
普通のせんじ肉とは別物
広島名物にせんじ肉(せんじがら)ってのがあります。
普通のせんじ肉は豚の胃(ガツ)を、油で揚げて水分を抜いたもの。
要するにホルモンジャーキーって感じの乾き物です。
私はこれが大好きで酒のつまみとしてだけでなく、よく小腹がすいた時に一欠食べたりしてます。... 続きを読む
自分にとって広島一のご当地グルメ
広島のご当地グルメと言えばお好み焼きや紅葉饅頭等いろいろありますが、個人的に一番好きなのが「せんじ肉」。
豚のホルモンを水分が飛ぶまで揚げたオツマミで、日持ちもするし良いお土産にもなります。
広島には揚げたてを出す飲食店もありますが、パック詰めされたものならスーパーやコンビニ等で簡単に買えます。
メーカーは複数あって、たまにハッキリ違う商品もあるけど、基本的にどこも味や値段は似たようなもんです。... 続きを読む
まずい
一個めで、ん?味なくない?
2個目でまずい•••食感だけじゃんってなりました
シンプルに素材の味で勝負したのでしょうが食感だけでひとつも美味しくありません。
申し訳ないですが2個食べて捨てました。... 続きを読む
にんにく風味のせんじ肉(^q^)
広島名物と言えばお好み焼きや牡蠣等いろいろありますが、個人的に大好きなのが「せんじ肉」という、豚のホルモンを揚げて水分を抜いたオツマミです。
日持ちもするし、お土産にもなります。
揚げたてを出す飲食店もありますが、パック詰めされたものなら広島ではどこでも(スーパーやコンビニ)簡単に買えます。
メーカーは複数あるけど、(たまにハッキリ違う商品もあるけど)基本的にどこも味や値段は似たようなもんかな。... 続きを読む
広島名物せんじ肉の変わり種
広島ってご当地グルメが結構多い県だと思う。
お好み焼きみたいに全国的に有名なものもあるけど、マイナーなものも多数あって、その1つが「せんじ肉」(せんじがらとも言う)。
あくまで私の個人的な意見ですが、これが広島のご当地グルメで一番好きなものです(^ー^)
せんじ肉ってのは豚のホルモンを油で揚げて水分を飛ばしたもので、言わばホルモンのジャーキーみたいなものです。... 続きを読む
個人的には広島一のご当地グルメ
広島のご当地グルメと言えばお好み焼きや紅葉饅頭等いろいろありますが、個人的に一番好きなのが「せんじ肉」。
豚のホルモンを水分が飛ぶまで揚げたオツマミで、日持ちもするし良いお土産にもなります。
広島には揚げたてを出す飲食店もありますが、パック詰めされたものならスーパーやコンビニ等で簡単に買えます。
メーカーは複数あって、たまにハッキリ違う商品もあるけど、基本的にどこも味や値段は似たようなもんです。... 続きを読む
個人的に一番お気に入りの広島名物(^o^)
広島名物と言えばお好み焼きや紅葉饅頭等いろいろありますが、個人的に一番好きなのが「せんじ肉」。
豚のホルモンを水分が飛ぶまで揚げたオツマミで、日持ちもするし良いお土産にもなります。
広島には揚げたてを出す飲食店もありますが、パック詰めされたものならスーパーやコンビニ等で簡単に買えます。
メーカーは複数あって、たまにハッキリ違う商品もあるけど、基本的にどこも味や値段は似たようなもんです。... 続きを読む
ぐにぐにぐにぐに
やみつきホルモンを大きくしたような感じでした。
パサパサだったりジューシーだったりものすごくスパイシーだったり...
味付けにムラありすぎ(笑)
でもそれが楽しかったり。... 続きを読む
[ 1 ]