
テイクアウトで夏や秋は温かいうどん弁当がなくなったのでこれにしました。(好きなものなら夏でも熱いものも食べるし、冬でもアイスや凍った飲み物など大好きなので季節関係なく提供してほしいところですが)天かすたっぷり・ネギ・生姜・唐辛子を混ぜて食べると美味しく、コスパも良いと思います。ぶっかけよりもこのダシの方がスープのように飲めるし好きです。並の量はかなり少なく見えて意外とそうでもありません。麺がもう少しかためだと良いです。... 続きを読む
今日は外出する用事があったもんで事前にネット検索ピピピのピしたんよ。外出先の近くにあったんよ評判のええ蕎麦屋が。手打ち蕎麦くくり。待ってましたの手打ち蕎麦。Googleクチコミ評価4.1。こりゃ行ってみんとね。商店が立ち並ぶ通り沿いに店舗を発見。雰囲気あるやん。店員さんに案内されてカウンター席へ。迷わず十割蕎麦を注文。軽いかなと思て大盛で。1050円+300円=1350円也。ラーメンより高いやね。でもしゃーないやん。コレで長らく続いた蕎麦の旅が終着駅に着くかもしれんのよ。待ってるあいだもワクワク。待つこと約10分。出てきたでー、大きなお盆にのった十割蕎麦がー。見た目は素朴。飾りっけナシ。こうじゃなくっちゃね。つゆは少量。薬味は大根おろしとワサビとネギ。ほないただきまひょか。...とここで注意書きを発見。チョッチ待ちはなれ。ざるそばのひとくち目は塩のみで食べてみよとのこと。ほほほー。そうきたか。十割やもんね。蕎麦の風味を味わえってことやね。そうしまひょそうしまひょ。箸で蕎麦を数本つまんでーの、塩をチョッチ付けてーの、ズズズのズ。・・・。・・・。?もっぺんいこか。ズズズのズ。・・・。・・・。えーっ?蕎麦の風味なんてせんわいな。マジかー?ワテやっぱりコロちゃんやろか?いやでも蕎麦茶の風味はよーく分かるし、夕べビール飲んだときホップの香りが鼻に抜けてくのちゃんと分かったんよ。だもんで味覚や嗅覚がおかしいワケじゃないと思うんよね。念のため蕎麦だけで食べてみたんよ。1回、2回、3回。何回やっても風味はせんやーん。コレはホンマに風味がないからだと思うんよ。もしかしたらさ、蕎麦の風味がする〜なんて言う人の中ににはさ、そんな気がしとるだけの人もおるんとちゃう?蕎麦の風味がいいねぇなんて言いたいだけなんとちゃう?なんて... 極限まで追い込まれて疑い深い性格になってもうたわいな。さて気持ちを切り替えて、つゆに蕎麦をつけて食べてみよか。ズズズッ。うんま。つゆは美味しいやん。濃すぎず薄すぎず絶妙なアンバイ。大根おろし入れて、ワサビ入れて、ネギ入れて食べてみよ。ズズズッ。これまた美味しいやん。あーなんかもうコレでええような気がしてきたわいな。蕎麦湯をいただきながらネット検索ピピピのピ。こんなこと書いてあるんよ。蕎麦の香りがするのは、打つ工程で蕎麦粉に水を入れた瞬間と、茹でるとき蕎麦を熱湯に入れた瞬間。出来上がった蕎麦の香りは微かなんやて。しかも茹で上がったあとは刻一刻と風味がなくなっていくらしいやん。マジかー!それじゃ風味を味わうなんてチョー難しいやん。はー。もう腹くくりましてん。くくりって店だし(爆)。これからは蕎麦の風味に固執せず、美味しい蕎麦を探すことと、蕎麦を美味しく食べる方法を探すことにしよかいな。ごちそうさまでした。... 続きを読む
この店ずっと気になってたんよ。麺屋蔵人。味噌ラーメン専門店。1人前ごと鉄鍋で作られる味噌ラーメンなんよ。気になるやん。夕方早めの時間に入店。重たい引き戸を2つ開けると古民家っぽい雰囲気の店内。ええやんええやん。さっそくメニューをチェック。いろんな味噌ラーメンがあるやん。お店オススメの焼き味噌らーめんを注文。チャーシュートッピングで。待つこと約5分。きたできたでー、堂々とした鉄鍋に入った味噌ラーメンが。見た目はチョー濃厚コッテリ。ほないただきまひょか。まずはスープから。ズズズ… ん?見た目よりサッパリやん。味噌汁レベルの濃さ。ぜんぜん脂っぽくないし。麺が秀逸。ツルツルモチモチの太麺なんよ。弾力があって噛みごたえあるわいな。具材はチャーシューのほかにメンマとモヤシとネギ。チャーシューは厚みは薄いけど大きなサイズ。脂身の少ないタイプ。小分けにしてパクパクやりながら麺を食べれば幸せな時間が流れるやん。食べ終わったとき胃もたれしないサッパリ系の味噌ラーメンでやんした。ごちそうさま。... 続きを読む
雪山から下山したら温泉に入って温かい蕎麦を食べることが多いんよ。カラダの芯まで冷え切ってまうもんで。今日は気温はマイナス15度と低めだったけど風速は15メートルで強風レベル。雪山にしちゃ穏やかなほうだったんよ。20を超えるととんでもにゃー暴風だもんで。てなワケで冷たい蕎麦にチャレンジしよって思たんよ。山奥から電波が届くとこまで移動してネット検索ピピピのピ。さすが長野、そば屋がたくさんあるやん。クチコミ評価が高い店をチェック。クルマで5分くらいのところに「登美(とみ)」っていう店を見っけ。さっそく入店。ステキな女性店員さんがお出迎え〜。そういや昨日のラーメン屋の女性店員さんもステキやったわいな〜。おーっといかんいかん。蕎麦を食べに来たのでござった。テーブル席につくとお茶とおしぼりが出てきたんよ。なんとこれがそば茶。あたりまえやけど。実はワテ、そば茶が大好きなんよ。お茶の中でイチバン好きなんよ。スーパーでペットボトルのお茶を選ぶときは1番に蕎麦茶、2番に玄米茶、3番がほうじ茶や麦茶なんよ。そばやのそば茶なんてサイコーやん。チビっと飲んでみると... うんまー!豊かな風味。おっと、そば茶に感動しとる場合やない。蕎麦を食べにきたんよ蕎麦を。メニューをジロジロ。おおっ!あるやんあるやん、十割せいろ!コレよコレ。最近スーパーで乾麺の十割そばを探しちょるんよ。その前に本場の十割そばを知っとかんとね。注文してから待つこと約10分。出てきたでー、お上品なせいろ蕎麦が。器類が上品でええやん。蕎麦は細くてチョッチ緑がかってるんよ。挽きぐるみの新そばは淡い緑色なんやてね。テンションあげあげ♪ ほないただきまひょか。ズルズルズル... まいうぅぅぅぅぅ〜。素朴な味わいだけど蕎麦の豊かな風味が感じられて美味しいやん。1ミリくらいしかない細い蕎麦なのにコシが強くて噛みごたえあるんよ。そばつゆは余計な甘味のないピシッとした味。やっぱ甘いめんつゆなんかで食べてちゃアカンのやろね。考えなおさにゃアカンぜよ。ゆっくり味わっとるとステキな店員さんがそば湯をもってきてくれたんよ。それをそばつゆに入れてゴクリんちょ。温かい蕎麦の風味が広がる〜。あーこりゃたまらん。ラーメンもええけど蕎麦もええやね。カラダにええもん食べてる感じがするんよ。食べ終わったあともスッキリやし。やっぱ日本人には日本食がイチバンってことやろね。ごちそうさまでした。... 続きを読む
スイパラでパスタソースは6種類くらいからバイキング形式で好きに選べます。
ペペロンチーノ、和風きのこ、明太子クリーム、トマト、ナポリタン、ミートソースなど。
私が好きなのは明太子と和風きのこです。
明太子は一つ上のレベルで美味しいです。
というか、他のソースがパッとしないのかな。... 続きを読む
お手軽な値段でそこそこのレベルの料理をさっと食べるのが牛丼屋の基本。
松屋のうどんはひどい。
麺は小麦粉かなにかわからないようなブヨブヨの物体。
出汁は牛丼のタレをお湯でうすーく割っただけ。
1/4程度でたまらず箸を投げ出した。... 続きを読む
はま寿司からキャンペーンの案内が届いたんよ。九州・瀬戸内まつりやて。久しぶりに行ってみよか。といってもね、毎回おなじネタを4〜5皿くらいしか食べないんよ。今回はどないしよかいな〜。あれ?大好きなカキフライがないやん。カリフォルニアロールもないやん。おいおい。どないなってんねん。大好物のさばの押し寿司は無事やった。あとネギトロ巻きも。これじゃ2皿しか食べられへんわいな。あーはいはい、九州・瀬戸内まつりやったね。どれどれ。ん?カキフライがないと思たら茹で牡蠣のにぎりが登場しとるやん。でも茹で牡蠣はチョッチねー。ブランド和牛にぎりやて。へー。のどぐろもある。おっ、ラーメンもあるやん。濃厚北海道味噌ラーメンやて。ん?九州・瀬戸内まつりで何故に北海道?まぁええか、濃厚味噌って言われたら食べずにいられないんよ。ついポチってもうたわいな。待つこと15分くらい。えらい待ったわいな。あやうく注文したのを忘れて帰るところやった。さぁ届いたでー、小ぶりなドンブリが。見た目はごくフツーの味噌ラーメン。まぁそりゃぁね、濃厚ゆうても所詮は回転寿司のサイドメニューやからね。たぶんフツーの味噌ラーメンっしょ。ほないただきまひょか。まずはスープから。ズズズ... むむっ!こりゃホンマに濃厚やん。ちゃんと濃厚しとるやん。よーく見たらスープの表面に脂がたっぷり浮いとるんよ。だもんで味がコッテコテ。麺も悪くないんよ。中太で弾力があってスープがちゃんと絡むし。具材はチャーシューと茹でタマゴとネギ。チャーシューは小さくて薄いけど肉肉しい食感やん。ネギは青ネギと白髪ネギの2種類が入っとるんよ。こりゃ侮れんわいな。はま寿司の濃厚北海道味噌ラーメン、なかなかの出来でやんした。ごちそうさま。そういや結局、九州・瀬戸内まつりのネタは食べなかったわいな〜... 続きを読む