
開栓後も冷蔵庫にいれなくて良く、お値段も財布にやさしいです。... 続きを読む
そろそろなくなりそうなので買いにいき、ちょうどお値段も押さえ目だったので、同じものを買うことに。
開栓後も冷蔵庫にいれなくて良く、便利です。... 続きを読む
濃い。
香りが豊か。
普通に美味しい。... 続きを読む
いわし魚醤に鰹節エキス、さば削り節、いか魚醤。
魚醤だけどクセがない。
煮物やすまし汁など色々。
だし醤油として使える。... 続きを読む
りんご酢はツーンとこなく使いやすいので、お酢をつかうところは専らりんご酢です。
イオン系のネスパで203円と安いので買ってみたら、以前よく買っていたタマノイさん製造でした。
こちらの材料の🍎果汁はポーランド産だそうです。国産じゃなくても気にしないので安いのは助かります。
瓶でなくペットボトルなのも良いなと思います... 続きを読む
色、香りが濃い。
普通の醤油。... 続きを読む
無添加なのに安くて美味しい(^o^)... 続きを読む
🌟4 優しいゆずみそ味🍊マルコメ
高知県馬路村の名産品、ゆずの果汁で程よい酸味を味わえます。本みりんをあわせることで、まろやかさを引き出しました。ふろふき大根や和え物、カンパチやブリとの相性も良く、しゃぶしゃぶなどのつけだれにも使えます。🍊
味噌󠄀の日にたまたま使えるかな?と思って買ったやつ、、、😘💓
口コミする予定じゃなかったけど、美味しかったし登録あったから🤚
米みその記載だけど、白味噌かと思った🤣💕... 続きを読む
野菜だし コンソメ風 16袋入
5種の国産野菜を厳選し、野菜の甘み、香味を凝縮させたコンソメ風だしです。冷蔵庫の野菜をざくざくっと切って、袋を破った野菜だしと一緒に煮るだけで、うまみたっぷりのスープに。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
茅乃舎さんのお出汁シリーズ
お出汁の割には結構良いお値段なので... 続きを読む
紅茶や、コーヒーなどに入れる砂糖がなくなり買いました
商品名 AJINOMOTO パルスイート スリムアップシュガー
料理の時は上白糖などを使う時もありますがこのところは料理の時は液体で飲み物のときは、スティックタイプのものを使用しています
スティックシュガー1本1.6gでティースプーン2杯(約5g)分の砂糖の甘さと同じで
カロリーは通常の砂糖が5gで約20kcalのところ6.4kcalとおさえられています... 続きを読む
2025.1.15購入/1.16実食
ダイソー→込81円
登録者です。
内容量は33gとのことで、個包装で6個入っていました。
沖縄のお土産でもよくある薄型のしっかりした黒糖です。... 続きを読む
カルディのご飯のお供🍚✨
前買って美味しかったのでリピ買い(*´꒳`*)
348円で購入🙆🏻♀️
見た目は
画像では確認し難いですが... 続きを読む
昨年のオーガニックEXPOで楽しくお話しして下さった素敵な👨が下さったもの
味覚をリセット出来るという飲むお出汁に興味があるけど手が出せないでいたので嬉しい😍
味覚用には緑茶が入ってるので効果は違うかも知れないけれど🧂無しで良い素材が使われてるとあれば是非味わってみたいじゃない!
選ばせて下さったので紫蘇と生姜に…ベースの🐟️はうるめいわしのふし、さばのふし、いわしの煮干し、そうだかつおのふし、こんぶ、かつおのふし、乾しいたけ。+紫蘇or生姜
叔父様と同じ様に渋いオシャレなパッケージに珈琲ドリップパックに入ってて生姜より🐟️の香りで味もお出汁だからかな生姜紅茶ほどには生姜キツくなく生姜で温まると言うよりお出汁で温まるわ... 続きを読む
エスビー食品が発売している香辛調味料です。料理にふりかけてみるとグリーンの色を多く感じました。パセリが目立つのかな?ポテトサラダにかけて食べました。彩りが美しくおしゃれになります。八角っぽい香りと味がするなと思ったら入ってなくて原材料見たら入っていたタラゴンていうハーブかもしれません。知らないハーブでしたが調べたら八角と同じ成分を含むそうです。こういったハーブ系の西洋風な香辛調味料って好き嫌いが分かれそうだけどわたしは好きです。よくパッケージに隠し味って書かれてますが全然隠れてない主張の強い味も嫌いではありません。... 続きを読む
個包装なのが便利よく買いました。。ほとんどお砂糖を使わない食生活なので、湿気らない使い切りで好きな黒糖だし!
黒糖にしてはサラッとして使いやすいし深みある甘さが好きです。
コーヒーはブラック無糖派なのですが、
7グラム個包装1つがコーヒー1杯分の量らしいので試しに入れて飲んでみました。
グラニュー糖3グラムに相当する甘さらしく、こんなにいれるの?と思いつつ飲んでみたら、コーヒー1杯量が多めだったこともありますが、あまり甘くない、口当たりがまろやかになり美味しい。... 続きを読む
低価格帯で一番味わいが良いように思う。
くせがなく酸味もちょうどよくて爽やかな感じだ。
色々な調味料に混ぜてみたが調和を乱さず味を引き立たせてくれている。
甘めの焼肉ソースに混ぜるのがお気に入り。... 続きを読む
少しの量でしっかり味がつきます。
無添加で材料は大豆と塩のみ
なので旨味は出汁入のようなガツンとくるものはありませんが、お味噌のちゃんとした味はあります。また安心安全ですし、少しで味がつくのでコスパもいいです。パッケージも可愛いです。... 続きを読む
コレでだし巻き卵を作ると、万人受けしますw
鎌田のだし醤油で作るだし巻きも美味しいけど‥
常備調味料のひとつです。
これからのお節料理に活躍します!... 続きを読む
あのオタフクの純リンゴ酢
お好み焼きソースで有名なオタフク社ですが、お酢もいろいろ出してます。
今回はスーパーにリンゴ酢を買いに行ったら、オタフク製のがミツカンより50円くらい安く売られてたので(同じ量の純リンゴ酢)、試しに買ってみました。
価格は税別448円。高いように思われそうですが、原材料にアルコールも入る普通のリンゴ酢と違い、リンゴ100%の『純』リンゴ酢は元々こういう値段。
ただオタフクのはパッケージデザインや、PETボトルってので安っぽく見えますね…^^;... 続きを読む
しっとり。
使いやすい。... 続きを読む
国産大豆じゃなくても特級なら美味しいかとSaleじゃなくて319円👨が常温が便利でも昔ながらの醤油差しは子ども以上によく溢すから…鮮度ボトル出て以来瓶を嫌う…私が入れ替えると思ってるわ
それなら堂々と減塩にしてみる…👨の実家山梨のテンヨ武田製はビミサンを長野単身時嬉しそうに使ってたの私は異性化糖入り嫌だったけど減塩はどう?
特級にどんな味がなるのかわかってないから評価出来ないけど🧂しっかり感じる醤油〜って感じよ
甘みとか円やかじゃ無くてお餅なら海苔巻いて食べたくなる感じ…
高血圧💊で安心して普通より🧂摂り過ぎ少しは控えたら…コレステ高い私は言えない気がつかない内に控えられたら良いわよね... 続きを読む
セブンイレブンで売っているこいくち醤油です。ヒゲタ醤油製。スタンダードなこいくち醤油で使いやすいです。セブンイレブンで手軽に買えるのが良い。味と香りのバランスがとれたおいしい醤油なのでなんにでも合います。... 続きを読む
顆粒だから簡単に味噌汁が作れる
元々は防災用に買ってあった、顆粒タイプの出汁入り味噌。
私は前も似たような顆粒味噌を使ってたことあるけど、これが意外に便利なんですよね(´∀`)
何が便利かって、粉スープみたいにお湯を入れるだけで簡単に味噌汁が作れる。
その場合具材は限定されるけど、例えば乾燥ワカメや巻き麩なら一番簡単です。... 続きを読む
キッコーマンが発売している本みりんです。米の豊かなコクとうまみが味わえるみりん。国産米を100%使用しています。煮物に使うと味に深みが出てまろやかになります。アルコール分は13.5度あります。注ぎ口が小さくて微妙な量を調整できるのが良いなと思いました。どばっと出ちゃわないです。甘くておいしい本みりんです。... 続きを読む
昔はカタカナじゃ無かったかな…岡崎に🤏住んだけど知らなくてみりん、みりん粕、豆味噌、米酢、🧂、唐辛子/アルコール…粗みりん?
しかも味醂が美味しい三河みりんに対抗すると聴いて試したかった岐阜の白扇酒造さんの福来純熟成本みりん!買わなきゃSale320円
そのまま付けて食べて👌だけど🥩🐟️を漬けるのがオススメみたい
そのまま舐めると味醂って言うか酒🍶Tasteやっぱり…👦と2人分だと麺つゆとか合わせ調味料で済ませるのに慣れて味の母も🍶風味が強く使いこなせてないから頑張らなきゃ
きっと加熱したら🍶風味飛んで良いのかも甘ければ日本酒好きだったのにオカシイ😑広口でドバっと出るし漬け込んだら直ぐ無くなりそう... 続きを読む
効果は知らないけど味は良い
沖縄方言で「命の塩」を意味する「ぬちまーす」という海塩。
150gボトルでなんと一本1700円くらいする超高価な塩ですが、売り切れ続出の人気商品だそうで⋯(゜o゜;
この塩の何がそんなに違うのか、正確なことは公式サイトをご覧下さい。
ただ私の分かる範囲で簡単に書くと⋯、特殊な製法で海水から瞬間結晶させた塩らしくて、普通の塩に比べてケタ違いにミネラルの含有量が多く、塩分が25%も少ないとのこと。... 続きを読む
旦那さんが味噌はこれがいいとのことで買ってます😁
出汁入りでこれだけで味噌汁も味が決まる!
美味しいのでリピしてます😄... 続きを読む
レモンの爽やかな香り。
酸っぱいけど、甘みもある。
#秋の深まり... 続きを読む
粒が粗めの粗塩。
結構しょっぱいから、さっさっでいい。
#秋の深まり... 続きを読む
最近お酢は専らこれです。
酸っぱさが強くなく、毎日摂ってます。おかずにしゃしゃっとかけると、おかずの味を邪魔することなく引き立つことさえあります。... 続きを読む
最初に書いておくとこれは単なるリンゴ酢(醸造酢)で、料理やドリンクを作る為の「調味料」です。
砂糖や蜂蜜を混ぜたリンゴ酢ドリンク(飲用酢)とは別物なので、そこを分かって買わないと微妙な商品だと思います。
ただしちゃんと分かって買うなら、けっこう美味しいリンゴ酢だと思います(^^)
リンゴ酢だからちょっとリンゴジュースみたいな良い香り。
酸味は普通の穀物酢に比べてかなりマイルドなので、甘みはほとんど無いけどとても口当りが良いです。... 続きを読む
なんとなく蜂蜜とかより罪悪感ないかなと思って購入😁
ヨーグルトにかけて食べていますが、普通に甘くて美味しい!
どぎつい甘さじゃなくて優しい甘さ✨
美味しくて腸活もできるのは嬉しい🎶
大容量だからしばらく待つ👍... 続きを読む
名古屋人だった証かな赤だし大好き。山梨に住む三重出身の義父も赤だし好きなので先日送ったのもマルサン製
アレ?未だ開けてなかったの?そうではなく義弟が回鍋肉様に買って来たとの事
みると使った事がない「本場」のネーミング折角なので義父自慢のしじみ汁を戴くと…
うん美味しい😋赤だしはあさりが一番好きでしじみはお吸い物なら旨みは最大限に味わえると思ってるから私は作らないからご馳走になるのは嬉しい
煮干しの出汁、🥕まで入ってる…他所のお宅お味噌汁って美味しいのよね〜... 続きを読む
やっぱりクレイジーソルト大好き
2022年11月にAmazon購入して以来、久しぶりに欲しくなりました。506円で113gだったのに、今ではAmazonでは1,000円以上するため、税抜597円100gで最寄りスーパーで購入しました。
値上がりで容量減(T . T)悲しいかな。
前はスライド式のフタで粉がつまり使いにくかったのですが、開けやすいフタになり、これはマル♫
味は以前と変わらず、ガーリックの風味、スパイシーなブラックペッパーが良いバランスでおいしい!... 続きを読む
サタプラで「お出汁No.1」だったので購入しました。
8g×10袋で700円と高価ですが、歯に衣を着せない清水アナとプロが絶賛していたのでどうしても試してみたくて衝動買いしました。
結論:美味しい。あご(トビウオ)のすっきりした旨味に、宗田かつおの深み、そこにうるめいわしのパンチ力、それらをマルっとまとめる真昆布が良い仕事しています。
おすすめは
出汁パックを軟水を張った鍋に入れて30秒沸騰させます。その後火を止めて鍋の蓋を閉じて余熱をゆっくり冷ましていく方法です。... 続きを読む
くばらのだし醤油ほんと美味しい!九州醤油(甘い醤油)好きな方には合うと思います。
関東で売ってる醤油は甘味があまりなく好みじゃなくて最後まで使いきったためしがないのですが、、、くばらの醤油は使いきりました。
紙ボトルなのですが、捨てやすいし、内容量的にすぐ使いきれる・冷蔵庫で邪魔にならないのでこのパッケージとサイズは便利です。
リピートします!... 続きを読む
キッコーマンが発売している減塩タイプのこいくちしょうゆです。しょうゆのうまみはそのままに塩分だけを取り除いた商品。なめてみたけど普通のおしょうゆと比べて遜色なくおいしかった。健康のためにちょっと使ってみようかなと思います。鮮度を保てる容器も良かった。ただ開封する時にパッケージのフィルム全体まで取れちゃってボトルが丸裸になってしまった。よく見たらボトルの首の辺りで点線がありました。この部分だけ取れば良かったんだ。次回は気をつけます。おいしく塩分をひかえられる良い商品です。... 続きを読む
最近トリュフ塩とか調味料が気になってて、カルディでそれらしき調味料見つけていろいろ調べてたらなんとダイソーでトリュフ白だしがあると!早速探したら3件目で見つけた!100円だし、迷わずゲットしました。冷奴やサラダにかけて食べてみました。ふんわりトリュフの香りがして、味も濃すぎず、使いやすい感じ。味変に丁度いいです。... 続きを読む
パスタのふりかけ/シーズニングにぴったり。最初は、ソースが足りなくなりそう...で補足?としてかけたのだけど、味がとても良い。乏しくない。パスタソースのシーズニングより好みかもしれない...... 続きを読む
減塩したくていつものみその減塩版購入、変わらずおいしい
今はなき宮城県の実家の手作りみそと同じ味がしますにゃ
#お月見 ... 続きを読む
じつは、実家で作っていたみそと同じ味がするんです。
実家はもうないけど、宮城県です。
東北の方は試してみて。
#お月見 ... 続きを読む
なかなか甘い!
そして、にんにく系の味なので
にんにく系の味付けが多い松屋を思い出しました!
韓国の辛味噌、コチュジャンにも近い味がすると思ったら
コチュジャン使用でした😊... 続きを読む
いつもこれをいただくのでうちの醤油はいつもこれです。あじが濃くて美味しいです。... 続きを読む
黒糖を小腹みたしの為に買いに行き、ショウガが入っていたらさらに喉なんかにも良さそうなので買ってみた
刻んだショウガがはいっていて、最後に口に残ります。
喉に良い感じはせず
おいしいんだけど、量は要らない感じ
#お月見... 続きを読む
👨が単身先より持ち帰ったもの。「太った」と言う事もあるけどサラ²食事で痩せようと思わない人…な印象だからこういうモノを買うなんて🙄さとうきび糖は沖縄勤務の時に愛着が湧いた…とかかしら
原料糖ね…と観ると🤨ステビア?甘味料っ?さとうきびを推してるのに何故?カロリーは394kcal/100gで砂糖と変わらないじゃないの
色は茶色掛かったきび三温糖位かなしっとりしてる。ブラウンSugarって感じね。そのまま舐めて2倍なのかは砂糖はドレも甘いから😂
上白糖くらいのキメで黒糖まで行かないけどコクはあるから煮物のカロリー減に良いかもそのまま舐めると🤏で甘さ満喫!口止め👌
肉々じゃがに使ってみたら🥩一杯で違いは?アスパル系甘味料の後味良くない感じ無いわ... 続きを読む
ずっしり。
こうじ粒が気にならないあらごしタイプ。
なめらかでいい塩味。
味噌の香りもいい。... 続きを読む
愛用していた出汁パック(鰹節・宗田鰹節・イワシ煮干・椎茸・昆布)が終売となり、代替品を探していました。
鰹節の風味が若干弱い気もしますが鯖や焼きあごも入っているので、これはこれで美味しいです。
後はやはり椎茸の入った出汁パックは(干し椎茸の味には敵いませんが)味に深みが出ます。
お手軽に出汁の味を取り入れたり、日々使うには簡単・楽です。... 続きを読む
母が購入してきました。
ふたを開けるとからしの香りがします。
冷奴につけるとつーんとしたからしの味とねっとりした味噌の味でしっかり濃い味です。
おひたしやこんにゃくにも合いそうだけれど、私は濃い味が苦手なので、母が全部食べてもらいます。
#夏休み... 続きを読む
#夏休み
お酢大好きで、何にでも、かけて食べます。定番のブランド。... 続きを読む
本来の出汁取りでも去ることながら、我が家では子供も食べられる酒のつまみに厚削りを食べます。 その各削りブシを食べてきた中で、昨年に見つけた本品は シットリしていて歯応えも好く 味の出方が抜群に美味しいんですよっ!
そしてコストとのバランスも最高だと思います。
#酒のつまみ
#健康おやつ
#厚削り... 続きを読む