
‐view
懐しい駄菓子。
干し杏の小片がシロップ漬けになっているものじゃ。
干し杏好きの母親が唯一喜んでいた駄菓子じゃ。
本日のお供え物。
長野出身の母親はしばしば長野の杏が食べたいとよく言っていた。
その長野の杏の里の山を買ってお菓子にしたのが皆常の二代目なんじゃそうじゃ。
昭和30年代からあったこのお菓子はワシの子供の頃でも駄菓子屋の常連であった。
当時は1本10円とかそんな値段だったと思う。
その頃の駄菓子屋は人工甘味料着色料満載のお菓子が売っているということで大人たちは不潔だと言って目をひそめていた。
うちの母親もご多分に漏れずワシが駄菓子屋のお菓子を食べるのを嫌がっていたが、このお菓子に関しては唯一許されているところがあった。
ワシが買ったのを取り上げて食べたら美味いと言って買ってこいと言ったのだ。
(その頃でも変なものも入っていなかったんじゃろうな)
夏は親子して凍らして食べたりしたもんじゃが、そのうち駄菓子屋もなくなった。
でもファンがいるのか今でもスーパー等に売っている。
味が薄いとかいいながらも美味しいと言っていた母の顔が思い浮かぶ。
そう、この杏は干し杏にしては渋味が足りない。
あとよく煮てある割には味が薄い。
長野県の杏はもっと味が濃い。
(ワシ等が食べ始めた頃には中国産になっていたようじゃ。)
でもシロップは激甘。
凄ーい久しぶりに食べてみたらますます薄い味に思えた。
じゃがシロップは変わらなくあまくてうま〜。
果肉ごとアイスやヨーグルトにかけてもいいし、チューハイに入れたり。
いつまでも無くならないで欲しい品じゃ。
税抜き138円
食べたい気持ちをコメントしてください!
初あんずボー!
凍らせて食べる物だって知らなくて
普通に食べたら薬みたいな味でした。
冷凍したらシャリッとして良かったです。
思ってたより梅みたいな?酸っぱいあんずでした。... 続きを読む
昔からあるお気に入りの駄菓子。ヨドバシ.comにて162円で購入。1袋5本入り。
細長いパッケージに、干し杏と杏液が入っています。
袋のまま凍らせてアイスキャンデーにするのがメジャーな食べ方。
味はというと、一言では言い表せない複雑な味。
甘酸っぱい味なのですが、独特の発酵したような風味と若干の苦みがあります。梅酒に入った梅の味に近いかも?... 続きを読む
懐かしのアンズ棒
子供の頃によく食べてた駄菓子って、久々に食べるとイマイチなことが多いけど…。
でもこの商品は今でも通用する味だし、懐かしくてとても美味しく感じました(^o^)
私の子供の頃・地域では、超定番だったアンズ棒。
大人になってから一度も見かけなかったけど、なんとカルディに売ってたのでさっそく買ってみました。... 続きを読む
凍らせていただきました
食後のデザート代わりにいただきました。
酸っぱ(>Ж<)いけど、冷たくて果実感があり美味しかったです。
カロリー低いのも良い☺... 続きを読む
スーパーで買いました
駄菓子コーナーではなく、普通に売ってました。お値段も100円位だったので昔からの値段でした。冷凍して食べると美味しいです。... 続きを読む
コメント(5件)
他の2件のコメントを表示
お母さまとの思い出がある駄菓子なんだね。口コミ読んでほっこりしましたよー。
そうなんだ!もともとは長野の杏で出来上がったお品なんだね!特に千曲市の杏は有名だもんね。杏は干したり甘露煮にされていただくのが普通だけど千曲市では生でいただけるらしいから、いつか行って食べてみたいなぁって思っているよ。
あんずボー、ひさしーく食べてない。久しぶりに食べたくなったよー^ - ^。
うちの母親、まだ熟さないのを塩漬けにして生で食べてたよ。(うちに1本木があった)
酸っぱいのが大好きだったよ。
よくおばあちゃんが送ってくれた真っ黒な干からびたような杏の干したのを嬉しそうに食べてたよ。
杏の里、木がたくさんあるからすごく綺麗なんだってね。満開の頃に行ってみたいよ。
今の時期は凍らして食べると美味しいよね。
甘すぎるぐらいのシロップが凍らすとちょうど良くなるもんね。
凍らして!おいしそう!!
まだ、杏の花って見たことないかも。私もあんずの里にはいつか行ってみたいと思っているよー。時期になると毎年ローカル番組で取り上げられるけど、すごく素敵だよ🎵。
意外に見たことあるかもよ。
早咲きの桜と思ったのが杏のこともあるから。
ソメイヨシノより1週間くらい前に咲いてるよ。
花の付き方が桃や梅の花のようで、ソメイヨシノより少しピンク色の桜のような色だもんだから、ワシはずっと家に早咲きの桜が植わってると思ってたら杏の実が落ちてたんで杏だってわかったくらいじゃ。
ほんと?私お花あんまりわからなくて、でも桜の季節、濃いピンクのお花が咲いてる木、あるよね。それがそうだったりするかもなんだね。来年は気にしてよーく眺めてみよう(*☻-☻*)。
コメントを書く
このクチコミにコメントするにはログインする必要があります。