。 加藤産業さんの野菜だしの素。チャック付きの袋に入った粉末出汁です。 化学調味料無添加で野菜本来のうま味を生かした出汁の素で癖がなくあっさりとした野菜のエキスを味わえました。白菜鍋や湯豆腐などの淡白な味わいの鍋料理にあうと思いました。
甘いヨーグルトに最強🥣内堀ぶどう酢 自社で果汁を発酵させて造ったぶどうとブルーベリーの酢に果汁を加えました。 果実由来の自然な味わいは、牛乳割りやヨーグルト、アイスクリームにかけてもよく合います。🍇 寒くなるとビネガー酢も開けなくなるけど、ヨーグルトに入れたいからストックしていた内堀醸造のぶどうとブルーベリー酢を開けた😋💜 内堀醸造のビネガー酢は、 色々飲んでるけど、これ初めて😙💗 いつも無難な柑橘類✨ ブルーベリーはいないなw …
ビネガーメープル味🎐酸っぱうまぃ 成分その他 未加熱の有機アップルサイダービネガー、 水、 有機メープルシロップ、 オーガニックハチミツ、 天然香料。 以前アイハーブでアップルサイダービネガー買ったけど強烈酸っぱくてw🤭普通のお酢だったから、今回はメープルにハチミツ入り💮 もっと甘いかと思ったけど酸っぱいよ🤣💗 原液でも飲めないし💧けど確かにメープルとハチミツはいる感じ❤️ お酢にもメープルが凄い合う🍁ヨーグルトにぴったりだけど毎度甘…
本醸造のこいくち醤油 セブンイレブンで売っているこいくちの醤油です。ヒゲタ醤油製でした。封を開けるとふんわり醤油の香りが漂います。使いやすいベーシックなお醤油でなんにでも合います。おいしいお醤油です。出典:バーバラさんのクチコミ
瀬戸内で取れたお塩 トップバリュから販売されているお塩です。瀬戸内で取れたお塩。しっとりしているのが特徴とのことですがそんなにほかのお塩との違いは感じません。ただちょっと固まりやすいかなとは思いました。にがりを加えて素材となじみやすくしているそうです。やさしい口当たりのお塩でした。パケ変しています。出典:バーバラさんのクチコミ
なんでも塩味で食べたくなります! おいしいお塩ですよ。甘みがあると言うのかな。なんでもコノお塩をかけると美味しくなる気がします。 以前はそのまま食べるものにはアジシオを使っていましたが、今はなんでもコノお塩を使ってしまいます。 少しお高いですがその価値は充分あると思いますよ。出典:とりりんさんのクチコミ
使いやすい💠 商品詳細 最も粒度の小さい粉状の砂糖で、上品な甘さに仕上がる。ケーキやクッキーの生地に練りこんで焼き上げると口当たり良く美味しく仕上がる。 いつも大体常備している商品です🌸 出来上がったスイーツにかけると,不恰好な私のケーキも少し様になるんですよね😆 今回は、近所の八百屋さんのご主人から、沢山レモン🍋を頂いたのが嬉しくて,初めてウィークエンドシトロン🍋🍰を作ってみました🥰 今回は粉糖をそのままかけるのではなくて,レモングレーズ…出典:紫の上さんのクチコミ
ケチャップ飲んでるみたい。トマトがそもそも苦手な私だが、液体食が続く毎日でそんなこと言ってられないので味変を求めて購入。まぁ期待を裏切らないトマトの味だが、それ以上に、トマトっていうか変に味も濃いしケチャップのような感じの味がした。ソースが水に溶けにくいので後半飲み干すのに苦労したが、これはそもそも1人で飲む用ではないので私が用法を間違っているせいだと思う。出典:おかゆんさんのクチコミ
いろいろ使える調味されたリンゴ酢 ミツカンから発売されている調味されたリンゴ酢です。リンゴ酢をベースに砂糖や食塩などが入っています。これに野菜を漬け込めばピクルスなどがカンタンにできます。原液を舐めてみましたがかなりあまじょっぱい味がします。水や炭酸水に混ぜてドリンクにしても良さそう。酢の物を作る際にあると便利かもです。出典:バーバラさんのクチコミ
かつお節と宗田がつお節を合わせただしの素 マルトモから発売されているかつお風味のだしの素です。さらさらの顆粒タイプ。顆粒の色はやや茶色です。600グラムと大容量です。300グラムずつパック分けされています。ちゃんとかつおの香りがします。食塩と砂糖が添加されていて舐めたらおいしかった。汁物のだしに使用。味が決まります。出典:バーバラさんのクチコミ
正統派の信州みそ タケヤから発売されている生みそです。見ため白みそですね。だしが入っていないタイプですがだしが入っているような香りがします。みそだから普通にしょっぱいけれどほんのり甘さも感じます。酵母菌と乳酸菌と一緒に作ったそうです。なめこ汁にしました。おいしかった。買ったのはカップタイプで750グラム入りでした。出典:バーバラさんのクチコミ
濃厚な葡萄のお酢 タマノイから発売されているバルサミコ酢です。イタリアモデナからの直輸入品。しょうゆのように黒い液体を嗅いでみるとツンとした刺激的な香りがします。舐めてみると当たり前だけど酸っぱいです。酸味とともにわずかなしょっぱさも感じます。不思議。炒め物の調味料に使用してみました。まろやかな酸味が加味されて味に深みが出ます。高いし使い勝手分からないし買うの敬遠してたバルサミコ酢だけどドレッシングなどいろいろな料理に使えそうなので頑張って使いこなします。出典:バーバラさんのクチコミ
キリッとした味の酸っぱいお酢 ミツカンから発売されている米酢です。口コミのためにそのまま舐めてみました。すっぱー!目が覚めるような酸っぱさです。でもこの酸っぱさがお酢らしくて良いですね。普通の穀物酢と比べると色もやや黄色く見えます。肉野菜炒めに使用。脂っこい料理をさっぱりさせてくれます。出典:バーバラさんのクチコミ
トップバリュから発売されている本みりんです。安かったけどみりん風じゃなくて本みりんで嬉しい。キング醸造製です。アルコール分13.5度以上とけっこう高いんですね。甘くてそのまま飲めます。食材に照りと甘みを与えてくれておいしくなる調味料。高くないからたっぷり使えます。出典:バーバラさんのクチコミ
多田フィロソフィから発売されている藻塩です。淡路島でとれた塩で作られているそうです。ちょっと赤っぽいベージュ色をしています。そのまま舐めてみるとしょっぱいけれどまろやかな味を感じました。固まってはいないけど舌に乗せるとざらっとして結晶がけっこう大きいように思いました。なんか健康に良さそう。天ぷらに添えたりすると高級感が出ます。海藻の旨味が楽しめる食塩です。出典:バーバラさんのクチコミ
ミツカンから発売されているリンゴ酢です。りんご果汁だけで作られています。舐めてみました。酸っぱいです。でもほかのお酢と比べるとフルーティーで甘い気がします。ドレッシング用に買ってみました。野菜との相性は良くおいしくできました。今度ドリンクにも挑戦します。出典:バーバラさんのクチコミ
生が流行りなのですっかり生しょうゆの方が良いと思ってました😆期限は1年以上あるのに商品入れ替えなのか半額🥳鮮度ボトルが好きな👨の為に158円 火入れする事で香ばしく煮物にコクが出るらしい。鮮度ボトルなのでドバ²というよりぴゅ~って感じ🥳ウ~ンそう言われるとそうかなぁ‥「なま」と「き」生に違いがあるとは知らなかったわ 生でも微生物が居ると常温は無理だから濾過してるのだそう🤔お刺し身用を煮物にすると贅沢な気がするけど煮物用だと思うと何だかお刺し身には美味しく…
👨のMy醤油 👨が買ってきてテーブルに置いているお醤油。押すと出るボトルが増えたよね!オイルもそうだけど一度コレにすると新鮮な気がして他のが駄目に思えてくるのが困りもの。 老舗や昔ながらの美味しいお醤油で未だ味わいたいものは沢山あるのに👨は常温で置いておけるのが楽チンみたいでお刺し身好きなので自分の席に置きたがるの😏 組み換えでない表示だけど🇺🇸産大豆で惹かれないけどキッコーマンが野田醤油だと思うと美味しく思えちゃうのかな
献立いろいろ味噌 ずいぶん前のいただき物です。 使い道が無くて忘れかけていました。 思い出してレンジで加熱しただけの とろとろのナスに掛けてみたら、 甘~いお手軽田楽。 大根やお豆腐にもピッタリ。 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。 257kcatl 「かける・あえる・煮る・炒める」等これ一本でらくらくお料理!●いろいろな野菜にいろいろかけて、野菜をみそで食べよう!●酢、ごま、マヨネーズなどをちょい足しすれば、もっと美味しさが広がります。●化学調味料…出典:レビュアーさんのクチコミ
一応無添加の鰹だし 自分は普段ちゃんと出汁を取らずに、市販の出汁の素やツユで済ますことが多い…。 でもそういう製品って化学調味料入りが多いですよね。 私は化調も程々なら良いと思うけど、家族の食事には少しでも控えたいと思って、こういう無化調タイプをよく買います。 しかしこういう無化調タイプにも、法律上は添加物に該当しないけど、同じような人工的な旨味成分である「酵母エキス」はしっかり入ってる…^^; だから私も期待しすぎず、多少はマシかな?程度の気持ちで使ってま…出典:踊る埴輪さんのクチコミ
酸っぱい酸っぱぃ🥗ごまショウガ 水、 アボカド油、 有機ゴマ油、 有機アップルサイダービネガー、 有機蒸留酢、 有機ココナッツアミノ(有機ココナッツ樹液、 海塩)、 有機ハチミツ、 有機ショウガ、 有機ショウガ粉末、 有機ゴマ種子、 海塩、 有機グアーガム、 有機コリアンダー、 有機ニンニク、 有機ブラックペッパー。🥗 初めてのアイハーブドレッシング😋💗 何となく買ってみた。 ドレッシングで千円越えは買ったことないわ💦 しかも、236ml小さめ😅 …
ロカボなパルスイート(〃艸〃) 味の素 パルスイート® カロリーゼロ(液体タイプ) ・カロリーゼロ・糖類ゼロの甘味料です。おいしい甘さを楽しみながら、気になるカロリーや糖類をコントロールできます。 ・サッとなじむ液体タイプで煮物などお料理に使いやすく、また冷たい飲み物などにも幅広く使えます。 原材料↓ エリスリトール(米国製造)、発酵調味料/甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アドバンテーム)、増粘剤(キサンタンガム)…
ふわふわのパウダー塩 111gで700円越えとお塩にしてはお高いですが、ミネラルのサプリと思えばお安いかなと思っています。とってもふわふわな粒子の細かい塩で口当たりは良いですがチャックに詰まりやすく、量もちょっと分かりにくいです。
安い。 カツオ、昆布、鶏ガラ、トマト コンソメ、マギーブイヨン、 は買いますが、 牛?どんな?しかも、安い‼️ おそる、おそる、購入。 なんか、いっぱい書いてあるー カレー粉とミックスすると、 ビーフカレー味になります 笑 何でもかんでも、 これ振りかけて、 塩代わりに活用してます 笑
これの小さいボトルのほうを購入しています。 「あまくて」とありますが、砂糖で甘くしている感じではなく、イメージ的には醤油にみりんを加えて、さらにだしが加わったような味。 炒め物や煮物などに使うと若干味が薄く感じますが、お寿司やお豆腐など直接醤油のみで食べる時には濃すぎずちょうどいいです。 お寿司をスーパーで購入したり、お寿司屋さんでテイクアウトをすると専用の醤油も付いてきますが、こちらの商品の醤油で食べたほうが断然美味しいです。
原材料は喜界島産の胡麻と塩のみです。国産の胡麻自体なかなか貴重ですが、こちらの胡麻は香りが豊かでで、塩もミネラル感があります。このごましおでおむすびを作りました。美味しすぎて家族からも大好評でした!出典:ヒラマサさんのクチコミ
デブ御用達の白い粉 カロリー0のやつはマズイ。 90%カットがベスト。 卵料理とか卵を使ったお菓子に入れると何故か知らんけど甘さが消えるのでNG。他はだいたい使える。
うまい とてつもなく美味しいです、こんなに美味しい食べ物は食べたことがないです、食べてない人は人生20割損してます、世界に売り出しましょう、この味から作っている方の人柄の良さがうかがえます、ありがとう、この食べ物に出会わせてくれたこの世界!
なかなか貝を購入する事がないのでコレは便利!しっかり貝の味がして美味しい! コレ1本で味噌汁25杯分、200円程で買えたので一杯10円もしないなんて、もっと早く出会いたかった。 昨日はクリームパスタの味付けにも使ってみました。次はトマトベースのパスタにも使ってみます。 これからの季節、お鍋とかうどんとか色々使えそうです。 ボトルの口が小さ目でドバッと出ないから計りやすいのも好感度アップ。